4月10日はランニング教室に参加。
天気は良かったですが、この時期としては肌寒かったです。
練習会場となる富山市総合体育館では富山グラウジーズの試合が行われておりました。
結構たくさんのブースターが応援に来ておられました。
連敗が続いておりますが、なんとか一勝、そして負け続けても応援に来てくれるブースターに笑顔をプレゼントしてほしいです。
さて、本日の練習は、
足裏の構造の説明及び体操
体幹・三半規管等のトレーニング
三半規管のチェックでいいですね~ってコーチに褒められましたが、残念ながら超苦手です。
体幹・筋肉で抑え込んでます。
本練習が、
行き:富岩運河沿いのジョグ
帰り:WS1分間×8本
レストは90~120秒
って感じ。
WSはウィンドウスプリントの略です。
いや、マラソンが趣味の人は絶対にわかる用語ですが、一応説明。
現在富岩運河沿いの桜が綺麗なので、ジョグは花見ですね。
コーチ「昨年も走っている」と言っておられましたが、ブログを見るをそんな記録はありませんでした。
昨年は娘の受験で3月いっぱいまでお休みしていたので、その時期に行ったのかな?
結果はこんな感じ。
WSを行ったラップ5より記載。
あまり追い込まないようにとのことだったので、流し程度です。
街灯のあかりが通路のすべて届かず、足元が暗かったのでちょうどよかったのかな。
なんとなく日曜日の疲れがありましたので、ワタシ的にはちょうどの強度です。
桜が綺麗でした。
今日はスピード練習かな~。