久々に息子の大学のゴルフの話題。
 
今回NCAAのルールも変わったので書いてみました。
 
今までNCAAのDI(みんなディ・ワンと呼ぶ)は、全大学共通でゴルフチームは年間にフルライドスカラを4.5人分与えることができました。
 
フルライドスカラとは学費から住居費などを奨学金でまかなうこと。
 
アスレチックの奨学金は返す必要がないので、家庭にとってはありがたい。
 
たいていの大学のゴルフチームは7~15人ほど選手をかかえてるので、4.5人分のスカラでは足りません。
 
なので4.5人分を人数でシンプルに割るか(Reiのチーム)、素晴らしく秀でてる選手にフルライドをあげ、他の選手はその半分やら三分の1とか、大学によってマチマチです。(中にはウォークオンと言って、スカラがゼロな選手もいます)
 
それが今回NCAAが、各大学は4.5人分ではなく、9人分までフルライドを出せるというルールに変えたらしい。
 
実施は2025/2026のアカデミックイヤーかららしい。
 
でもその反面、チームは9人しか選手を持てないというルールになった。
 
9人選手がいるチームは、9人全員フルでスカラシップが出るということ。
 
今まで15人とかいたチームは卒業する選手以外は解雇か、新入生をとらないということになる。
 
フルライドも大学それぞれで、大学がアスレチック部門にどこまでお金をかけれるかどうからしい。
 
Reiも学費と諸経費のスカラをいただいておりますが、フルだったら住居費も出るので、どんなに楽なことか(カリフォルニアは住居費が高い)。。。。
 
残念ながらReiの大学はフットボールチームがないので、アスレチックでの収入は見込めなく、多分、そのまま学費と諸経費のスカラだけかなと思います(母の予想)。。。
 
春のシーズンが終わったら、詳細がわかると思うので、それまでわずかな期待を持ちながら待つこととします。しょんぼり
 
 
ではゴルフ。。。。
 
去年の秋はスランプに陥り、抜け出すのに苦労しました。
 
イップスだったらしい。
 
それでもコーチはReiをあきらめず試合に出し続けてくれました。
(チームのコーチは本当にナイス)
 
そのおかげで、自分でイップスから抜け出せる道を見つけて復活できました。
 
今年の春のシーズンの真ん中あたりから、60代が出せるようになりました。
 
今季も4試合の12ラウンド中、6ラウンドは60代出せている。
 
でもゴルフだけに集中ができないのがキツイみたいね。
 
学業は3年生になったので、クラスのレベルも上がり大変らしいです。
(母も経験してるのでわかります)
 
専攻は経済学。
(母も経済学を強調した経営学の専攻でした)
 
ゴルフで転んでも、仕事で食いつなげれるように選んだみたい。
 
まぁ秋のシーズンは終わったので、春のシーズンまで学業に励んでおくんなはれ。
 
 
母がアメリカを発つ日にReiもマウイへ。
 

 

 

試合はカナパリであったらしい。
 
ラハイナとカナパリは私らの新婚旅行で行ったところ。
 
去年の大火事から復興作業もだいぶ進んで、観光客も受け入れてるみたい。
 
Reiは試合でカナパリの一部以外しかいなかったので、周りはどうなってるかわからなかったと言っておりました。
 
あの美しかった場所に私ももう一度行きたい。えーん
 
Reiが食べたごはん。
 
これはロコモコ?

 

 
 
これはなんでしょうか?

 

 

いわゆるハワイアンBBQかしら?

