かあこの日々雑記 -21ページ目

かあこの日々雑記

とりとめなく思いつきで独り言を少々。
基本的にまったり生きてます。
ときどきドカドカ太鼓を打ったりしています。
純正おっちょこちょいなもので、泣いたり笑ったり怒ったり取り乱したり。そんな日々のひとりごと。

http://youtu.be/DE1AB941oB8

どうしたことか、前回の記事から半年経ってしまいました。
(✘д✘)
ずびばぜん。
夏が終わって
秋をすっ飛ばして
もう、冬が来ちゃいました。

なので、ライブです。
{8A2FEE23-FD7B-4950-BFBD-AB18F92070B6}
今回も小松さんとてんだいさんに来てもらいます。
小松さんはまだ1回目の主婦だった頃からのお友だちです。
当時東区で、vinnie's のまろさんがパーリッシュというライブカフェをしていて、そこでお手伝いをしていたのが、私でございました。 
小松さんはライブが終わった後も、呑むとギター片手に自由に唄っていました(笑
リクエストするとなんでも唄ってくれましてね。
なので、当時小学生だったれいかさんは、小松さんはリクエストを歌ってくれる優しいおじさんだと思っているはずです。
ナガシか!(爆笑)

その後人生いろいろありまして、それぞれが引っ越したり転職したり。
そして、何年か前にそんな小松さんと、豊太鼓のホームともいうべき江別市民会館でひょっこり会いました。 
いやぁ、びっくりしました。
いつのまにか、そこが職場だったのですね。
今も豊太鼓で度々お世話になっています。
私は太鼓を打つ以外、全くの素人ですから、毎回ステージのことはお任せです(≧ω≦)
これからも、よろしくお願いしたいと思います。
そんな小松さんは本当にえぇぇえ声なんです。
そして本当に歌が、曲が、音が素晴らしいんです。
なぜこんなにすんげーのにメジャーデビューしなかったのかと真剣に思っていました。
多分顔が怖いからだと思っています(爆笑)

そんな訳で。
どんな訳で?(爆笑)
そんな小松さんの歌、楽しみです。
なんていうか、心に染みるんですよ。
じわーーと
ずわーんと
知らずに口角がちょっと上がって、目が細くなります。

ぜひ一緒に。
お待ちしています。

そうだ。
夏の
夏の日に
賢くて甘えん坊で世話焼きで優しくて、そしてよく喋るチャウさんも天国へ行ってしまいました。
この世は辛くて悲しいことばかりだけど、少なくとも私はチャウさんに会えて、とってもたくさんの幸せをもらいました。
ありがとう。
ありがとう。
あちらであーちゃんと一緒に待っててね。
{219BE3F6-8C77-41FF-ABB6-0478C648B381}


つづく
次回はてんだいさんのお話。
はいはい、また書きますよ(笑)

どうしたんでしょう。
急に頑張りだしました。

前回はどこまで書いたのかな。
そうそう北見の話でした。

で、そのすぐ後に車検だったんですよ。
そしたらもう足周りとか結構何やったんですか状態になってましてね。
いっぱい直しました。
そりゃー太鼓満載でミシミシ言いながらフェリーに乗って仙台に行ったり、峠を越えたり街中走ったりしてるので、予期せぬところが壊れますよね。
ブレーキパッドも無くなってました。
改めてエル太郎ありがとうと思いました。
本当に思ってるんですよ。
思ってるんですが、代車太郎が本当にいい子で(笑)
静かでエコで小回りが利いてね。
ここしばらく新しい車には乗った事がないもので、はじめは静かすぎて落ち着かなかったり、時々ピーピーなるのがなんだかわからなかったんですが、白線からはみ出そうになったり、前方の車に近くなると、鳴るんですね~よく出来てますね~~賢いですね~そりゃーますます判断力が衰えて人任せな人間が出来ますね~~(爆笑)
既に判断力が衰えてしまった人には良いですね~~注意力足りない人も、うっかり事故がなくなりますね。
そして楽チンでしたね!シートがバケットシートみたいでね。
昔、自分の真っ赤なランタボはバケットシートだったんですよ。
そんなこんなで無口で優等生の代車太郎が、すっかり気に入って慣れた頃に、暴れん坊エル太郎が帰ってくるわけです。

すると早々に、ガオーとかゴルァーとかガタガタいわしちゃるーとかね、何しろやかましい男なんですが、コレがやっぱり愛おしくて、落ち着きました。
太鼓もいっぱい積める懐の広い男なんですな。

なんの話だっけ?

