最終日はReiは夕方まで、ゴルフのチーム練習と授業があったのでディナーだけ。
 
私はホテルで1日中、ゆっくりと荷造りをして過ごしました。
 
何もせず、こういう時間が好きなのね。
 
夜は前回と同じくブラックアンガスへ。

 

 
ここお値段手ごろで美味しい。
 
チーズケーキファクトリーと同じパン。
 
これ甘くておいしい。

 

 
 
私達は2食で69ドルのミールにしました。
 
アペタイザー1個、メイン2個、サイド4個、デザート1個がついてます。
 
アペタイザーは芽キャベツのディップ。
 
これとても美味しかったです。
 
おすすめ。

 

 
私のサイドは2ドル増しにして、シーザーサラダを注文。

 

 
 
Reiは+6ドルでプライムリブ(330グラムぐらい)。
 
サイドはマッシュポテトとブロッコリー。

 

 
 
私は+6ドル増しでリブアイステーキ(330グラム)と、もう一つのサイドにマカロニチーズ。

 

 
デザートはチーズケーキファクトリーのチーズケーキだった。
 
でもこれは冷凍してる物なので、味はイマイチだったです。

 

 
 
ステーキは完食したけど、さすがに私はサイドは食べきれんかったわ。
(50代のオカンも、330グラムの肉ぺろりグラサン)
 
 
 
今回は前の日にワインたくさん飲んだので、飲み物はお水だけ。
 
二人で20%のチップ込みで$110弱(16000円弱)でした。
(メニューアップグレードしたのでね)
 
渡米中はアメリカのクレカを使い、アメリカの銀行での支払いなので円安感じず。
 
 
翌朝はウーバーで空港へ行く予定だったけど、Reiの授業がキャンセルされたので送ってもらいました。
 
行きは1個で行ったスーツケースが帰りは2個に。。。
 
ワインやら他に色々買った。
(写真撮り忘れ)

 

 

 

ロサンゼルス空港では、いつものようにパンダエクスプレスへ。

 

 
白飯とカンパオチキン注文。
 
これも13ドルに値上がりしてたわ。
 
ダイエットコークと合わせて、チップも入ってないのに19ドルにはびっくりした。

 

 
 
そして機内食。
 
今回は後ろの方の座席だったので、ビーフが残っておらず魚のみ。
 
白身魚とトマトソースは合わんかったわ。
 
ちょっと魚が生臭くて残念。

 

 
 
2食目はチキンのバーべーキューソース和え?
 
これは普通に美味しかった。

 

 
 
今回かかった費用。
友人宅に1泊したので、4泊5日の計算です。
(食事はほぼ2人分)
 
飛行機代:$562
ホテル代:$440
食事代:$350
+ 買い物代は計算してない。


次回は夏に渡米。
飛行機代は、これの倍以上だったわチーン
夏は高いわ。



 

 

今回の渡米はメインが税理士に会いに行くことと、食べることでありました。
 
ではReiとのランチ。
 
食べたかったペルシャ(イラン)料理。
 
アーバインで美味しいと言われるレストランへ。

 

 
 
食器が何気にかわいい。

 

 

 
 
私、骨なしチキンのカバブ。
(巨大なお皿。かわいくて欲しくなった)
 
サイドのライス、すごい量だったわ。
 
半分、サラダにすれば良かったと後悔。

 

これ1人前。

 

 

 

Reiはラムシャンク。

 

Reiは半分はサラダにしたけど、それでも米の量ハンパない。

 

 
 
二人とも肉はしっかり食べましたが、ライスはお持ち帰りにいたしました。
 
 
お店の雰囲気もよくて、サーバーの女の子も愛想良かった。
 
20%のチップ込みで60ドル(9000円弱)は、今のUSでは高くない感でした。

 

 

 

 

 
 
そして夜はReiは友達と用事があるので、車を借りて私はサンディエゴの友人宅へ。
 
美味しいワインを友人二人で2本半空けました。

 

