かあこの日々雑記 -22ページ目

かあこの日々雑記

とりとめなく思いつきで独り言を少々。
基本的にまったり生きてます。
ときどきドカドカ太鼓を打ったりしています。
純正おっちょこちょいなもので、泣いたり笑ったり怒ったり取り乱したり。そんな日々のひとりごと。

http://youtu.be/DE1AB941oB8

お久しぶりです。

生きてました。
{C7868A0C-26A1-4964-B5E4-F7E3E59A04F5:01}
雪だるま、今年は作ってないな。
{6A2CEAAE-C447-4FD9-AC1F-3D6CC473E9BD:01}

昨日かしわそばを食べたら、きれいに皮と脂を取り除いた美しいそばでした。
料理人にしたら、鶏肉と言うと、皮と脂を取ったものなのかもしれないな。
私は鶏皮大好きなので、むしろ鶏皮だらけのかしわそばが好きです。
とても美味しかったので、ペロリ平らげました。
でもでもやっぱりちょっと残念。
むしろ鶏皮そばが食べたいです。
{507E4FB4-631E-4709-B6F2-F9E0793CB67F:01}
そういえば、タカトシ牧場の写真、お友だちが撮ってくれたので記念に載せておきます。
{50D37B5A-1A53-4A4D-ACBD-BAEEB937ABC9:01}

{8E57AA71-8229-4559-A15B-0A59B7DA7405:01}

{D27500CA-20A2-4359-B87B-9433F0ABBEBC:01}

{D1DDFE5E-A4E6-4D83-ABB8-36DB5EDFE601:01}
安村さんは背が高くてカッコ良かったし、ノンスタイルのおふたりはとても優しくて、気さくで良い人でした。

{9E38555B-6BF2-4000-92B5-5764CCB09090:01}

{A357F94D-0147-424C-BD50-BCFA49EAEAD5:01}

ぼくもしっかりとしたオバさんになる!

まだまだ元気が出てこないんですが、しょげていても始まらないので、ドカドカしています。
あーちゃんの短い人生を思い、もっと抱きしめてあげたかった気持ちを、身近な人へ向けて生きようと思います。

{0B83C860-8A53-4ECD-8063-CA1A2E412FDE:01}
道路のふちが全部三方六です。
美味しそう。
この季節に山がこんなに雪融けて、おかしな気候がおっかないです。

さて、2月は逃げる。追いかけなくちゃ!
{FD567DB3-1263-4B1F-8120-06B4BEB5E20F:01}


本日17時より、UHBのタカトシ牧場に札幌打団ちょっこし出ます。
餅つきの皆さんとオープニングと、あと最後の方にも出るので観てくださいね。
{892D8494-1A24-4E36-A2FF-31C1E8EDC92F:01}

{C11322CA-5702-44AD-B20A-1D064DA9D699:01}

{675F2F03-EFE5-4F60-B6EB-F84FF30B64FF:01}

{EB7AAFBE-62A7-4AA8-BA41-38CFE590EFB0:01}

{D4FEA149-C5AE-4B4E-B346-E4D4B2250BA8:01}

{197241E5-EFD5-40EC-AC20-1F2BAC82DE92:01}

{DAAD9599-2A82-41B6-90F2-1527D8483A42:01}

百餅さんたち寒そうだったなあ。
私たちも寒かったけど。
いい天気です。
あーちゃんが居ないのにいい天気です。
悲しみがまだ昨日のことみたい。
テルメが亡くなった時にも、もう生き物は飼わないと思ったのに。
また大きな悲しみに出会ってしまった。