そうそう、車検の話ね。
その後は岩見沢で、多仲や一門さんの周年行事がありまして、お祝いに。
みんな私の髪の毛を見てポカーンとなってました。
気づいてくれない人も(笑)
{F4D9CFF3-F0FF-41F3-9CDC-E651A693BEF3}

{0246BB8E-399F-47AD-8B66-E1B4E1256A25}
いっぱい食べていっぱい呑みました。
田中さんおめでとうございます。
お土産のどら焼きも美味しかったなぁ。


そしてですね。
この春はいろいろあったのですよ。

まんずは北見の風雪さんの周年祝賀会。
{9CDFD898-98ED-4D03-A724-CC90ACE81F75}
北見だから、峠は雪かも、と覚悟して走ったけど、道中は全然なかったです。

空知あたりの田んぼで、白鳥さんがたくさん休んでました。
{2CC70648-918D-4256-9C80-985279FEB663}
懐かしい人と再会したりして(≧ω≦)
{B9F57A23-98A6-46DD-86F7-8CD4C65232A4}
お花もらってきましたよ。
{CABCBF81-30F7-45B3-8370-8989063206B0}

{F898C0B0-1D0B-448E-AEDA-B90E7D37C519}
滝川の家にも、ちょっとだけ寄りました。
実は、あーちゃんがいない家に行けなくて行けなくて行けなくて、初めて行ったのです。
チャウさんに、お土産のクッションを持って行きました。
ちょっと小さかったけど、乗っかってくれました。

北見のじゅんちゃんが、あかんのお土産もってきてくれてて、もんげー美味しかったまりもプリン!
{1F06399E-219B-4A17-8306-4B412B9C2005}


はいはいはいはい、ごめんなさいね。こなくてね。わかってます。ごめんなさい。
めっちゃチャウさんに怒られました。
チャウさんだって、寂しいよね。
そーだよね。
{233F2662-AD8C-4717-B5A3-5D78EB4EFC7D}


ちゃんとつづきました、笑。

久々に岩木山神社。
大好きな狛犬さんに会いに行って来たよ。

バーコードみたいな林。
{65899502-DFDE-4770-9EE5-1BA70D48AE29}
さて。登るか!
{971B9BFA-1C70-4A36-9E7B-48061CD15A69}
毎回見上げてポカーンてなる巨木たち。
{92056B9E-A496-47F5-973F-FAE096BF4CB7}
1番好きなコマ様。
{6E1D8083-F8C2-4A28-9FFE-F4E8A64107EF}
うふふー(≧ω≦)
{5EEC83CB-908A-4FC6-96B0-9B3C9164DABE}
これも犬っぽくなくて好きじゃ。
{1035DB88-19D6-4441-9935-9EB141638569}
手がビョーンと長い。
{D26A114D-236E-4B84-BE25-69BD671EAA69}
この子は顔が可愛いのでふ。
{911C94E1-81B2-4976-A44F-481AB9ECD2BB}
何回見てもニヤニヤしちゃう、パカーンと開いた口。
{9E84DC99-BA71-4CB2-A47B-9FAE9A800DBC}
もう既にまた行きたいと思っています。
ゆっくりゆっくり、全部見たいです。
そういえば、境内で姉と私がのしのしと近づいても、全然逃げないヒガラがいっぱい、チッチキチッチキ足元で何がついばんでいましたよ。
小鳥と猛禽類が大好きなので、なんだか嬉しかったです。
{DAB23E33-2D88-49AF-8416-4B2FA9D9CC9B}


お久しぶりです。

なんだかバタバタ忙しくしてました。

連休は久々に津軽に行ってました。
毎日温泉につかり、湖をめぐり、山に登り、池を眺め、虫に食われ、岩木山を詣で、まるまる太って帰りました。

つがる市まで近くなったなんとか道、津軽道?わからん。正面にドーンと岩木山。
私は弘前側からより津軽側からの形が好きです。
{C06A4A54-040E-46C8-A674-07E3D8E90EBA}
富士見湖の縁にある桜並木。
もう桜は終わったと思っていたのですが、終わりかけのを見ることができました!
{FEC838D7-1496-4681-8281-5C37E50937DE}