 

 

 

練習ラウンドも合わせて5ラウンドしたらしい。

 

終わった後はみんなでビーチへ。

 

 
 
ハワイは風もあって、いい練習になったわね。

 

 

 

今回、試合に出た5人。

 

 
 
 
おまけ: あたちも にぃにぃ に はやく あいたいでちゅ。

 

 
 
1日中寝ている15歳半のぶーちゃん。
 
まだまだ長生きできる気がする。

 

 

 
昨夜は、ライブで大統領選の開票結果をNBCニュースを見ておりました。
 
私も郵送だけど、参加したのでね。
 
今回は5人とプラスの人たちが立候補して、Reiと私はそれぞれ違う人に投票しましたわ。
 
まぁアメリカでは公に政治の話はタブーなので、このへんで。
 
アメリカのインフレ、マシになればいいな。
 
image
 
 
しかし日本にいてもアメリカのニュース、ライブで見れる便利な世の中。
 
私が20代でアメリカに渡った時は未知の世界だったな。
 
 
 
それで選挙とは関係ないですが、大統領選の日に家電を楽天で注文した。
 
翌日の今日、届きました。
 
アイリスオーヤマのコンベクションオーブン。
 
お値段が7980円という。ラブ
 
家にあるオーブンレンジだけでは、小さくてホリデー料理が作れない。
 
アメリカのオーブンがとっても恋しいのであります。
 
まだ使ってないけど、レビューが良くて食パンが4枚焼ける。
 
奥ゆきがあって、トースターより大きめのオーブンが欲しくて、このお値段。
 
私には操作が簡単そうです。
 
今月末にプチパーティするので、どうだったか又お伝えします。
 
image
 
 
ちなみに使うのが難しい我が家のオーブンレンジ。
 
私、説明書をじっくり読むのが嫌いなので、使い勝手が悪い。
 
もちろんオーブンとして使う時は説明書を読みますが、日本語が難しい。
 
普段はほとんど電子レンジとしか使っていないという。。。。

 

 
 
そいでトースター買った時に、温度調整もできるのにすれば良かったと後悔。

 

 
前にCostcoで買ったエアフライヤー。
 
これは便利でアメリカ時代からよく使ってる。

 

 

 

 

おまけ その1:Foocotという激安スーパーでパパが買ってきた弁当。

 

しょっぱかったそうです。ゲラゲラ

 

 

これ食べたが具が少ないので、他におかず付け加えた。

 

でも超破格!

 

 
 
みたらし団子は69円(税前)。
 
これでスーパー潰れずに利益だして、やっていけてる日本がこわい滝汗

 

 
 
スーパー玉出より安いかも。
 

 

おまけ その2:

 

寒くなってくると密着度がすごいワンコ達。

 

飼い主は可愛いので、がまん、がまん。。。

 

 

渡米3日目はロスの空港近くのホテルに泊まるので、レンタカーを返す日。
 
返すのは最終日でも良かったけど、ホテルはシャトルもあるし、午前のフライトだったのでバタバタしたくなかったから。
 
 
 
ロスへ行く途中に寄ったCITADEL アウトレットモール。
 
ここ平日だったけど激混みでした。
 
そこで記念に1枚。

 

 

 

 

パパへのお土産を買うために、ドジャーズのクラブハウスへ行きました。

 

店内はドジャーズが優勝したばかりなので、すごくにぎわっていました。

 

 

17番大谷のユニフォームがいっぱい。

 

 
 
こういうTシャツもありました。

 

image
 
1個だけ残っていたビィニィ(こういう帽子のこと)を買った。

 

 
 
今回はビィニィとユニフォームをパパのお土産に買いました。
 
帽子は前回買ったのでね。

 

 

すごく高かったので、お店はボロ儲けよね。

 

これに大谷のサインやら影とかも店内でプリントできるらしいわ。

 

それも高かったので、シンプルのだけ。

 

 
 
今回、アウトレットモールへ行ったのは、これだけのため。
 
次回はこのモールでゆっくり散策したいと思う。
 
 
買い物の後はレンタカーを返して、空港までシャトルで連れて行ってもらった。
 
そしてシャトルを乗り換えて、ロスのヒルトンに泊まった。
 
久々やなヒルトン。
 
やっぱり客層が違うわ~。
 
いつもホリデーインだけど、空港までのシャトルバスが1時間に一本。
 
朝の出発なので、シャトルが20~30分に1本来るヒルトンにしました。
 
今回初めて、自分の携帯でデジタルキーを使ってみた。
 
アプリを持っていれば、デジタルキーができるので便利。
 
こういう画面で、携帯をドアにかざすとドアが開く。
 
もちろん開く前に、
 
”ロックを解除しますか?”
 