幸せは失う時が怖い。
猫も、恋も一緒だ。
私はいつも悲しみから立ち直るのにずいぶん年月がかかる。
そして身体を壊す。
身体を治すことに心を割いて生活はなんとか取り戻す。そしてちゃんと進んでいく。
それでもまだずっと、思い出すのすら辛くて封印したままの想いもいくつかある。
それらは多分ずっと癒えないんだろう。
どんどん降り積もって私を作るんだろう。
あーちゃんの事を落ち着いて振り返られるようになるのはいつだろう。
誰かに心を割くのは、もうやめようといつも思うのに、私の心は愛で溢れてみんなを愛し過ぎる。
誰かを愛するのは怖いです。
何かを大事に思うことは怖いです。
それは失うことに耐えられないからです。
そう言いながら毎日を進むことが、生きることなんだろうと思います。
{EFBB5EE8-6D0C-4E2D-95AF-3D2309F9762C:01}

函館で演奏してきました。
遠い。
とにかく遠い。
道内とはいえ、雪もなく走り易いとはいえ、行きは途中高速乗って5時間、帰りはあちこち休み休み6時間半かかりました。
内地なら県を四つ五つまたいで行ける距離です。
改めて、北海道はでっかいどー。
{698BF313-5BD2-463D-A879-A6B5FFF31B15:01}
函館駅前のイルミネーション。
派手じゃないけど、空が真っ暗なのでとても綺麗でした。
尋常じゃなく寒くて、ちゃんといっぱい着ていても風が吹くと背中から凍りそうでした。

{ECAB867D-2934-47DC-8875-2A16AEBED261:01}
札幌は全然雪が無いのに、函館方面はいっぱい積もってました。
{2FE13237-7C50-4AC1-B4E3-58E5214D2F9A:01}
演奏は具合が悪かろうがどこか痛かろうが関係有りません。
いつも同じく、全力のドカドカ。
苦手苦手と言いながらMCも。
{BC79822F-56D5-4B19-9789-B6451099C8A1:01}
今回は、お正月らしい和装でと言われたのですが、札幌打団はヒラヒラのワンピースしかないのです。
どうしてもと言われ仕方ないので、豊太鼓の衣装を借りました。
着慣れているので私たちは良いのですが、豊太鼓に申し訳ない気持ち。
1着くらいは札幌打団も和装気味の衣装を作ろうかな。
{91493108-B7D5-4AD0-8B89-B2D3419424C8:01}
うぉりゃーって飛びまくり。
ちょっと喋りすぎて時間オーバーしてしまいました。ごめんなさい。

函館はいつもフェリーに乗るために行ったり、泊まったりで、ゆっくりしたことが無かったので、ラッキーピエロくらいしか寄らなかったのですが、今回はイベント会社の方が行きつけの美味しいお店でご馳走してくれました。
{1CED40EB-CC11-4E6A-A7D2-AB7D06210526:01}
大門横丁のいか家さん。
変わり餃子とイカ料理三昧。
おなかぽんぽんになるまで食べました。
{2C3FAEE2-7B9F-41FE-974C-2CF0A6BBFE16:01}

{9FB3A3F3-C04A-40A3-8717-A0A26A83381C:01}
これだけ栄養を摂れば、気管支炎も治るだろう!
{8968AEEB-C76A-4B10-8264-48C8F94BA01A:01}
締めのソフトクリーム。
どんなに寒くても、室内でアイスを食べるのが好きな道民。
本当に美味しかった。
また行きたいです。
{316A8657-3796-43B6-89FA-1D523744D75C:01}
次の日は、のんびり寄り道しながら帰りました。

大沼で白鳥にパンをあげていたら、突然みんな一斉に鳴き出して何かと思ったら、まさに今到着した白鳥たちが次々湖面に降り立って、全員がねぎらうようにご飯はそっちのけで鳴きながら駆け寄っていき、なんだか感動して涙がこみ上げました。
ちゃんと通じ合っているんだね。
{6846299C-FCD5-4C3C-8C79-7824A544EBF4:01}
大沼の水の駅のおうどんは、安いのに本当に美味しくて絶妙なおうどんです。
また食べたいです。
おばちゃんが作ってるんだけど本当に美味しかったー!
オシャレじゃなくて良いの!
これよこれ!って感じです。