 
 
私がアメリカン食べたいって言ったら、用意してくれました。
 
巨大なステーキラブ

 

 
 
 
たくさん用意してくれました。

 

 
 
ステーキとチキンウィング。

 

 
 
そしてシーフードのアヒージョ風ディップとアーティチョーク酔っ払い

 

 
 
どれも美味しくて、お喋りもはずんで、とっても楽しかったラブ

 

 
 
 
この日は友人宅へお泊りして、翌朝、カールスバッドのアウトレットへ寄り買い物。
 
あまり買ってないので、写真撮らず。。。。
 
 
アーバインに戻った日のディナー。
 
チェーン店であるメキシカンファーストフード店へ。
 
ここ初めてだわ。

 

 
中はかわいくて、メキシコ系のお客さんがいっぱいいた。

 

 
 
息子はbeefのブリート。
 
私は海老のブリート。

 

 
 
相変わらず巨大で、全部食べれず息子にあげた。

 

 
 
チュロスは揚げたてで美味しかった。

 

 
 
息子は美味しいって食べてたけど、私は物足りなかった。
 
ここはアメリカ風メキシカン・タコ屋って感じ。
 
本物のメキシカンでなかったのが残念。
 
それなりに美味しかったけどね。
 
それと値段は二人で38ドル(5500円)というお得さ。

 

 

 

つづく。。。

2日目は税理士とのアポがあったので、ホテルに付いてる朝食をいただいた。
 
いつもの朝食。

 

 

アポまでには時間があったので、ターゲットに行った。

 

買おうか迷ってたハイドロフラスク。

 

欲しいサイズは45ドルもしていて、好きな色がなかったのでパスした。

(あとで、欲しかった種類がコスコ(Costco)で安かったので、そこで買った)

 

 

 

ちなみにこれ2個セットで30ドル下矢印

 

コスコでセールになっていて、欲しい色だったので買いました。

 

 

 

Gataradeのウォーターボトルも買おうか悩むがパス。

 
 
 
スタバのコーヒー豆は日本のコスコの方が安い。
 
日本のコスコはオーストラリア製造だけど美味しい。

 

 

夫に頼まれたり、私が欲しかったもの。

 

帰る時はこれの二倍の物を買って大荷物になりました。

 

 
こういうアメリカのフレーバーも懐かしくて箱買い下矢印
 
日本で買うのと微妙に味が違うのね。
 
多分、製造場所が違うからだと思う。
 
image

 

 
これはコスコとトレジョーで買ったプリッツエル。
 
どちらもすごく甘かったです。

 

 
 
そして税理士のアポが終わり、夕方にReiとのディナー。
 
大学の授業とゴルフの練習やらと忙しい息子なので、食事のみ一緒。
 
いつも行くベトナムレストランで。

 

 
 
私はPHOを注文。
 
とっても美味しかったのであります。

 

 
 
アジア系のバジルもたっぷりいれて幸せ~。

 

 
 
その後は韓国系スーパー、Hマートへ。
 
又も卵の値段が爆上がり。
 
12個で9~10ドル(1300~1470円ぐらい?)
 
私がまだアメリカにいたころも、鳥インフルでそれぐらい跳ねあがったな。

 

 

Hマートはキムチの宝庫。

 

日本では甘い系キムチしか普通のスーパーで手に入らないから羨ましい。

 

 

こういう物もたくさん。

 

韓国より買い物しやすそう。

 

 
 
そして夜食に買ったもの。
 
キンパが1個5.49ドルって、800円?
 
