月曜日に息子が遊びに来ました。
 
クキは半年会わなくても覚えてるのね。
 
私達を歓迎する時と全く違うせつない声で鳴いて、とても喜んでおりました。
 
 

 

 

翌日は義父の家に顔を見せに行き、義母のお墓参りをしてきました。
 
その後、義父は用事があったので、パパとReiと3人で奥多摩へ行きました。
 
奥多摩では茅葺屋根の家が、まだ存在しています。

 

 

古き良き日本って感じでいいね。

 

 

Reiと私はセットを頼みました。

 

まずは蕎麦がき。

 

これは注意しないと、お腹いっぱいになります。

 

でも絶対にこれは食べたいのでね。

 

 
 
マイタケの天ぷら

 

 
 
本わさび。
 
すっごく美味しかったわ~。

 

 
Reiと私は相盛りにしてもらい、セットなので天ぷらもついていました。

 

 
食後は選べるデザートで、さっぱりと蕎麦アイスをお願いしました。
 
 
すごくお腹いっぱいになりました。
 
とっても美味しかったです。ごちそうさまでしたラブ
 

 

蕎麦は売り切れ次第なので、予約しておく方がいいです。
 
私達13時に予約して行きましたが、予約でいっぱいで、入れない人が結構いました。
 
 
 
食後は青梅にある酒蔵、澤乃井へ行きました。
 
道路を挟んで酒蔵の向かいは、食事などができる澤乃井園になっております。
 
週末は混んでいて駐車するのは結構きついけど、平日のお昼過ぎは空いていました。
(電車で行けます)
 
 
風情があっていい感じ。

 

 

 

 
 
お豆腐やさんもあって、私は今だに行ったことがないという。滝汗

 

 

 
お土産屋さんやら、澤乃井のお酒が買える売店。
 
おでんやら、他に軽食も食券を買って食べれる。

 

 

 

Reiは甘酒を買って飲んでました。

 

味見させてもらったけど、私にはちょっと甘かったが美味しかった。

 

 

 

大好きな蒼天。

 

青梅近辺のスーパーとかでは熱処理をしたものは買えます。

 

でも生酒はなかなか買えないので、ミニサイズと4合瓶を買いました。

 
ここで買ったお酒は、外のテーブルで飲めます。
 
その時にプラスチックのおちょこをくれます。

 

 
 
座る所はたくさんあるけど、週末はほんとに満員。
 
外国人観光客も最近、増えていて楽しんでいるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 
 
生まれて初めて、奥多摩と青梅に行った時は、本当に東京か?と思った。
(大阪人は東京は都心部だけだと思ってる人が多い)

 

でも東京にこういうリラックスできて、森林浴できる場所があるのは良いです。
 
機会があれば是非、奥多摩、青梅に行ってくださいね。