6月6日 タマネギを引っこ抜く | ブログdeタワゴト

ブログdeタワゴト

ダイエットのために始めたランニングも早8年、富山県のアラフィフランナーのタワゴト及びランニング日記
ソロ活好きが愉快な仲間に囲まれて楽しく走ってます
たまに畑作業も
目指すはフル3時間20分ギリ
私が特定できた人は、くれぐれもご内密に願います

明後日より降水確率が50%程度の日が続くことから、朝に畑のタマネギを抜きました。

乾燥しているときに抜かないと、傷みやすいのです。

 

ちなみに今年は結構な失敗。

①とう立ち

②球根が二股

 

①の原因は春先の水不足or肥料のやり過ぎのいずれか。(種苗店のおばちゃん調べ)

タマネギは一発肥料だったんですが、今年は春先雨が少なく、水まきをしなかったもんで。

近くに用水はありますが、4月下旬にならないと流れてこないため、水道で巻く必要があるようです。

一発肥料も雨で徐々に溶け出して肥料となることから、水がないと溶け出さないんですよね。

一発肥料じゃなくて、追肥で対応しようか、検討します。

 

②の原因は、定植サイズが大きくなり過ぎていた(ネット調べ)

ん~、いつも苗を購入していたけど、どうなんでしょうか。

種を蒔くにしても、100程しか植えないから、苗を購入した方が手間暇かからないし、数が少なくお得感がない。

 

難しい。

 

ここにたどり着いたのも何かの縁。クリックお願いしますビックリマーク

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ 畑いじり・畑仕事へ