えらい高級になってしまって。。。。
 
家でレシピ見て作れるので、今はキンパは買っておりませんが。

 

 
 
つづく。。。。
 
 
 
おまけ: 私が不在中、プールから脱走を試みるぐらい元気だったブーちゃん。

 

 

ビデオ電話で画像が映らないが私の声を聴いて、クィ~ンとなく娘。

 

 

先日、ブーちゃんの初七日のお参りに行きました。
 
ブーの名前が書かれた小さな骨壷。
 
又、涙。。。
 
49日までは、会いたい時に会いに行ける🥲
 
============================
本題:
 
先々週、税理士に会いに渡米。
 
行く前に最寄りの駅のバーガーキングで、ワッパーとアイスティーを完食。

 

 
成田空港へは東京駅からリムジンバスで。
 
これが一番安くて楽。
 
今回はシンガポール航空だったので、第1ターミナルへ。
 
荷物はスーツケース一個。
 
いつもこうやって、写真を撮っておきます。
 

 

 

成田は相変わらず外国人観光客ですごかった。

 

レストランとか長蛇で入れないので、セブンイレブンでおにぎりとサンドイッチ。

 

 
 
今回はシンガポール航空。
 
ずっと前に買っていたので、往復チケット代$562(85000円ほど)。

 

1回目の機内食。

 

サーモンとトマトソースが全く合わず残念でした。

 

 
 
そして2食目(朝食)。
 
これは普通に美味しかった。
 

 

 

今回は機内食があまり食べれず、着いてReiと大好きなHABITへ行った。

 

 

アスリートの息子は、ダブルバーガーやら2個を完食。

 

 
 
今回泊まったホテルは、前回と同じくComfort Inn系のMain Stay。
 
カリフォルニアはホテルが高くて、今はこちらのホテルを使っている。
 
ベッドルームとの仕切りがあって広々としていて気にいってます。

 

 
 
大きな冷蔵庫と電子レンジと流しがついてるのが嬉しい。

 

 
 
長く滞在するのにはとても良い。
 
 
 
造りは古いけど気にしない。

 

 

今回4泊したのですが、440ドルほどでした(1泊110ドルほど)。

 

今のレート(147円)で1泊16000円ほどでしょうか。

 

この地域でのホテルにしては、かなりの破格です。

 

 

 

Reiにディナーへ行く?と聞かれたが、翌日は税理士と会うのでパス。

 

夜は昔好きだったスナックを買ってたので、ホテルで一杯して寝ました。

 

何もせず、こういう一人の時間を楽しむのが好きな自分。

 

 
今はコスト削減のためか?ハムもチーズも紙みたいにペラペラぼけー

 

 
 
つづく。。。。
 

 

税理士に会いにアメリカへ行き、一週間前に戻ってまいりました。

 

飛行機が成田に到着してから、30分ぐらいに夫から連絡。

 

ブーちゃんが息を引き取ったと。

 

私は丁度、スーツケースが出てくるのを待っていた。

 

もう頭がパニック状態で。

 

アメリカ滞在中も夫がブーの動画を送ってくれてて、元気な姿を見てた。

 

ほとんど歩けなかったのに、裏庭で歩いてトイレもできるようになって喜んだ。

 

夫も、ブーちゃん復活したって喜んでた。

 

食欲も亡くなる前日まであったって。

 

それが私が日本に戻る日の朝から急変したらしい。

 

夫はその日の予定をキャンセルして、ブーちゃんを看てくれていた。

 

私はすでに飛行機に乗っていたので、連絡できず。。。

 

飛行機が着陸した時もまだ生きてたらしい。

 

15分後、私の飛行機が無事に着陸したのを見届けるように、ゆっくりと眠るように亡くなったそうです。

 

空港から東京駅までのリムジンバスの中、涙が止まらなかった。

 

家路に着くと、もう冷たくて固くなったブーちゃん。

 

もうね、言葉ではいい表せれないぐらいの辛さと悲しさ。

 

あと2か月で16歳の誕生日だった。

 

生まれて3か月で、うちの子になり15年半以上も一緒。

 

我が子のようだったので、辛くて、悲しくて、寂しくて。。。。

 