そんなこんなで、やっと休めるので、大人しくして身体を治します。





インフルエンザがこじれて、気管支炎になり、美味しそうなピンクの点滴されました。
{991CB4B4-C20B-4C64-98C8-DAB6A9B75CBF:01}
寝込んでてイキナリドカドカしたらそうなるよね。
バカですね。
そうです。熱が下がりきってないのに、演奏のお仕事があったので、ドカドカしてきました。
珍しく、札幌打団と豊太鼓と両方でドカドカ有りました。
写真はNGだったので、控室。
{0DE0397E-7664-44FE-BC1A-C32CEBC7B6A4:01}

{4F3B5075-0D9D-4266-B36C-BC77E40AFCF0:01}
オサレなサンドイッチ出ました。
お客様は500名位で、皆さんとても熱心に観てくださいました。

次の日起きたら点滴になるとは考えず、ドカドカやりましたとも。

そして点滴はとてもよく効くので、調子に乗って今日から通常練習始めました。

久々にみんなの元気な顔を見て、少しパワーもらいました。

あーちゃんのことはまだ悲し過ぎて振り返れないけど、泣かずに居られる時間が増えました。
明日も遠くで札幌打団です。
運転頑張ります。

おやすみなさい。
{A5ED40D1-78E0-494C-BD8A-021A96EB91F0:01}

{DD295740-2B1D-41DC-8591-F88C24CA2639:01}

年末の28日に最愛のあーちゃんがお星様になりました。
辛過ぎてまだ油断するとすぐうわんうわん泣いてしまいます。
何もする気がしません。

結石の手術をした頃から、ずっとあーちゃんは病気と闘って、苦い薬を嫌がらずに飲んだり、しょっちゅう病院にお泊まりしたり、好きなおやつもご飯も食べられなくて、病院のご飯で頑張ってたんです。
でも、とうとうオシッコが全然出なくなって、手術を余儀なくされて、そしてそしてあーちゃんの身体は耐えられませんでした。
もう少しでおうちに帰れたのに、あーちゃんは悲しく目を見開いたまま、冷たくなって帰ってきました。
なにをどうしたら良かったのか、どうしてあーちゃんが原因もわからないような、医者も見たことがないような病気になっちゃったのか、誰にもわかりません。
ただただ助けてあげられなくて、ただただ辛くて悲しいです。
あーちゃんは良い子で良い子で良い子だったから
本当に赤ちゃんの時から賢くて気遣いしいで優しい子だったから、ダメなところ悪いところが一個もなくて天使だったから、時々ちょっと怖くなるくらいでした。こんな可愛くて賢い良い子が本当にいるもんなんだなって。
でもまさかまさか本当にこんなに早く召されてしまいました。
大きくなったら王様になるはずだったのに
大天使様になってしまうなんて。
あーちゃんは最後の最後まで良い子で、なきがらになっても、それまで散々抱っこして移動していたのに、焼き場の台に乗せて、線香あげてる時も全然何も出さなかったのに、最後の最後の1番最後のじゃあってお別れの時にやっと、鼻や耳から血の混ざった体液いっぱいだしたんだよ。
きっと心配かけないように我慢してたんだね。
あーちゃん。
もうなにも我慢しなくていいんだよね。
頑張らなくていいんだよね。
まだ涙は全然止まらないけど、少しずつ現実を受け入れていきますね。
お骨になってしまったあーちゃん。
もふもふのあんよもくてくての手ってもふさふさの尻尾ももこもこのおでこもぴこぴこのお耳もくりくりのめんめもみんな大好きだったよ。
ごめんね。
何にもしてあげられなくてごめんね。
そばに居られなくてごめんね。
うちに来てくれてありがとう。
私が死んだらちゃんと会えるといいなぁ。
もう一度だけでもお腹にぶーしてもふもふしてぎゅーってしたかったよ。
もう会えなくなるなら、もっともっといっぱい抱っこしてあげたかったよ。
{7D922B27-212C-422C-8A27-FDE9E47509FF:01}
私ときたら全然動けなくなってしまって、ずっと飲まず食わずで床に伏せっていて、泣き過ぎて頭が痛いと思っていたら、ものすごい熱が出てきて、インフルエンザになってました。
病院に行った時には遅過ぎてタミフルも間に合わず、結局1週間一人ぼっちで寝て過ごしました。
熱にうなされながら、あーちゃんが一緒に行こうって言ってるのかなって、いいよって思ったけど行けませんでした。
あーちゃんは本当に我が子のように大事だったので、あーちゃんのくれた幸せを元気に換えるには時間がかかると思います。
まだ写真や動画も辛くて辛くて見られません。
しばらくションボリボンヤリしているかもしれませんが、そうっとしておいてくださいね。