と表示されるので、YESを押すと開くようになっている。

 

 
 
チェックインもチェックアウトもこれでできるので、並ばずに楽だった。

 

 

部屋も前もって、アプリで選べるので選んでおいた。

 

今回は2ベッドの部屋しかなかったので、こちらに宿泊。

 

広々していてよかった。

 

 
 
バスルームはこんな感じ。

 

 

 

そしてホテルチェックイン後に気づいたこと。

 

ワンピース、裏表着てるやんか!ゲッソリゲッソリゲッソリ

 

これでモールにも行ってたのに!

 

誰一人ジロジロ見る人もいなかったので、全く気付かなかった。

 

めちゃ恥ずかしいやんか!チーンチーンチーン

 

まぁいちいち細かい事を気にしないアメリカは好きです(小さいことか?)。

 

image

 

 

今回は外食は初日のみだったので、ホテルでゆっくりとルームサービス。

 

ハンバーガーは肉厚で美味しかったが、これ全部でチップ込みで57ドル(8500円)。

 

私は渡米費用は全て、アメリカのクレジットカードを使ってるので為替レートに左右されませんが、これは高いわ。

 

確か、ビールが10ドル、プラッチックに入ったワイン16ドル、ハンバーガーとチップスで19ドルだっか?

 

それにTAX(税金)とチップ(17%がすでに含まれていた)で57ドルほど。

 

しかし割高なディナーでございました。

 

57ドルの価値無しチーン

 

 
 

 

翌日は11時前のフライトに乗るので、早めにホテルを出た。
 
前もってアメリカン航空のアプリでチェックインした後は、キオスクで荷物のタグを発券。

 

今回、預けた荷物。

 

いつも写真を撮っておきます。

 

ゴミ袋も私の荷物。ゲラゲラ

 
 
 
 
そしていつものように空港ではパンダエクスプレス。
 
 
 
そして1回目の機内食。
 
ごめんなさいね。これも激マズで、他の人たちも残していた。
 
BBQチキンだったけど、アメリカのBBQソースにriceは合わんかったわ。
 
パンがびっくりするほど、パサパサのボロボロで笑い泣き
 
でもブラウニーと海老パスタは美味しかった(私的には)。

 

 
 
気を取り直して、帰りは運転する必要ないので、ワインいただきました。
 
2杯目。
 
カップに並々入れてくれてました。
 
映画2本見て、前もってダウンロードしていたSportifyのポッドキャストを聞きながら寝ました。
 
普段は飲んだら眠れないのですが、今回は4時間は余裕で寝れました。

 

 
 
そして着陸2時間ちょっと前に2度目の食事。
 
スクランブルエッグとポテトを選びました。
 
これは美味しくて完食。

 

 
 
飛行機が着陸して入国審査して、荷物取って、無事に税関くぐって終わり。
 
羽田からは立川駅行のバスに間に合ったので、それで帰ってきました。
 
でも3連休の始まりだったせいか、道が激混みで2時間以上もかかった。
 
立川駅にはパパが車で迎えに来ていてくれたので、超楽だった。
 
 
というわけで、弾丸渡米はこれで終わりです。
 
後は2月下旬に又、渡米いたします。
 
 
忙しいReiを半ば無理やり誘って、バックストリートボーイズ(BSB)のニックのソロライブ、Who I am tourへ行ってきた。
 
場所はアーバインとロスの中間のセリトス(Cerritos)というところ。
 
 
 
開演が夜の7時30分。

前座が30分ぐらいあった。

 

