先日、習い事に使うための中古の着物を、浅草へ買いに行きました。

待ち合わせは、雷門の前にある交番。

雨にも関わらず、外国人観光客がいっぱい。

変わらず、浅草は大人気ね。




お昼は習い事仲間のお勧めの創業80年のお蕎麦屋さん。


私はウドン派ですが、せっかくなのでお蕎麦頂きました。



天ざるとミニ天丼セット、1500円。


お蕎麦はコシがあって、すっごく美味しくて大満足でした。



この辺もウロチョロしたかったが、買い物に時間がかかりパス。




この葛餅みたいな、餡子ボール美味しいらしい。


保存料が入ってないので、行くところがあって、今回はパス。




買い物に2時間弱。


その後は、デニーズでお茶しました。


仲間は抹茶のパフェ。


これにすれば良かった。



私はドリンクバーとミニ抹茶葛餅を注文しました。


ここでも2時間ぐらいおしゃべりして、楽しかった。

10何年ぶりに行った浅草、楽しかった。

そしてよく歩いたわ。


おまけ: また あたちを ほっといて どっか いき




かわいいぶーちゃん🩷


先日、夫の実家へ行った時に、親戚のドッグカフェに行ってきました。
(ドッグカフェですが、今回クキは欠席)
 
お店の中はワンちゃんデコがかわいい。

 

 
 
至る所にワンコで、又、テーストもとても良い。
 
ワンコ好きには嬉しい。

 

 

ユーズドのワンコ服や手作りスナック等もありました。

 

 
 
今回、私はピザのセットを注文。
麦茶(飲み放題)とサラダがついてきます。
 
 
夫は今日のランチで、チキン南蛮を注文。
これも美味しかったです。
 
 
私はここのピザが好き。
ボリュームがあるので、夫とシェア。
 
 
そしてデザートは日替わりで2種類ありました。
この日は手作りプリンとイチゴシフォンケーキ。
とっても美味しくて、あっと言う間に平らげてしまいました。
image
 
全部とっても美味しくて、他のワンコ連れママ達とワンコの話が弾んで楽しかったです。
 
御馳走様でした!
 
 
おまけ: あの わんこ かふぇ あたちも いちど いったこと あるでちゅ。
 
でも あたち ほかの わんこが にがてで ずっと おとなしかった でちゅ。

 

 
 
あたちも もういっかい かふぇに いって みようかちら。

 

 
 
 
かわいいブー太郎。
ぶーちゃんはカフェとかは全くダメだったわ。
US時代にレストランのパティオにいたけど、暴れて食べ物取ろうとした。

 

ミールキットを選ぶのに、パルシステムもトライしてみた。
 
パルシステムって関東地域の生協だったのね。
 
 
桜シーズンからか、パルシステムもピンクの箱で届いた下矢印
(お試しセットだけ段ボール)
 
 
お試しセットには、ミールキットが一つとたくさんの物が入っていました。
これで780円は申し訳ないぐらい。
ただどれも消費期限が短くて、ウィンナーとかは冷凍に回しました。
(保存料がほとんど入ってないのかな?)

 

入っていたミールキットはトマトドライカレー下矢印

調理した後で、レシピが汚くなっております。

ご飯は180g用意しました。

感想はとても優しい味でした。

私にはもう少しカレー味のパンチが欲しかったです。

トマトソースの味の方が勝っていた。

でも辛くないので小さい子供がいる家庭にはいいかも。

 
 
全体の感想は(あくまでも私個人の感想):
 
pros:
 
*身体に優しいって感じ。
 
*産地もはっきりしていて、国産ばかりなのでプラス。
 
*添加物とかも、あまり入ってなくて子供や健康志向の人に合ってる。
 
*配達料が安い。
 
*置き配できる。
 
 
cons:
 
*ミールキットの品数が少なく、自分でも作れそうと思う物ばかりだった。
(私はミールキットの種類に重点を置いていたので、それがちょっと残念)
 
*あとは配達のクーラーボックスの使いまわしをすると聞いた。
(環境には良いのですが、食べ物を入れる物なので、消毒はしてるはずですが、他の家とのシェアは嫌かな)
 
*配送日が選べない。
 
*出資金に入会時に1000円払い、配達希望しない週も200~300円ほどシステム料に毎回払う必要があるらしい。
 
 
結局、私はオイシックスを隔週だけ頼むことにしました。
 
パルシステムさん、ごめんね。
 
 
 
おまけ:
あたち、おやつに おいも もらってまちゅ。
 

 

 

