四国で働く社長の日記 -118ページ目

大家さんという生き物…

多分、同業種の方なら1度や2度ではない本日のお話…


本日、朝一番、大家さんから電話があり、


大家「先日、申し込み受けたお客様だけど、


やっぱり断って」ヾ(▼ヘ▼;)


私「はい????」(@ ̄Д ̄@;)


大家「なかったことにして」


私「審査も問題なく、たまたま私がお会いしたのですが、お人柄にも問題なかったのですが…」

 「理由はなんですか?」


大家「職業が心配だ!その職業では収入が安定しているとはおもえん!ましてや家を汚く使われ    る恐れがある!」←根拠なし


私「おっしゃっている意味がさっぱり分かりませんが…(=◇=;)」


大家「とにかくワシが嫌なんだから断ってくれ!」

\(*`∧´)/


私「(だめだこりゃ…)しかし、それでは理由にはなりません。職業も一般的には問題ございませんし、申し込み書を頂き、大家さまの了解を得て契約書作成にうつっている今は難しいかと思いますが…」


大家「そんなの適当にいっとけや!」←言われなくてもそのつもりです((o(-゛-;)


そして、大家のきめ台詞


「ワシのものに人の許可はいらん!!!」゛(`ヘ´#)


私「(当社で2番目の物件所有者のため丁重に)私どもも人間関係・信用で商売しております。このお客様は問題はないと思われるためそれでしたら家賃は当社に入金して頂いて、大家さまには当社から決まった日に振込みいたしましょう。それならばご迷惑はかからないと思います。」


「先方様は、大家様の許可が頂けた後、現在の場所の退去の手続き、会社への届け等を行っております。私どもと致しましても…」


大家「おたくが責任をとるといっても、


おたくらに迷惑はかけられん!( ̄∇ ̄+)キラリ」


↑そこ、かっこつけるところではありません!(注

もう2つ位前の段階で迷惑かかってます。

・°・(ノД`)・°・



絶対駄目だな…


エアコン撤去

先日退去されたお客様のエアコン…


3階建ての3階の部屋に設置されていて、まだ購入1年、結構綺麗です。


基本的に設備品は大家さんの許可が無い場合は室内にはおいて帰れません。(o^-')b


今回もそうなのですが、お世話になっていたお客様の都合とまだ新しいので


「まあ、他のマンションの入居者で欲しい人にあげよう!」


と思い承諾しました。


ただ、現地に行ってみると、室外機を屋上においているのですが…


屋上に上がる扉が小さく、室外機が通りません…。(´д`lll)


どうやら、吊り上げて設置した模様…、


おろすには、


レッカーが必要!(半日3万)( ´(ェ)`)


移設の費用も考えたら、買った方がやすいじゃん…


どうりで、


「これまだそんなに経ってないからあんたにあげるわ!( ̄∇ ̄+)キラリ」


というわけだ…


また、やられた…(´_`。)


年配の方なので、おそらく善意で言ってくれたのだとは思いますが(そう思いたい)


今度からはちゃんと調べてから返答しよう…と反省、


とにかく、なんとか降ろす方法を考えます(/ω\)



月末に向けて…

突っ走ってますキター Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!


やること山盛りです!


先日、取引先で昔(4年くらい前)は10人くらいいた会社が2人になっていました。


「なんかなーーーいーーー(ノ´▽`)ノ」


と言われましたが、うつるのが怖くてすぐに帰りました。


→仕事しない病・楽して稼ごう病!(´Д`;)


つねにポジティブでいたいですね(☆。☆)


だから、


皆帰ったけど、


おら頑張る!( ̄∇ ̄+)キラリ


しかし、月末に土日が近いと…


資金繰りが面倒くさい(ノ_-。)


土日のみ空いてる金融機関募集中!!!!!。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。


ただ、一つ私のナイス案を聞いてください←誰か


今期より、自社物件の家賃の入金日を、


月末から


25日

に変更しました(法人はできなかったけど…)(`∀´)


個人の人はね、1日2日すぐ遅れます…


自動引き落としにしても、


休日の場合はよく営業日引き落としにする馬鹿者がいます。



「それくらい、いいじゃねーかー営業日になったら払うし、たった6万だぞーーー」ヽ(`Д´)ノ


それが50人・100人いて下さい。


はっきりいって


月末おびえてます


もう、某掲示板の諤諤ブルブルです!(´Д`;)


で、変更したのです、個人の方はなーーーーーーんにもいいません


ていうか、


苦情0


こっちは、


資金繰り楽々v(^-^)v




アンパンマンのビデオを見すぎて

最近、とても気になることが…( ̄□ ̄;)!!


