どうしたんでしょう。
急に頑張りだしました。
前回はどこまで書いたのかな。
そうそう北見の話でした。
で、そのすぐ後に車検だったんですよ。
そしたらもう足周りとか結構何やったんですか状態になってましてね。
いっぱい直しました。
そりゃー太鼓満載でミシミシ言いながらフェリーに乗って仙台に行ったり、峠を越えたり街中走ったりしてるので、予期せぬところが壊れますよね。
ブレーキパッドも無くなってました。
改めてエル太郎ありがとうと思いました。
本当に思ってるんですよ。
思ってるんですが、代車太郎が本当にいい子で(笑)
静かでエコで小回りが利いてね。
ここしばらく新しい車には乗った事がないもので、はじめは静かすぎて落ち着かなかったり、時々ピーピーなるのがなんだかわからなかったんですが、白線からはみ出そうになったり、前方の車に近くなると、鳴るんですね~よく出来てますね~~賢いですね~そりゃーますます判断力が衰えて人任せな人間が出来ますね~~(爆笑)
既に判断力が衰えてしまった人には良いですね~~注意力足りない人も、うっかり事故がなくなりますね。
そして楽チンでしたね!シートがバケットシートみたいでね。
昔、自分の真っ赤なランタボはバケットシートだったんですよ。
そんなこんなで無口で優等生の代車太郎が、すっかり気に入って慣れた頃に、暴れん坊エル太郎が帰ってくるわけです。
すると早々に、ガオーとかゴルァーとかガタガタいわしちゃるーとかね、何しろやかましい男なんですが、コレがやっぱり愛おしくて、落ち着きました。
太鼓もいっぱい積める懐の広い男なんですな。
なんの話だっけ?
そうそう、車検の話ね。
その後は岩見沢で、多仲や一門さんの周年行事がありまして、お祝いに。
みんな私の髪の毛を見てポカーンとなってました。
気づいてくれない人も(笑)
田中さんおめでとうございます。
お土産のどら焼きも美味しかったなぁ。