べったりだった、かわいいブーちゃん。

 

最近、よくインスタで見かけるミールキットの広告。
 
コロナの時期は外食ができなかったから、アメリカでもミールキットをたのんで楽しんでた。
 
そう言えば私が小学生の頃、フルタイムで働いていたオカンが、ミールキットを使ってた。
 
ミールキットって、結構、歴史が長いのね。
 
 
今回、日本では初めて、オイシックスの1980円のお試しセットを注文してみた。
 
置き配はできないけど、クロネコヤマトで配達日と時間帯を選べるのがよい。
 
春らしい箱で届いた。アメリカ時代と似てる。
 
 
中身はこんな感じ下矢印
(7700円相当と書いてあった。それはちょっと高すぎるでしょ)

 

早速、試しにビビンバを作ってみた。

作り方は、この紙の後ろに書いてあります。

 
 
材料はこんな感じで、必要なのは、ごま油と胡麻とご飯と書いてあった。
 
野菜は全部洗ってごま油で炒めて調理した。

ただし私はエノキが苦手なので、それは省いた。

そしてスープは塩分が高いので飲まない派で、それも作らなかった。
(色々と注文が多い人間でスンマセン滝汗

 

ちなみにご飯は1人前は150グラムと書いてあったが、90グラムにした。


これが一人前の分(エノキがあったら、もっと量増しになると思う)下矢印

ランチだったらスープと一緒だったら十分かな。

でも肉が100グラムしかなくて、一人前50グラムだけ(ふりかけ程度ね)

 
実際のお味は、とっても美味しかったです。

ただし韓国風ではなく、日本風の味付けになっております。
 
とっても楽だけど、肉の量が少なくて高いので躊躇しております。

お試しセットだから安くあがったけど、このキット実際に買うと1,200円弱。
 
仕事で忙しい人や、小食の人、そして子供の世話で忙しい人達には合ってるかな?

ただ育ちざかりの子供には、タンパク質が少ないと思う。
 
まだ他のキットは作っていないので、作ってみて考える予定。

毎週はいらないので、時々、自分では作れない物を注文してもよいかな。
 
 
おまけ その1:
ロピアとCostcoで買った野菜を調理した。
昨日はVeganの日でした。
小松菜の胡麻和え、ほうれん草のナムル、アスパラの胡椒たっぷりのオリーブ油炒め、茄子の揚げ浸し風。
安くて美味しかった(アスパラ以外は国産)ラブ
 
 
おまけ その2:
あたち、きのう おふろに いれられた でちゅ。
へあ すたいるが みだれて いるのは そのせい でちゅ。
 
 
すみっこが好きだったブー。

 

先日、Costcoとロピアへ行ってきました。
 
Costco:
日本のスーパーのチキンは鶏皮が付いてるので、付いてない胸肉を買った。
(私、鶏皮が好きではないのです)
そしてブロックとコマ切れのアメリカンビーフ。

 

 

キムチは特価だと思ってたけど、違った。

998円だったので、作った方が安くついた。

 

 

アスパラガス、498円。

 
 
久々に食べたローストチキン。
899円。

 

チリ産(598円)とフランス産(1198円)のワインを買った。

チリ産のは私にとってはイマイチで、リピ無し。

 

 

コーヒーとおやつ。

スタバのコーヒー(2098円)、ハニーバターナッツ(1398円)、フィッシュアーモンド(1248円)。

 

 

そして帰りにホットドックセット(ドリンク付きで180円)

アメリカのとは味が違うけど、美味しかった。

アメリカはビーフのホットドッグで、日本はポークらしい。

 

 

晩御飯はこんな感じ。

電子レンジでチンのマカロニチーズに、チェダーチーズを入れオーブンで焼いた。

美味しかったわ。

 

アメリカで買ってきたオリーブ2種を塩抜きして、一緒に食べた。

 

 

 

ロピア:

野菜の値段が落ち着いてきたか、ロピアが安いか?