それも私にしか懐かなく、忠犬ハチ公みたいだった。

 

10歳で糖尿病を発症し、丸5年間、朝晩インスリンの注射。

 

目は白内障が進み、ほぼ全盲になり、耳もほとんど聞こえない状態。

 

14歳で日本へ渡り、てんかん発作を発症。

 

その後は朝晩インスリンの注射プラスてんかん薬投与。

 

そしてここ数か月は発作がひどくて、もう一つてんかん薬を投与。

 

プラス夜泣きと認知症の徘徊。

 

最後の方の介護はとても大変で寝不足の毎日だった。

 

でも私の腕枕では、何時間もぐっすり眠ってた。

 

 

係りつけの動物病院に連絡すると、体を綺麗にふいてあげたいので、連れてきてあげてくださいと。

 

ブーちゃんを、病気だったとは思えないぐらい綺麗にしてくれた。

 

これはスタッフ全員でしてくれたそう。

 

それに段ボールでできた棺桶に、お花も一緒に入れてくださりました。

 

これは全部、病院側の善意でしてくれました。

 

 

先日、葬儀も終わり、ブーちゃんのいない家が寂しくて涙が止まらない毎日。

 

葬儀と言っても、葬儀屋に連れて行って線香をあげるだけですが。

 

私達は合同火葬にしてもらい、遺骨も合同墓地で祀ってもらう。

 

49日までは遺骨はすぐ側にあるので、いつでも会いに来てくれてもいいと言われた。

 

 

一方、クキはブーちゃんが亡くなる前の日から嘔吐を連続。

 

亡くなる日の朝も、いつもと違う行動をしていたらしい。

 

あんなに仲が悪くて、ブーのこと毛嫌いしてたのに、鬱のような行動をしていた。

 

1週間経ち、クキも普通に戻ってきた感じがする。

 

 

今も思い出しては涙するけど、忙しくすることで気を紛らわしている。

 

ただ私の腕の中で看取る事ができなかったのが悔しい。

 

でも渡米直後でなく、戻ってきた日でまだ良かったと思うことにしてる。

 

形あるうちに会えたから。

 

そしてひとりぼっちじゃなく、夫が看取ってくれたから良かった。

 

 

思い出の写真:

 

最近のブーちゃんの様子。

亡くなる数日前。

 

ご飯を立って食べれてた。

image

 

 
抱っこをすると落ち着くけど、私が抱っこできない時はこんな感じで足元に。
 
 
ソファーではワンコまみれの幸せ。

 

 

 

甘えん坊

image
 
ずっと前の写真。
いつもこういう感じだと生きてるか心配で、チェックしていた。
ぐっすりと寝ておりました。
image
 
去年の今ごろ。
桜を見に近くの公園へ。
image
 
 
ここからはサンディエゴ時代下矢印
 
日本への飛行機に乗る前。
image

 

Reiと。

image

 

夫と。

 

imageimage

 

 

スタイルがよかったね。

imageimageimageimage

 

 
この抱き方が問題なかったブーちゃん。
Reiの赤ちゃんの頃を思い出す、重さと柔らかさだった。
 
 
家族の靴下やらパンツを奪う変態犬でもあった。
 
 
Reiのゴルフの練習を車から見るワンコ。

 

Reiにはマウントを取ってたが、わりと仲がよいほうだった。

 

 

 

うちの子になって間もないころ。

 

Reiが5歳の時にうちに来ました。

(息子はもう21歳)

 

 

小さい頃からブラッシングと歯磨き大嫌いだった。

 

 

 

かわいい寝顔。

 

 

ぶーちゃん、R.I.P. どうぞ安らかにお願い

We miss you泣くうさぎ

 

 

 

 

 

 

 

先週、夫と久々にスケジュールが合ったので、立川まで遊びに行きました。

 

まずは隠れ家的なイタリアンレストラン、イルキャンティへ。

 

 
 