 
 
今回、前から5番目の真ん中の席が取れたのラブラブラブ

 



 
 
Reiもこの日のために、ニックが歌うであろう曲を勉強してきたらしい。
 

 

このハートの用紙なるものもらい、1曲目の2番目の歌詞の時に見せるって。

 

 

今、全国ツアーしてる

 

 

 

 

 

日本みたいに、舞台から客席が離れてないから、眼鏡なしで顔がはっきりくっきりで、汗かいてるのも見えたぐらい。

 

実物の方が写真やビデオで見るより、めちゃイケメンやったわ。

 

BSBの曲もいっぱい歌ってくれた。


あとベースとキーボード両方担当の人も歌も上手くて、コーラスとかで歌ってた。

 

私も身体の節々が痛くなるか心配するほどノリノリでした。ゲラゲラ

 

お喋りも楽しかったし、歌も上手だし。

(私はケビンのファンだけど)

 

 

 






このライブ、日本でも予定してたけどキャンセルになったらしい。

 

その時、丁度色々あったみたいで(昔から色々ある)、多分それが原因だろうなと思うが。。。


今度は5人揃ったBSBのライブへ行きたいな。

 

 

ではニックのライブを少しだけお裾分け。

(動画をダウンロードするの、すごく時間がかかる煽り)


音量にお気をつけ下さい。

 


Larger Than Life

 

 

 

Shape of My Heart

 

 

As Long as You Love Me

 

 
Everybody



 
Reiもやっぱりライブっていいな~って言っておりました。

ノリノリの私の横ででかい声でハモってて、うるさかったが。ニコニコ
 
 
Reiは大学のチームのハワイ遠征の準備のため、私とはこれでバイバイ。

短い再会でしたが、来月中旬に1週間ちょっと遊びに来るのでね飛び出すハート

 


おまけ:実は私、BSBのファンクラブに入っておりますねん(内緒)。
 
ファンクラブ限定品を買ってReiの所へ送ってもらいました。

 


 
 
そうだ!日本に戻ってきたら、MISIAの4月の神戸のライブチケット当選してた。
(ユーミンの苗場は落選えーん)
 
大阪は落選したのよね。
 
東京に続いて神戸も、もちろん行きます。
 
一枚だけ申し込んだから、大阪の実家から日帰りで行ける。
 
楽しみが又、増えた。
 
だけど推し活はお金がかかるわ。
 
でもあと残った人生そう長くないので、好きなことやりたいと思うキメてる
 
 
 

 

 

2日目は時差ぼけで、夜中に目覚めてしまった。
 
ずっとベッドに横になってたけど、我慢ができず5時には行動開始。
 
初日に若いアスリート並にすごいカロリーを摂ったのに、朝になっていたらお腹が空いていた。
 
恐ろしい体質ゲッソリゲッソリゲッソリ
 
ホテルには朝食が付いてたので、6時にもらいに行った。
 
パパに写真を見せたら、ゴミのように入れられてるなと。
 
パンケーキ、ソーセージ、スクランブルエッグ、ベーコン、ハッシュドポテト、シロップとバター入っとる。
 
言われてみれば、食欲をそそる感じではないわ。
 
でもこれアメリカであるあるです。
 
久々にカツンとくる朝食、美味しかったわ。

 

 
そして午前中は時間があったので、郵便局へ行った。
 
今回の大統領選挙を郵送で送ることができ間に合ったチョキ

 

 

その後は又もターゲット、ウォールマート、トレジョー、そしてVonsとKohl'sへ買い物。

 

10月下旬だったので、まだハロウィンの物が残ってた。

 

クリスマス商品はこれからもっと出てくるって言われた。

 

残念。。。えーん

 

このトナカイ、5ドルだったから欲しかったけどスーツケースに入らんのでパスした。

 

 
欲しいものばっかりだったわ。

 

 

 