{FCBB36A8-D664-4643-A42B-D09B2ABC6738}

{C2D8FCB0-EA9C-4FB1-945F-8DBC67AF85B6}
あちこちにマイ桟橋を構えている釣り人が居ました。何が釣れるのか訊いたらヘラブナだって。
こんなステッカーの車がいっぱいいました!
見てみたかったけど、まだ釣れてないみたいでした。
{FBA2BEEE-F925-4668-84BE-4C79467314BB}
これは長ーーーい木の橋。
すごいなぁ!全部木なんだって。
{E8BEA11E-1FD0-419E-B496-F62978D2936F}
桜じゅうたんを行く姉。
{53CCCC7B-EA53-47CA-84E3-8F72CF095306}
そしてお約束の、大好きパネル。
パネルと着ぐるみは大好きです。
しかし、ツル多ハゲマス会て…笑。
{164D820C-8F1C-443C-9ED0-870FE5510768}
湖を見ながらコーヒーを旧洋館で。
昭和の香りがします。
富士見湖は、とても大きいけどため池なんだそうです。
津軽の米どころを支える大事なため池。
{DD0A59FC-F00D-4197-B8BE-B0192AC5C49D}
そして、人懐こいツルがいました。
歩くと着いてくるのです。
そしてバイバイって言うとしょんぼり戻って行きました。
鶴って賢いんだなぁ!
{469CE5D3-3BC2-42F4-A9C9-855E174B254E}

つづく

※つづくと書いてつづかないことが多いのですごめんなさい。
つづくつづく詐欺にならないよう頑張ります。
お久しぶりでございます。

居なくなってません。
忘れてません。
( ●≧艸≦)

毎日なんだかバタバタしていて、ふと気がつくと、団地の桜が咲いていました。
今日は雨なので色もしっとりしています。
{35058244-8CAF-4C7E-AE4F-BBFD34DB1983}
4月があっという間に終わってしまいます。
エイプリルフールは素敵な仲間とライブをしました。
{AAF7FD31-A597-4686-A0E3-7D6A9FB5B3B2}
いつも本当にいい声で癒してくれる小松さんの新しいユニットは本当になんていうか、余裕があって、大人の音楽でした。
私の好きな曲がたくさんで嬉しかったです。

そして、てんだいさんの楽し過ぎるパフォーマンス。
私の好きなナオミ(題名違うけど)が見れて嬉しかったです。そして今回は新しい絵本が!
{6FA22161-7B1E-4A2D-A211-DFF3284DA490}
この本が本当に本当にひどかった(爆笑)大好きです。何回も見たいです(爆笑)わやでした。

そんなこんなで、なんだか私だけが、バテバテだった大打団。
{59FBB1F0-008B-4A45-B450-553B6C74ECE2}
{E65390C5-746C-4198-A081-85F271295323}
{F1EB9798-6F1D-4CC4-BA2B-BFDD13DC4F9E}
でもたーくさんのお客様に来ていただき、大盛り上がりで、笑って打って幸せでした!
次回までに痩せる宣言をしたので、現在プチダイエット中です。
衣装の袖ぐりがキツくて血が止まるという大惨事にもう2度と合わないよう(爆笑)がんばります。
そしてそして、次の日から楽しい楽しいワークショップ。
{FDC72AE3-2641-4509-A32D-C7B3F0A96932}
子どもたちがいっぱい参加してくれた担ぎ桶。
{150A5842-7349-48F3-B661-9FA29E1D4E6F}
遠くからたくさん来てくれた楽曲編。
{53A9B825-61C5-4AC2-A0BD-24D3262425A0}
とっても、楽しかったですね!
{FDA41D96-D77A-45A9-8828-8617C6AD27A6}
次回は秋です!
また会いましょう(≧ω≦)

4月のカレンダーも素敵でした。
ありがとうございます。
{EAA222A8-6F6B-46F3-B4B5-84D2BF3122A3}

{4D9A3704-8A7D-41CA-93E2-02C40F852DF5}

{BDB03935-BACD-458E-8D42-5343F0EDCB34}

{F037A1BD-C9E7-411F-9524-7F7498B9E42E}
{CD8180E7-7414-4DEB-93D4-24A3F51740B3}



辛くても悲しくても、春はやってくるのです。
ちろっとなごり雪も降る中、7年目の楽しまナイトがいよいよ今度の金曜です!