お店の中がとてもかわいかったです。
 
こじんまりとしてるので大ぜいでは行けませんが、少人数がいい感じ。
 
ランチ時には1人で来ている人も何人かいました。

 

 
美味しかったピザ。

 

 
 
これはランチメニューでアペタイザー的感じ。
 
 
私達は昼間からワインを2杯ずつ飲み、ぺちゃらくちゃらと話しながら楽しみました。
 
若い女性の店員さんが、とってもいい感じだったので、お料理も2倍おいしく感じました。
 
 
そのあと2次会は、立川のインドア屋台街ガレリアへ。
 
ここへ行くのは久々。

 

 
 
お腹はそれほど空いてなかったので、ワインバーっぽい、オイスターバーへ。

 

 
カキフライランチとかが、1000円ですごく美味しそうだった。
 
でもご飯はいらず、ワイン飲みたかったのでパス。

 

 
 
アフリカ産とスペイン産のワインを一杯ずつ。

 

 
 
私は25年ぐらい前に生ガキに当たってから、食べれない泣くうさぎ
 
何度食べても当たるようになったという悲しさ。
 
小さい頃は、よく食べてた物だから悲しい。

 

 
お料理は、アサリのバター蒸しとカキのアヒージョ。
 
このアヒージョ、フランスパンに染み込ませて食べたら、とても美味しかった。
 
でもお腹がいっぱいだったので、パンは1切れのみ注文しました。

 

 
ここでも、ぺちゃらくちゃらと飲んで話した夫婦。
 
 
そして3次会へ。。。。
 
イタリアンっぽいのから、急に居酒屋へ。
 
ここは24時間営業の磯丸水産。
 
一度行ってみたかった。
 
もうお腹がすごくいっぱいだったけど、お通しがきた。

 

 

 

 

この魚、美味しかったわ。

 

 
そしてイカの丸焼きもついでに頼んだ。
 
ここではチューハイをいただきました。

 

 

 

そして〆の4次会はカラオケ。

 

 

この前に会員になった、まねき猫へ。

 

この50代夫婦、いつまで飲んで食べ続けるのだろうか?

 

 

 

1時間半だけにして、飲み放題の方が980円で得だと言われて。。。

 

アイスクリームも食べ放題だったし。

 

加えて前回食べれなかったコロッケも注文した。

(コロッケ美味しかった)

 

 

ここではワイン3杯にウーロンハイ飲んだ私。

 

たくさん歌って楽しかった。

 

うちの夫、高校時代バンドやってたせいか、昔から歌がめちゃくちゃうまい。

(ボーカルではなくドラム担当だったが)

 

声も50代とは思えないぐらい、よく通って若い歌声。

 

声だけ聞いたら、惚れるやろなって感じ。

 

ようさんほめといたから、お小遣いちょうだいなゲラゲラ

 

 
と言うわけで、飲み食べ三昧の50代夫婦でした。
 
ゆっくりかけて飲んで食べたからか、翌朝は二日酔いもなく二人とも元気でした。
 

 

 
 
おまけ: ブーちゃんのその後。
 
数日前から、急に前庭疾患になってしまいました泣くうさぎ
首が曲がってしまっているのね。
老犬ではよくあり、又、脳に疾患がある犬にも起こるらしい。
マッサージやら色々してるけど効果なし。
今度は1-2時間ごとに吠えだすので、飼い主またも寝不足。
そしてあまり立てなくなってきている。
ご飯や水は支えるか抱っこして食べさしているえーん
変わらず食欲はある。

 

 
娘には色々と我慢させております。

 

 

 

先日、先輩が出るお芝居を見に、初めて下北沢へ行きました。
 
ここは小さな劇場がたくさんあって、かなり味のある街でした。
 
こんなんがあったり、

 

 
 
ファーマーズマーケットとかもあったり、

 

 
駅チカの通りはディープなお店がたくさんありました。

 

 

 

演出家の山崎洋平さんが手がけるお芝居、梅沢とみおさんからも花がラブ

 

 

山崎さん、お喋りもとっても面白かったです。

 

 

1時間弱の短いお芝居でしたが、これは世田谷区がサポートして無料。

 

とっても面白いお芝居で、あっという間の1時間でした。

 

山崎さん、さすがです!