またまた久しぶりの更新です。
バタバタとドカドカしていました。

まずは豊太鼓で毎年打たせていただく、断酒会(笑)
私には、縁が無いといえばなし、有るといえばあるような、断酒会。
{92DFB943-1258-4A3C-BD12-489F640CEFC8:01}
いつも狭い会場でかぶりつきで見てくれて、隅から隅までの方々が声援をくれて、思わず酒が呑みたくなります…ダメじゃん。
{CF70CCCE-EC56-4D3C-8F2D-3EAA671918B5:01}

そしてこれまた毎年打たせていただく、池山会札幌。
野球がわからない私でも知ってる人たちが、本当にみんな温かく楽しく盛り上がる会です。
{6F510435-2C1B-4EEF-9187-46E105F5EC2B:01}
池山さんはずーーっと全然お変わりなく、パワフルでデッカいです。
{82DA1948-6140-45BA-AD78-CCF63DEF69AF:01}
今年はお友だちが来てくれて、写真撮ってくれました。
{3B99EDE9-EAB3-47A7-A8D3-CA7A8F2F9A13:01}
腕が太いです(爆笑)
{05486772-3E2F-4684-88CD-AB3E169FD910:01}
そんなこんなで、雪が降ったりとけたり降ったりとけたりで、今はつるつるがたがたざくざくです。
{47985E9A-D7B1-41E2-B79E-52EB2E4EE5E4:01}
あと、玲香さんが時計買ってくれたから嬉しくて載せてみる。
いつの間にか大人になってた玲香さん。
{9814BB04-FE99-4061-8B3C-B3C803FDED6E:01}
そうそう、久々に結婚式でドカドカしました。
きらっきらの新郎。
{2D0A1784-F922-44C2-9281-F05388D0EE0F:01}
美味しそうな新婦。
{08B23300-E82B-43CB-A5A4-C94C3B75C2D4:01}
とってもラブラブ(≧ω≦)お似合いのふたりでした!おしあわせに(≧ω≦)
なんだか今年は冬も忙しい。
嬉しいけど何か忘れ物してるような変な感覚。

今年の目標はなんだったっけ。
忘れちゃったな。
{1D8C97A4-D3EF-4A5B-BEC1-FB0334918269:01}
忘年会のお鍋美味しかったな。
締めの雑炊も。
{B864D335-5F1A-4C2B-9C10-CBF1E1B141EC:01}
プレゼントにもらった手甲。
張り切ってつけます。
(≧ω≦)

{4276BF3D-714A-44DC-A26C-D36FBEC7CF2A:01}
ちびっこサンタめんこ過ぎた。
{7A501C23-938A-43EC-BD96-2E9335162E9B:01}
AEONてお買い物~してたら会いました(≧ω≦)
{EE73272D-D3D9-47B1-9FCD-6C93C7A51D6E:01}
週めくりカレンダー。めくるの楽しみ!めくるめくカレンダー!
{8B3121DC-AA0D-410A-8386-155009BDEBCC:01}
作ってくれたものってなんだかほっこりしてニコニコになる。
{BA9C3721-69C1-4B43-B03A-A3D25B324B36:01}
あーちゃんキレイキレイしてる!
右手と左足がたまらんたまらん。

