10月15日は、太陽スポーツさん主催の富山マラソン直前 ランニング教室に参加。
水曜日にコーチに何をするか聞いていましたが、レクチャー主体で強度のあるものはしないという話でした。
どうしようかなと思いながら申し込み自体を忘れており、ランニング仲間から「行きます?」って聞かれて思い出し、前日に申し込むことに。
14日は3時間走していたから、気分転換ということで軽い気持ちで参加。
勿論ドリルやレクチャーを受けて、晴れ間を見て外にランニングへ。
坂道の走り方のレクチャーを受けた後に、5kmのビルドアップ。
コースは水曜日と同じ、起伏、砂利道があるコース。
・・・あれ?強度がある練習じゃない?
コーチ、話が違いません?
で、コーチの話では、1周550mの3周を前半3周レースペース+20秒、中盤3周レースペース、後半3周レースペース-20秒。
・・・ん?やはり水曜日のランニング教室同等の強度なんですけど?
ま、やるからには必死にやるんですけどね。
で、結果がこちら。
おひとり、水曜日のランニング教室にも参加された、元気な方がおられました。
1周目は並走しておりました。
でも1周目から私のレースペースです。
2周目に入り、徐々に離されだしました。
時計を見ると更にペースが上がってます。
ん?話聞いてました?
1から3周は同じペースなんですけど…
これ以上をペースを上げるとそれこそラスト3周のペースがえらいことになりそうなので、2周から6周は付いていかずに一定ペースで行こうということで、こんなかんじ。
で、後半3周はちょっとだけペースを上げていくと、お元気な方は徐々にペースダウン。
オーバーペースだったんでしょうね
ラスト1周でなんとか抜き返すことができました。
そもそも、競争ではないんですけどね。なんとなく抜くとうれしいじゃないですか
ちなみにガーミン先生より5kmのベスト(21:25で2秒更新)だったそうです。
前回の記録もランニング教室で走った時のものでした。
ひとりで全力5kmなんてやれません。つらいし。
ってことで、今日はお休みです。