 

 

そして帰りはみんなで、もんじゃ焼き屋さんで飲み会。

 

 
 

人生2度目の、もんじゃ焼きでしたが、とっても美味しかった。

 

モダン焼きも食べたけど、とっても上品なお味でした。

 
 
 
最近、都心に通う事が多くなり、近くに住みたくなったのでありました真顔
 
 

おまけ:ブランケットにくるまる可愛い娘。

 

 
クキの服も最近、フル活用。

 

 

バックストリートボーイズのライブが7月と8月にラスベガスにある。

 

息子を誘って行く予定。

 

そのためのライブチケットを取るために、先日、夜中の2時から参戦しました。

 

ファンクラブ会員は一番最初にプリセールで買える(はず)。

(それとチケット料金もResaleよりかなり安かった)

 

日本時間の午前2時に始まるセール10分前にチケットマスターにログイン。

 

Waiting RoomからQuene Roomへとサイトが変わっていく。

 

その時、すでに15000人もの人が私の前におるではないの!

 

結局、自分の番が回ってきたのが30分後。

 

発作的に買ったのが104のセクションの後ろの方下矢印

 

もっといい席は激高か、すでに売り切れ。

 

 

 

 
 
前の方で通路側2席でいい席なんだけど、ここ2階席がびよ~んと伸びていてスクリーン全体が見えにくいらしい。
 
なのでその隣のセクションで3席前の席を再び取りました。
(あまり変わらないと思うが、少しでも前の方がいいと言われたので)
 
104で取った席が2枚まだ残っているので、サンディエゴの友達に行かないか聞いてみよう。
 
 
しかしさすがにBSBは5人全員揃うと、すごい人気だわ。
(ニックの単独ライブの時はすごく簡単に取れたのに)
 
ホテルはVenetianから近いHarrah'sで取った。
 
Venetianの3分の1の値段。
 
飛行機のチケットも取らねば。。。。
(またも弾丸となる)
 
でも夏は高いのよね。。。。
 
それと真夏のラスベガス、痛いほどに暑いんだわゲッソリ
 
 
おまけ:すっかり復活したブーちゃん。
薬が効いてきたせいか、夜鳴きと発作が少しマシになってきました。
食欲も旺盛で、朝と夜の食事の時間は、メシくれ~って吠えております。
 
 
クキはアテンションがないと怒るので、フルであげております。

 

 
 
おまけ その2:立川のケバブ屋さんで買ったケバブ丼。
ご飯がバスマティライスだったらな~と思うが、とても美味しい。
これで税込み700円。
 

 

先日、立川で用事を済ました後に、ひとりカラオケしました。

 

生まれて初めて。

 

別に歌が唄いたいために、行ったのではないのね。

 

去年、新しく始めた事のための発声練習でした。

 

お腹から声が出ないので、出るように練習。

 

歌を唄うのが一番いいそうなので行きました。

 

初めての、カラオケまねきねこ。

 

会員になりました。

 

そこでなんと、以前働いていた所の同期の女の子が働いていました。

(いつも飲んだりする女の子達とは違う)

 

なんか懐かしいね~と、すっかり昔話。

 

 

しかし、”まねきねこ”、たくさんの部屋があるのね。

 

私は一人カラオケなので、ちょっと割高で、30分330円(税込)で、ワンドリンクで、1時間、1080円でございました。

 

次回は12時前に行くと少し安くなるので、それを目指して行きます。

 

私の部屋は結構広かったです。

 

 

1時間だけなので、アイスミルクティーを注文。

 

