9月20日はトヤマTTSの颯塾に参加。
過去最高の19名参加です。
来週から当日予約は危ないかも…
本日の練習は、
準備運動
ドリル(足重心の真下に置くためのドリルが中心)
3km+2km
でした。
3kmは1周0.55kmのコースを6周。
1,2周 レースペース
3,4周 レースペース-15秒
5,6周 おまかせ
2kmは、
1,2周 レースペース-15秒
3,4周 おまかせ
「おまかせ」って、キープor上げるってことですよね。
ま、最初の1周のタイムを見ながら、あとはほとんど時計を見ずに感覚で走っています。
結果はこちら。
今日は私よりも速い方が2名で競い合ってましたので、後ろからついていこうとしましたが、3周目で靴紐が解けてしまい、結んで顔を上げたら、2名はさらにペースアップしていました。
あれについていくと『後半2km死ぬな』って思ったので、それ以降は自分のペースで走ることにしました。
最後の1周は3分台だったそうです。
それは無理
そして、後半2kmに突入。
先ほどの疲れから2名の方がペースを落とされて走り出したので、ちょっと笑いました
ま、最後には抜かれたんですけど…
あれについていけたらいいんですけどね。
まー、自分なりに走れたのでいいですけど。
でも、私よりも遅い方などが頑張っている姿を見ると私も頑張らねばと思えます。
こういった相乗効果っていいですね。