 
結局、今回買ってきたもの。
 
クリスマスグッズ少しだけ~。
 
でもヴィレッジの小さい版が買えたから満足。

 

 

アマゾンで買ってたもの、友達が持ってきてくれた。

 

ホリデー用のテーブルクロスとカーテンやら色々。

 

 
 
そして食べ物とコーヒーとカリフォルニアワイン。

 

 
パパに頼まれたトゥッツィーロール。
(このキャンディーは昔から好きらしい)
 
職場にもおすそ分けしたいらしい。
(アメリカで駐在してた人も何人かいるらしい)

 

 
風邪薬と、Advilと、AdvilとTylenolが一つになったもの。
 
私の腰痛にはこれが効くのね。
 
そして歯磨き粉、2%のはオカンにあげる用。
(アメリカの歯磨き粉が好きらしいので、いつもお土産に買っていく)

 

 
 
ランチは久々にランチャブル。
 
私が初めてアメリカにホームステイに行った時、もうあったと思う。
 
そしてReiが小学校の時、ランチとは別におやつタイムに食べるため、持たしてた。
 
なつかしいわ~。
 
今は2倍の値段してて、1.99ドルしてた。
 
ハムもチーズもクラッカーもペラペラで紙みたいになってたけど、変わらず好きな味でした。ちゅー

 

 

 

 

 

午後は3時から歯のホワイトニングのアポをとっていたので、コスタメサまでドライブ。

 

普通は歯医者でやってもらうけど、私、今はアメリカの保険がないのでね。

 

ホワイトニングの専門店に行ってきた。

 

日本でも2回ほどホワイトニングしに行ったけど、全然白くならないの。

 

友達に聞いたら、日本では強い薬は多分、認可されてないと思うと。

 

今回は1時間コースで、わりと白くなったかな。

 

それプラス、ホワイトニングキットも買っといた。

 

私、コーヒーや赤ワインはストローで飲んでるのね。

 

でもカレーや韓国料理のチゲとかキムチとか食べると一緒か。

 

 

顔はたるんできて、シワも増えたけど、歯だけは綺麗でおりたいので頑張るわ。💪🏻


 

この後、夜はBSB(バックストリートボーイズ)のニックのソロライブへ。

 

その話は後日、つづく。。。

 

 

 

 昨日、3泊の弾丸渡米から帰ってきました。
 
友達に昭和の出張者みたいだと言われた。
(そう言えばパパもアメリカから日本に、弾丸出張よく行ってたわ)

 

今回はアメリカン航空を利用しました(いつもは高いが一番安かったので)。

 

2か月ほど前に予約したので860ドルと、いつもよりはお得感なし。

(でも他の航空会社はもっと高かった)

 

今回は新品の安いスーツケース(楽天で4163円だった)で行った。

 

 

 

アメリカンの1回目の食事。

 

ごめんなさい、でも激マズでした。泣くうさぎ

 

機内食は空腹を満たすもので、いつも全く期待せず。

 

許容範囲が広い私ですが、今回は無理でした。

 

残してる人もかなりいたわ。

 

 
 
着陸前のご飯はサーモンで、これは美味しかった(私的に)

 

 
 
今回のフライトは9時間で短くて楽でした。
 
レンタカーしないといけないので、映画とか見ないで頑張って寝た。
 
 
着いていつもの一枚。

 

 
 
イミグレ後に荷物を受け取りましたが、スーツケース車輪が取れて出てきたわ。
 
前にピーチを使って、韓国から帰る時に同じことがあった。
 
その時はピーチが3000円くれた。
 
バッゲージクレームにいたアメリカンの人に聞いたら、車輪はバッグの外に付いてるから補償されないわって。笑い泣き

 

 
 