飲んだ方が声が出ますが、シラフでの勝負なのでね。

 

このジョッキかわいい。

 

今、コロッケが98円でお得らしいよ~。

 

 
 
10年以上ぶりのカラオケは、びっくりするほど音痴~でした。
 
声がめちゃ低くてハスキーな私は唄える歌が少なくてね。
 
唄えるのは八代亜紀かユーミンぐらいしかない。
 
それもこんな感じで、音程外れまくりでした下矢印
 
若い頃はここまでひどくなかったと思うが、、、。

 

 

何曲かユーミンの歌を唄っても、こんな感じ下矢印

 
やっとこさ80点を超えたのが、
 
”やさしさに包まれたなら”
 
これ練習して18番にしようゲラゲラゲラゲラゲラゲラ

 

 

 
 
めちゃくちゃ久しぶりだったので、機械の使い方とか選曲とか手こずってしまった。
 
知っていた歌のタイトルが出てこない。
 
もういや~ね。
 
と年を感じた日でございました。
 
でもしっかりとお腹から声を出しながら歌う練習ができました。
 
おかげで疲れ果てて、家に帰って2時間も昼寝いたしました。
 
これから発声訓練のために週1で、お得な朝カラオケに行こうと思います。
 
 
 
おまけ:グルーミング2日目。
夫が耳を短くと注文してから最近、短い。
私はもっと長い方がいいが、わりとかわいいな。
 
 
ブーちゃんは、すっごい食欲旺盛です。
でもガリガリですえーん
発作もかなり減って、日本に来てから2度目の復活です。
さすがサラブレットラブ

 

先々週、3か月半ぶりに緑内障検査へ行ってまいりました。
 
視野検査をした結果は、緑内障が進行しておりましたえーん
 
今のところ右目だけで、左目は問題なし。
 
右目から物を見ると、左下がほぼ見えてないという結果。
 
眼圧も高くなっているので、前よりは進行していると言われた。
 
アメリカ時代から使っていた目薬よりも強いものを処方されました。
 
眼圧を下げる目薬で、1日1回、両目にいれます。
 
最近、ベッドの暗闇でスマホを何時間も いじっていたのも悪かった。
 
それ以後は、スマホの時間も少なくして、暗闇で寝ながらはやめました。
 
又、今月末に眼医者行きます。
 
この新しい目薬、高い下矢印

 

 
 
それに加えて、韓国に旅行中に奥歯のクラウンが半分に割れました。
 
歯ぎしりやら、力を入れて食いしばる癖があるみたいです。
 
新しいクラウン、今、作ってもらっているところ。
 
銀歯は保険でカバーされるので無料とのこと。
 
さすがに金属が口の中にあるのには、抵抗があるのでセラミックにした。
 
セラミックは全く保険が効かないので高かった滝汗
 
アメリカでも当時、すごく高かったのを思い出した。
 
 
 
ちなみに我が息子は21歳にして、いまだに虫歯になった事ゼロ。
 
これは私が厳しく歯磨きと、年に2回のクリーニングに通わせたからだと思う。
 
それは大人になった今でも続けてるそうで、感謝されております。
 
うらやましいわぼけー
 
 
 
50代も後半。
 
色々とガタが出てくるお年頃。
 
一つ治れば、又、一つ不具合が出てくるのね。
 
 
 
おまけ: 先日、夫の誕生日だったので焼肉食べに行きました。
美味しかったラブ

 

 
 
ケーキは不二家で。
(個人的にはシャトレーゼの方が好きですが、近所にないのでね)

 

 

 

 

おまけ その2:
すごい食欲のブーちゃん(クキの服を着ています)。
発作もかなり減って、復活して元気に過ごしています。
あと3か月弱で16歳。
がんばれ!

 

少し残ったのを綺麗にするクキ。

 
 
久々にクキだけ公園へ。
 
芝の上に寝ころび、身体中、芝犬(しばいぬ)になる娘。