元気出して生きましょう!

*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
和太鼓ユニット札幌打団主催ライブ
春DA!LiveDA!楽しまNight!第13弾!

4月1日金曜日19時オープン

vinnie's 〔ヴィニーズ〕
札幌市中央区北1東12オリンピアボウルB1F

チケット2000円 1ドリンクチケット付
プラス1500円にて閉店まで飲み放題
小学生以下無料

お取り置き出来ます(≧ω≦)
食事メニューもたくさんあり、とっても美味しいです。
駐車場もあります。

毎回、観る者の度肝を抜く、大迫力大音量のロックな和太鼓ライブ。
息を呑み、涙がこみ上げる不思議な癒し体験をあなたも味わって下さい!

出演
19:30
KOHACHI
BAD SIGN小松大介さんと、ピアニスト八嶋伸於さん

20:10
絵本パフォーマー、岸田典大さん

20:50
ロックな和太鼓、大打団
小川大介さんと、札幌打団かあことれいか

24:00
完全閉店

全員全力でお待ちしております!(≧ω≦)
{844DB822-F4BF-4810-80A6-828B3337B874}



今日もドカドカしました。
久しぶりの大人数の演奏でした。
3歳児やら、初心者やらゴッチャゴチャでしたが、なんとかやり遂げました。
{8030010E-DB4D-4AE4-99B4-A688B784C8DE:01}
インフルエンザで休んだり、学級閉鎖もあって練習があんまり出来なかったし、直前に熱を出して出られない子がいたり、本当に心配だらけのイベントでしたが、お客さんに喜んでもらえて、なによりみんな力いっぱい頑張って、本当に良かったです。
お父さんお母さんもいっぱい協力してくださって、感謝の気持ちでいっぱいです。
{88EF9054-1863-4FDD-8C47-29DB2F5C577A:01}
芸術作品みたいなステキなハート編み込みの子が居ましたよ。すごすぎるー!
{12701BA6-2F9C-4DCD-99CA-7EA059E08D23:01}
私は久々に大太鼓をいっぱい打ったら、何年かぶりにマメがつぶれて流血しました。
情けないです。
精進精進。・゜・(ノД`)・゜・。

今日もドカドカしました。
久しぶりの大人数の演奏でした。
3歳児やら、初心者やらゴッチャゴチャでしたが、なんとかやり遂げました。
{8030010E-DB4D-4AE4-99B4-A688B784C8DE:01}
インフルエンザで休んだり、学級閉鎖もあって練習があんまり出来なかったし、直前に熱を出して出られない子がいたり、本当に心配だらけのイベントでしたが、お客さんに喜んでもらえて、なによりみんな力いっぱい頑張って、本当に良かったです。
お父さんお母さんもいっぱい協力してくださって、感謝の気持ちでいっぱいです。
{88EF9054-1863-4FDD-8C47-29DB2F5C577A:01}
芸術作品みたいなステキなハート編み込みの子が居ましたよ。すごすぎるー!
{12701BA6-2F9C-4DCD-99CA-7EA059E08D23:01}
私は久々に大太鼓をいっぱい打ったら、何年かぶりにマメがつぶれて流血しました。
情けないです。
精進精進。・゜・(ノД`)・゜・。

今年もこの季節がやってきました。

アウトドアガイドの皆さん、お手元に届くまでもうしばらくお待ちください( TωT)
北海アウトドアガイド協会の損害賠償保険の更新案内が届きますよ~!
{71DF4065-3171-4227-BDFE-DC75235A6156:01}

差し込み印刷が上手くいかず、結局手書きでした。
汚い字でごめんなさい。

顔が痛くなるほど寒くなったり、ストーブ消すくらいあったかくなったり、繰り返して春がやってくるんだなぁ。
{7C857FB2-B098-4B00-BB8E-5C4C2B6BB53D:01}
太鼓のめんこちゃんにバレンタインチョコをもらいました。
幸せにゃー!
{B8ED2746-9278-47A4-B1AC-48F4CC444D50:01}
そしていっぱい発注してから気がついたけど、ゲストの小松さんの新しいユニットの名前を間違えてしまいました( TωT)
{3BB09DED-5175-44BA-BB89-046E7CE238E9:01}
「KOHACHI」の「I」が抜けてた。
小松さんごめんなさい( TωT)