又やってしもた、安物買いの銭失い。
 
安いスーツケースは国内線のみに限るのでございます。
 
結局、壊れたスーツケースは後でReiに会った時に捨ててもらいました。
 
 
今回は、Reiが学校と大学のゴルフの試合の遠征で大忙し。
 
なので私はレンタカーをしました。
 
Midway Rental Carと言う割安のレンタルカー店。
 
前も多分使ったけど、ここ割と好き。
 
ロスの国際線のターミナルから歩いて15分ほどで行ける。
 
シャトルもあったけど、空港から歩いたほうが速いので歩いた。
 
トヨタカローラを借りました。
 
いつも借りる前は、すっごい念入りに車の傷をチェックして写真を撮る私。
 
あまりに細かいので、お店の人から2インチ(5センチ)以下の傷は問題ないって言われた。ゲラゲラ

 

 
 
着いた日はサンディエゴの友人とコスタメサのサウスコーストプラザで待ち合わせ。
 
それまでにターゲット2軒、ウォールマート2軒行って買い物した。

 

待ち合わせ場所はClaim Jumper。

 

なんと10年以上行ってないかも。

 

 
 
前に並んでたマダムたち。
 
みんな若々しい色の服装で明るくていい感じ。

 

 
 
2か月前にも会って久々の気がしない友達親子。

 

 
 
私はクラシックチーズバーガー。
 
すごく美味しかった。
 
夜ステーキ食べるので、サイドはヘルシーにグリル野菜にしておいた。

 

 
 
友達はフィリーステーキサンド。
 
すごいボリュームあって、半分、息子ちゃんが食べてた。

 

 
 
そしてランチ後は、ホテルのチェックイン前にスーパーとか行ったり。
 
飛行機着いてから、すぐにレンタカーして、買い物やらランチやらしたけど、エネルギーがいっぱいあった。
 
自分でも信じられないぐらい元気だったわ。
 
 
そして3時にホテルにチェックイン。
 
今回はReiの学校に近い場所で、一泊99ドルのホテル。
(最近は1泊150ドル以上するので)
 
期待してなかったけど、古い以外は広くて静かでよかった。

 

 
キッチネットも付いていた。
 
冷蔵庫以外は使わなかったけど。

 

 
 
そして奥にはベッドルーム。

 

 

 

1時間ほど仮眠してシャワー浴びて、夕方にReiが来てディナーを一緒にした。

 

私がプライムリブ食べたかったので、Black Angusへ。

 

 
 
パンはサービスに出てくる。
 
チーズケーキファクトリーのパンみたいで美味しかったわ。

 

 
 
私らは2人で69ドルのセットを注文した。
 
アペタイザーが一つ、メインが2つ、サイドが2つとデザート一つが選べる。
 
 
アペタイザーはカニコロッケにした。
 
これ美味しかった。
 
 
 
Reiが頼んだプライムリブ(5ドル増し)350グラム。

 

 
 
私も同じのにして、サイドの一つはサラダにした。
 
image
 
 
もう一つのサイドはマカロニチーズにした。
 
久々に食べた赤身のかたまり。
 
すっごく柔らかくて美味しかった。

 

 
 
そしてデザートはクリームブルレ。
 
これが甘すぎず、とても美味しかった。

 

 
 
食後は、Reiにホテルまで送ってもらいバイバイ。
 
夜はシャワー浴びて寝たけど、3時間後に目が覚めて眠れず。。。
 
 
つづく。。。
 
 

 

 

 

私はハロウィンは苦手。ニヤニヤ
 
ハロウィンが終わるとサンクスギビング(感謝祭)とクリスマスがある。
 
その約2か月間が私の一番好きなシーズン。
 
私にとって心が温かくなるシーズンなのでございます。
 
まだ10月だけど、一足先にクリスマスツリーを出した。
 
時間がある時に出しておかないと、あっと言う間に12月になるのでね。
 
 
では今の段階でのクリスマスの装飾。
 
玄関にタペストリーを飾ってみた。
 
キャシー中島さんの生地をアマゾンで購入。
 
このデザインとても気に入った。
 
それにダイソーで買った、つっぱり棒と靴紐を買って作った。
 
ちょっとシワシワだけど、それも愛嬌で。

 

 
 
ブルーの方が好みなので、この色の布も買った。
 
ブルーは玄関にはインパクトが強すぎるので、Reiの部屋に飾る予定。

 

 
 
そしてダイソーで見つけた飾り。
 
これ全部で800円。
 
かわいくて気にいっております。

 

 
 
そしてこれもダイソーで。
 
これはすぐに売り切れてたみたい。
 
300円ほどしたかな?

