第44回魚津しんきろうマラソン(ハーフ)前の調整になります。
4月21日はお休み。
ただ、畑作業で背中に疲れが
4月22日の練習は5kmペース走と考えていたのですが、仕事がちょっと長引き、20時半に夕飯、21時からの練習となりました。
食後にはちょっとハードだし、疲れも残したくないし、でもまだ時間があるのでスピード練習もしたいしと色々考えた結果、本日の練習はこちら。
クルーズインターバル 2km×2+1km
設定はハーフのレースペースと考えている4:30分/km。
レストは120秒。
場所は近くの運動公園の一周1.1kmのフラットなコース。
(家からの距離は片道1.5km)
心拍が上がりすぎるとちょっと疲れが溜まりそうだったので、できるだけ上げすぎないために距離を2kmに設定。
あんまり速度を気にせず、全身を脱力することを意識。
繋ぎのジョグも出来るだけ落とし過ぎず、呼吸を整える。
+1kmは気分で追加
結果はこちら。
速度を気にしなさ過ぎたため、まーバラバラ。
もう少し抑えても良かったんだろうな。
レース時の教訓にします。
心拍も上げすぎなかったことはよかったのかな。
帰りはほぼ歩くくらいの速度でトロッティングみたいに走ってます。
可もなく不可もなく。
それぐらいがちょうどいいのかな。