娘(3歳・かなりお転婆)の話し方、


「○○してよ~~」


「○○出来ない!」


「△△なのよ~」


↑うまく表現できませんが、


明らかに


ドキンちゃんです ・°・(ノД`)・°・


アンパンマンの見すぎなんだろうけど…


とても不思議な話し方です。


なにせ


周りが


方言ですから(^-^;



やっております

みなさま、コメントは昼過ぎまでお待ち下さいm(__)m


昨日の夜出来なかった仕事ををただ今やっております。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。


8時から打ち合わせなのに…やばい、間に合うかな…

やっと休憩…

いやーー疲れた、けど充実はしてたかな…


営業で出ていたので今机の上に沢山の書類の山が…メモ


で、少し休んでからやりたいんだけど…


こういう忙しい時に限って、


今日は地元のソフトボールが19:30からあるので、野球


仕事が出来ません ・°・(ノД`)・°・


終わってから、やればと言えばそうですが、


多分無理!(´Д`;)


仕方が無い、明日朝早く来よう。





仕事をするとおなかが空きます

おはようございます。


今日は、朝から訪問客が多いです!(´Д`;)


早くから接客すると頭がさえて、一日の時間が有効に使えますが…


いつもより早くお腹がすきます。 ・°・(ノД`)・°・


昼近くの会議で、


お腹なったらどうしよう(´・ω・`)…

アマゾンは便利ですね(・△・)b

パスカル・ド ブルゴアン, ガリマールジュネス社, 手塚 千史, ピエール・マリ バラ, シルベーヌ ペロル
いろの本

他のブログで紹介されてたものを購入しました。


とても考えられて作られていて、感心しました。(^-^;


透明シートに色が付いていて赤に青を重ねる(まぜる)と紫になる!といった勉強が出来るのが、


考えた人はすごい!という感じでした。


ページ数が若干少なめなのが残念ですが、うちのちびちゃん達には丁度良いかも。


しかし、アマゾンって便利ですね。(●*///∇//)

おはようございます。

朝、7:00、朝食中に電話をいただきました。


地主さんより、


「いやーーー暑いのう、又よってやーーーー(´∀`)」


「ど、どうも、朝早いですねーー!(´Д`;)←まだ仕事モードに入っていない」


「わしは5時からおきとるでーーーーわっはっはーーーγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ」


「ガチャン携帯


まあ、当社が8:30より始まることなんて、


地主さんには関係ないですから・°・(ノД`)・°・


仕方ないか、


多分


緊急の用事だったんですね…(T▽T;)

人間関係で仕事をもらう

今日も暑かったですね!(´Д`;)


さて、今日は、6時から賃貸マンションの計画をしておられる地主さん宅を2件訪問、1時間ずつで今帰社。


地方の3階建ての賃貸マンションを1棟ずつ、RC3階建てで1棟5~6千万前後、RCも安くなったものだとつくづく思います。


当社は不動産会社なので、マンションの建築についての細かな説明はしません。建築中の入居募集のタイミングや入居管理について話をします。


当然、契約時には建設会社の説明があり、建設会社と契約するのですが、そこに至るまでのお客様との交渉はほぼ当社で行います。


当社のやり方で、一番多いパターンは、


まずは計画土地の一部を売却し、資金が出来たところで、そのままお金を持っているか収益物件を建てるか選んでもらうやり方です。家


当社は不動産会社ですから、最悪別に収益物件を建てなくても土地の売却で仲介料が入っているので問題ありません。

ただ、売却~資産運用の話に至るまでには最短でも半年近くかかりますから、マンションだけを建ててもらおうとしている建設会社より遥かに人間関係が出来上がっています。


今回ご契約予定の地主様は2名ともこのパターンで、当社で土地を売却させて頂き、検討の結果、税金を沢山納めるよりは、収益物件を建築したい!という方たちでした。


こっちは地方ということもあってか、大手がほとんどいません、お陰で、人間関係が80%くらいしめます。


別にどこの建設会社が建築したって、当社が管理して、全ての責任は当社が負うようになっていますから、


建設会社がどこだって関係ありません


極端な話、お客様が選ぶのは鉄骨か鉄筋コンクリートかと色と名前だけかもしれません。


当然、管理業務も行い「管理料」という名目の利益(知れてますが…)を頂くわけですから、建築後もずっと付き合いが続きます。


当社ではその「付き合い」を最重要としております。


なので、18:00以降で時間が取れる際には必ず定期訪問をします。


もちろん、ただの雑談で終わってたら、ただの田舎の人になってしまいますので、その中には


「もう築15年経ったから相場的には家賃の値下げも視野に入れておいてください」


「そろそろリフォームが必要かも知れません」


「管理している土地にお客様の申し込みが入りつつあります。もし早い段階での売却をご希望なら、最終的に若干の値引きが発生するかもしれませんが、当社の判断に任せていただいてもよろしいでしょうか?」


等、今後の仕事が円滑に進むように種まきをすることは重要だと思います。


その積かさねが他社との差別化につながっているのだと思います。


最初にも言いましたが、


当社は


マンションの斡旋において、建設会社の営業と比較されて負けることは無いです。:*:・( ̄∀ ̄)・:*


おかげで、今や当社の大きな収益源となっております。


ただ、


たまに聞き疲れがおこります。m(__)m