コロナが5類になって、自然と出かけることが多くなりました。
その前からあまりコロナを意識はしていなかったのですが、やはり世の中の動きにつられるのかな?
その結果、またユニクロで服を買うことが多くなった。
やはりここ2、3年は、あまり買わなかった気がする。
しかも、実際に仕事以外ではあまり出かけないので、部屋着を着てる時間が本当に長かったと思う。
そもそも出かけないから、洋服が要らない、服が要らないんだからユニクロも見ない、これであまり買わずに済んでました。
これが出かけるようになったら、今までの反動もあってか、以前よりもすごい勢いで買うようになってしまった。
で、嫁さんにすごく怒られました。
昨今の賃上げ報道などはどこ吹く風、我が家の収入はまったくといっていいほど増えてない。
むしろボーナスが悪くなったので、ちょっと減ったくらい。
そして、各種値上げによって、支出は増えている。
その上、出かけるようになった、ということはさらに支出は増えるのに、服をたくさん買ってしまいましたから怒られるのも仕方ないか。
しかも、買っても着ていない服が結構あったみたい。
でも、それが収納ボックスに入っていたから、気づかなかったのです。
しっかりとしまわれてしまえば、目につきませんし、当然のように忘れています。
それを見せられれば、そういうばこういうの持ってたな、って思い出せはしましたが見つからないものは無いのと同じ。
ついでに、服の趣味ってそう簡単には変わらない、ということもわかりました。
似たような服を買っていることが多いです。
怒られたのはむしろこちらかな。
同じようなの持ってるのになぜ買う?ってこと。
これも仕方ない。
覚えてないんだから。
個人的に、あまり記憶力が良くないみたいで、本でも同じ本を買ったことがあるくらいなので。。。
本の時は、仕事がちょっと落ち着いて、時間があるから勉強をしよう、と思って仕事関係の本を買いました。
でも、仕事関係の本ってあまり面白くない。
対して読まずに本棚に並ぶだけになってしまった。
数年後、また勉強しようと思って仕事関係の本を購入。
でも、結局読まないまま、仕事が忙しくなってきたのでとりあえず本棚に並べとこうとしたら、まったく同じ本が2冊並んでしまいました。
新刊とかのはやりの本ならそういうことは起きづらいですが、かぶってしまった本は新書で、ちょっと専門的なのもあって関連した本はあまりないような状態なので仕方ない面もある。
結局、2冊ともいまだに読まずに棚に並んでいる状態です。
それを見ると少し反省するので、教訓として並べています。
今回は、嫁に怒られはしましたが、喧嘩は回避。
経験から、ここで言い返したら喧嘩になりそう、ってところで思いとどまることが出来ました。
なんとなく年々、嫁と喧嘩になることが減ってます。
喧嘩ってエネルギーがすごくいりますよね?
もうそれがしんどいからあまり喧嘩したくないんです。
時間も無駄になることが多いし。
良くも悪くも、すぐに自分の主張はあきらめるようになっちゃった。
それがお互いなので急激に喧嘩が減った気がします。
まあ、お互い年を取ったのかな?