 

トイレの小窓に飾ったらかわいい。

 

 
 
そしてメインのクリスマスツリー。
 
なんか貧弱な気がするけど、うちのリビングには丁度いいサイズ。
 
去年買ったけど、確か180センチぐらいだったと思う。

 

 
 
ライトは少ないので、もう少し足そうかと思う。
 
ツリーのスカートは、クキがぐちゃぐちゃにするので新しいの買った。

 

 
 
そしてCostcoのオンラインで買ったクリスマスのAnimated Village。
 
こういうの好きで、アメリカで何個か持っていたのね。
 
丁度セールになっていて買った。

 

 
 
昔持ってたのは、汽車がスムーズには動かなかったけど、これはなかなか良い。
 
最近のはよくできてるね~って話してた。
 
ちなみにこれ、音楽を消すことができます。

 

 
 
ちなみにアメリカで持っていたVillage。

 

 
 
来週からアメリカなので、もう少しクリスマスのデコレーション買ってくる予定。
 
 
ではそろそろ渡米準備をいたします。
 
 
 
おまけ: かわいいワンコ達のクリスマス。
 
5年ぐらい前の写真かしら?
 
ブーちゃんが若い!

 

 
 
そして先日のふたり。
 

 

先日、韓国語のレッスンでした。
 
今のグループでのレッスンはこれで最後でした。
 
11月からは違うグループレッスンへ行きます。
 
最近、勉強する気モードが低くなっている波が来ております。
 
16年前に韓国語を3か月習っては辞め、2年前にも3か月習い辞めた前科がある。
 
今回は2か月しか経ってないけど、やる気モードが下がってきた。
 
プライベートレッスンよりは続けれると思ってるので頑張りたい。
 
来年、韓国へ行きたいと思っているので頑張って続けたい。
 
 
 
そしてレッスン後はランチへ行きました。
 
ここは最近できた韓国レストラン、”ヌルンジ”。
 
立川駅南口を出て歩いてすぐのビルの2階にあります。
 
 
ランチはディナーに比べてお得感がある。
 
サムギョプサルのランチ食べてた人、多かったな。

 

 
 
もうだいぶ涼しくなったけど、ネンミョンも美味しそう。
 
image
 
 
実は私はこのサムゲタンとチヂミのセットを食べに来た。
 
でもあいにく遅かったので、売り切れでございました。えーん
 
なので10品目野菜ビビンバとカルビチゲのセット頼みました。
 
image
 
 
お店の雰囲気は広くていい感じ。
 
店員さん達もフレンドリーだった。
 
韓国のこのドラム缶の蓋を裏返しにしたみたいなテーブル好きだわ。
 
なんかかわいい感じがする。
 
 
 
最初に小さめのカルビチゲがきました。
 
味は日本人向けであまり辛くない。

 

 
 
これがランチセットで、おかずはお替わり自由でした。
 
これで税込み1100円はお手頃な気がした。
 
でも野菜ばっかりなので、後ですぐにお腹空いたわ。ゲラゲラ
 
 
次回は早く行って、サムゲタンのランチセットを食べたい。
 
 
 
おまけ:今日もかわいいアタチでちゅ。

 

 
 
無防備なジィぶーちゃん。

 

 