そんな感じで結構元気に生きてます。

あ、でも今日傘壊れました。・゜・(ノД`)・゜・。お気に入りの柿色のミツ折りたたみの。
割と悲しい。

おやすみなさい。
お久しぶりです。

生きてました。

相変わらず頑張ってました。
{FF2090D3-7A81-4C40-8A2C-9677EA39CC2E:01}

{EBDD1FA3-E587-4A80-BC27-13E5C18BE400:01}

{9D5A64F6-99A8-4C86-8FFE-167815408691:01}

{FF3A7AB0-073E-4FB6-8DB1-504C79605E72:01}

{B347914A-26C8-490B-8811-4A4BED517FFF:01}

{B561A31A-2AB4-471A-9901-F8FB0388C65C:01}

{D54A877F-7F9F-4C11-8CA9-E8AF76859362:01}

{CD9D6C4C-599F-4A3B-89A7-6DEEF24AC57E:01}

{6D602FA7-68A9-477B-A631-34BE7AD40672:01}

{602913AA-2305-4BBD-9AFF-8A8E7FB83BE6:01}


昨夜フェリーは夜半まで大揺れに揺れて酷かったですが、朝方から凪いでぐっすり眠ってるうちに仙台港に着きました。
{AFD08644-53A3-40F1-BA1A-CA1383AAE0BD:01}
初めて女性専用二等室とやらにしてみましたが、とにかくゲロ揺れでとっとと寝ました。
れいかさんがお腹で手を組んで死んだように寝ていて時々生存確認しました(笑)
{BA1F45A8-7AC3-4921-B516-ECC3D7596989:01}
フェリーのお風呂は揺れ過ぎて閉鎖時間が長かったので入りそびれてしまい、船を降りてから極楽湯に入りに行きました。
ふぃーっと足を揉んでもらい満足満足。
{E7D8BF02-AF17-4B88-9570-04DAAE3D23DF:01}
いやほんと毎度県警というやつを盗撮してごめんなさい(爆笑)初の県でしたので。
{527CC363-FE82-4028-A542-337DE7D79D74:01}
ずん、だった、ズンズンだーったずん、だった、ズンズンだっと言いながら食べました。
ずんだ餅。
{5D1B4207-26FF-48D3-A661-A2E324503A68:01}
ニュースで大騒ぎの古川駅。
水はなくて、平和でしたが、電車は遅延しまくってました。
{2A838653-5F64-4DD6-89DA-F8E79778C095:01}
ところどころに、泥の乾いたのがあって、水がついたのがわかりました。
{9CDDDCA6-F983-47CE-A509-8D9CB1A10CE1:01}
こんな街中の路肩までコメが!

{43D651A2-E7BC-4BBB-B8A7-B009DFAF8F2B:01}

{C9BD49D8-1028-43EE-8BD5-6D50308B3790:01}

{558CC67A-58CF-44FC-B2B1-79EB3B184263:01}
港から宿までの道も、たわわにみのった稲が根こそぎ倒れていたり、道が崩落して片側通行のところが何箇所もあって、災害の跡が見えました。
{BC814977-9812-49F5-BD66-7896A61E77C9:01}
海沿いには、まだ震災の跡がそのままなのに、更に台風被害とは。
やりきれないですね。
{703A708D-9EA1-414E-A8D2-F3DEC319EAB3:01}
それでも、ミスチルとももクロと学会は行われるようで、私たちのでる太鼓祭りも行われるようで、とりあえず、皆さんに元気を伝えられるように、明日は全力で笑顔届けます。
おやすみなさい。