『ベロニカは死ぬことにした』
朝からエントリー。
友人を起こすべく電話をしたが
どうやら起きていない様子。
まぁ、しょうがないか。
読書の話。
パウロ コエーリョ 著
先日の『アルケミスト』 につづいてパウロ コエーリョものです。
何でも映画化 されるようで。
kirakira さんに薦められたので読んでみました。
『アルケミスト』と同じように非常に分かりやすく
生きるって何だっけ?ってのを教えてくれます。
場面の設定が面白く、確かに映画にしたら面白そうだな~と。
狂ってるって何でしょうか?
『BECK』 にも同じようなシーンがあったような。
新聞掲載(?) ありがとうございます!
朝からエントリー。
最近、起きれません。
気にしません。
新聞の話。
朝、出社してから日経新聞を読んでいると
投資・財務の面に「サイボウズ純利益23%減」という見出し。
親会社の片方の記事を読んでみると、記事の最後に
”ビジネス情報に特化したポータルサイトも広告収入が増えそうだ”
との記載。
うちだーーー?
社名もサイト名も出てきませんでしたが、
おそらくうちでしょう。たぶん。
で、うれしくなったのでニュース系サイトを探してみると
Cnet
サイボウズの連結決算、M&A効果で売上高が倍増--今期はASPに注力へ
enterprise.watch
載ってました!リンクまでしていただいてます。
ありがとうございます!!
自力で載せてもらえるようにがんばります!
今後ともヨロシクお願いします。
Y!にブログ検索ができたようです。
朝からエントリー。
だいぶ天気がいい。
電車もなぜかすいていたので
今日はしこたま働けそうです。
ネットの話。
Yahoo!がブログ検索を始めたようです。
えー。なかったんだ?って感じじゃないですか。
そもそも通常のWEB検索とBlog検索って何が違うんだろうか。
ためしに。
「後楽園 働く」を検索してみる。(Yahoo!で)
おー。Blogのほうではピックアップされてる感じだ(笑)
これがBlog検索なのか~。
(yahoo!に認められた感じがしてうれしい)
ちなみにgoogleだとこんな感じ 。
こっちだと上位に出てくるんだけどな~。
アルゴリズムの違いってやつですか。
でも、確かにBlogがこれだけ流行ってるところを見るとBlog検索ってのは
必要なのかもしれませんね。
ただ、一般的なWEBサイトとはまったく別物って扱いはどうなのでしょうか?
あんまり別にするメリットがない気がするが・・・。
『武士道』
朝からエントリー
今日は負けました。
いつもよりも一本遅いバスに乗ってしまった。
原因は分かっているので改善しよう。
読書の話。
新渡戸 稲造 著
岬 龍一郎 訳
先日の国家の品格 に引き続いて大和魂を探求するべく
読んでみました。
ちょっと長く感じた。
内容としては国家の品格に要約されているのでそれを細かく
説明している感じです。
ただ、やはり自分は日本的という観念で作られているのかなと。
この本自体が外国の人へ「武士道」を説明するために書かれたものらしく
日本人だったら当たり前のように理解することも説明されていた。
浪人時代に現代文のテキストに出てきた
洋の東西を比較する文章を思いだす。
(名前は思い出せてない・・・)
やはり日本人は恥の文化なんだろう。
正々堂々とした義理堅い日本人になりたい。
釣りに行く
やっぱり、日曜日は夜のエントリー。
今日は友人と釣りに出かけた。
朝の7時に起きて、三浦半島の先端まで車を飛ばす。
到着してみると、ありえないぐらいの強風・・・・。
耳元ではボーボー言ってるし、波はざっぱんざっぱんしてる・・・・。
日和って釣りは中止!!
が、目的地もなく・・・・。
やっぱり釣りはしたほうがいいんじゃないのか?って話になって
家の近くの釣堀へ。
しっかりと寂れた釣堀だった。
釣果
私:6匹
友人:0匹
先週に引き続きまたもや勝ちました~。
勝負ごとでは負け知らず! イェイ!
移動時間6時間近くかかって
家の近くの釣堀って・・・。
飛行機乗ったら東南アジアくらいまでいけるよ!
って、感じで大変な一日でした~。
海でボケーっと釣りをして癒されたい・・・。
上司の誕生日会!
起きたら昼過ぎだったのでいまさらエントリー。
なんと気持ちのいい午後でしょうか。
神様ありがとう。
昨日の話。
昨日、元上司の方の誕生日をサプライズで開いた。
入社時の上司で、私に「社会人とは」を教えてくれた方だ。
当時はよく怒られた。
相変わらずパワーのある人で、相当笑わせてもらいました!
一番年上にもかかわらず、最前線で突っ走った姿は素敵すぎます!
男塾なる名称で集められた面々と、久しぶりに死ぬほど飲んだ。
男塾の面子は本当に強い!いろいろな意味で。
自分が最近本当に弱くなったと実感。
酒に弱いのは前からだが、飲むと必ず眠くなる・・・。
こりゃーどうしたもんか。
なんとか若かりし頃を取り戻したいもんだ。
誕生日おめでとうございます!
いつまでも突っ走ってください!
ついていけるように、後を追っかけます!
原宿のこじゃれた家で
朝からエントリー。
今日の朝はきつかった。
なんとかこの時間にこれた自分に拍手!
それにしても、雨の日はバスが遅れすぎ。
遅れるなら遅れるって言ってくれれば、もう少し眠れたのに。
送別の話。
昨日、親会社の同期の送別会がありました。
クリエイターとして入社し、何度か一緒に仕事をしたことも。
原宿にあるこじゃれた彼の家での送別会。
う~ん、クリエイターって感じだ。
とりあえず、原宿に引っ越しますか。
やっぱり生活する環境ってのは大事なんじゃなかろうか・・・。
クリエイターにとっては。
過去の同期で行った旅行なんかのビデオを観て大笑い。
若い自分たちにびっくり。
ビデオいいなぁ~と。
簡単に撮れて、すげー思い出に残る。
Xacti 買っちゃうか~!
あんまり使い道ないかな~。
デジカメは保留にしたので、要検討課題です。
>去り行く同期へ
おつかれっした!
世界のクリエイターになれるよう、これからもがんばってくれ!
そのうち遊びにいくんでヨロシク。