先日、応募したMISIAの2025年のライブのチケットが当選いたしました飛び出すハート
 
ずっと行きたいと思っていて、サンディエゴの友達に誘われローチケの先行で応募。
 
ユーミンのライブも抽選にはずれてばっかりだったので諦めモード。
 
でも東京の有明アリーナが当たったので嬉しい。
 
座席は3月1日以降のチケット発券の時までわからないらしい。
 
悪い席でも、あの美しい声を生で聞けるだけで幸せだわ。
 
友達夫婦が長期で日本に滞在するので、その時に私達夫婦と4人で行きます。
 
来年の楽しみが増えたラブ

 

 
 
来年のユーミンの苗場もエントリーしたけど、発表は来週。
 
これは激戦なのでねえーん
 
ユーミンのコンサートは1983年のリ・インカネーションのに行ったきり。
 
中学生の頃からファンだったのよね。
 
ユーミンも御年70歳。
 
いつまで歌えるかなので、もう一度行きたい。
 
苗場が無理でも来年の他のライブに当たればいいのにな。
 
 
おまけ:崎陽軒のシューマイ弁当。
先日、仕事の帰りに立川駅ナカで購入。
950円もする高価な弁当の夕食でした。
お味はいたって普通。
大阪人はうるさいな。
 
 
OKストアで買った399円の弁当。
これも味は普通。
でも安いから私には合ってるな。
 
 
 
どちらも保存料とか合成調味料とかたっぷりなんだろうね。
 
たまにはいいな。
 
 
おまけ その2:
 
甘えん坊タイム中のブーちゃん。
 
 
お腹なでて~のクキ。

 

 

 

先日、インフルエンザの予防接種をしに立川へ行ってきた。
 
コロナは先月なったので、4~5か月は大丈夫なのでパス。
 
任意で受ける場合は、インフルが3500円でコロナが15000円でございました。
 
今回知ったけど、日本は任意での予防接種を受ける場所が少ない。
 
でも見つけられて、すぐに予約取れたからよかった。
 
 
予防接種が終わった後は、チェックしておいた韓国料理を食べに行きました。
 
東大門タッカンマリ。
 
ビルの3階にあって、お店自体は小さいですが、雰囲気がなかなか良かったです。

 

 

タッカンマリ(鶏鍋)がメインとしてるお店。

 

食べたかったけど、多すぎて一人だったのでランチにしときました。

 

ランチはお手頃価格です。

 

 
私はおかず付きにしました。
 
おかずが美味しかった。
 
韓国っぽいテーブルがいい感じニコニコ

 

 
 
頼んだのがユッケジャンスープ。
 
ご飯はお替わり自由でしたが、このぐらいが丁度良かった。
 
味は日本人好みだったのかな。
 
私にはちょっと塩気が多くて、あまり辛くなかった。
 
やってる人は韓国人だったので、期待して行ったんだけどね。
 
今度はタッカンマリを食べてみたい。
 
 
 
それはそうと、私の韓国語レッスン。
 
病気や大阪行ってて、グループレッスンを2週間も休んでしまった。
 
そしてやる気もなくなっていた。

 

でも又グループレッスンでみんなに会えて、やる気が出てきた。
 
お喋り多くて進み具合はゆっくりだけど、同志がいるとやる気が出てくる。
 
40代前半が2人と30代が1人の4人のグループレッスン。
(他のクラスは60代や70代の人もいるらしいので励みになる)
 
クラスのみんな平日、働いてるのでレッスン後にはランチとかできないのが残念。
 
なので来月から、私は週末のレッスンに変えました。
 
これは今のレッスンより2段階進んでいるので、予習をしっかりしておかないと。
 
いつまで続くかわからないけど、目指せトリリンガル(日本語・英語・韓国語)。
 
 
おまけ: 15歳半のブーちゃん。
まだまだ食欲旺盛で元気です。
でも私が長期間、留守にすると元気がないらしい。

 

 
 
クキは私がいない場合はパパにベッタリらしい。
 
私が帰ってくると私のストーカーに変わります。

 

 
重いけど、かわいいのであります。