ほうれん草99円、小松菜79円、人参3本入り199円、茄子5本入り159円。

全部国産が嬉しい。

 

博多あまおうの苺が333円。

甘くておいしかった。

 

 

夫が買って冷蔵庫においてあったレモンサワーを発見下矢印
本物のレモンスライスが入っていて、とっても美味しい。
別の日に内緒でクピクピ飲んだ。
ロピアで同じ物を発見してびっくり!
1本300円近くもしてた。
そりゃ美味しいはずだわ。
高すぎるので、もう買うのはやめとこ。

 

 

先日まで、Costcoで売ってるナッツがHBAFと思ってた私。

全然違うし、味も違ってたわ。

Costcoのは味濃いめ。でも美味しい。

HBAFはめちゃ美味しい。

 
 
あたちも ちきん しゅこし もらいまちたグラサン
image
 
 

先日、ブーのお参りに又、行ってきました。

 

 

 

昔から旅行好きでありました。
 
と言うか、旅行を計画するのが好きみたい(夫説)。
 
一人っ子として育ったので、一人での行動が結構好き。
 
中学時代は一人でサンリオショップと併設しているカフェでお茶したり、高校時代は一人でレストランへ行ったり、福岡に旅行したりもしてました。
 
20代ではタイ、マレーシア、香港と、行き当たりばったりのソロ旅行で、ホテルは着いた現地で取って宿泊。
 
今では多分できないだろうなって思うこと、たくさんしてた。
 
怖いもの知らずの若い頃。。。。
 
今でも一人での飲食と旅はわりと好き。
 
日本に再び住み始めて、子供も巣立って好きなことと言えばやっぱり旅行。
 
体が動くうちにした方がいい、と言う友人の言葉を信じて実行。
 
 
それでもって春と夏の旅行はこんな感じ。
 
春の予定:幼馴染と北海道旅行(激安)と大阪の実家(万博行きたい)、そしてソロで韓国。
 
夏の予定:大阪の実家、渡米
 
夏休みは、Reiが来たら沖縄とかもいいかも~と思っております。
 
猫の性格なので、良かった所は又行きたい。
 
初夏にフィンランド行こうと思ったけど、なぜか韓国にしてしまった。
 
韓国、ごはん美味しいし。
 
今のところ、時差と長距離のフライトはアメリカで十分なのでね。
 
Reiが社会人になったら、渡米も年に1、2度になると思うので、その時にフィンランド行きたい。
 
マリメッコとムーミンとサンタクロースは、しばしの我慢でござる。
 
タイとベトナムも行ってみたい気もするが、年齢と共になぜか躊躇しておる次第。
 
食べ物が好きだから行きたいが。。。
 
多分、安いチケット取れたら又、気が変わると思う。

そうそう、聖子ちゃんのライブのチケット当たった〜😍

若い頃、大ファンだったの。

3回目のライブ。

めちゃ楽しみ☺️

 
おまけ:新宿で同期会。
ずっとやりたかった事をしている私。
一緒に始めた同期の仲間たち。
同じ年代のみんなと楽しかった~。
image
 

 

 

おまけ その2:

ブーちゃんに似のぬいぐるみを、いつも攻撃する娘。

私にしがみついておりますが、隙あらば。。。。

 

 

ストーカー犬でもあり、私の後追いを良くしてたかわいいブーちゃんでした。

 

 

 

 

 

 

毎週、夕方に用事があり東京都下(23区以外)より、新宿に遠出しております。
 
ある日、新宿へ行く途中の立川駅行のバスは、リラックマ仕様でした。
 
天井もリラックマのデザイン(写真撮り忘れ)。
 
かわいすぎる。。。

 
 
そしてびっくりしたのは、バスの中にリラックマのガチャガチャが置いてありました。
 
癒されるとはいえ、これいらんやろ。
 
この場所にもう1席作れるのにと思った、夢もないおばちゃんでしたぼけー

 

 

 

今回、日本に長期滞在しているサンディエゴ時代の友人と会うために、ちょっと早めに新宿へ。
(一緒にMISIAのライブ行った友達夫婦)

 

なんと新宿では会う予定をしていた友達夫婦が、サプライズでサンディエゴ時代の友達も呼んでくれていた。

 

同じ東京に住んでるんだけど、東京23区と東京都下に住むとなかなか会えない。

(前にも書きましたが、大阪人の多くは東京は23区だけと思ってる。少なくとも私らの年代は)

 

久しぶりのサンディエゴ時代の同窓会で嬉しかったドキドキ

 

サンディエゴ時代を懐かしんでスタバでお茶。

 

今、スヌーピーとのコラボでかわいいドリンク下矢印

 

私は普通のアイスラテとパンニー二頼んだ。

(写真撮り忘れ~)

 

 
 
友人にもらったハワイのお土産下矢印
 
これずっと食べてみたかった。
 
マンゴーチョコ。
 
美味しくて、次の日には全部無くなっておりました。

 

 
 
 
私は夕方に用事があったので、新宿駅でお別れしました。
 
と~っても楽しかった同窓会でしたちゅー

 

 

 

 

おまけ: お世話になっているグルーマーのインスタの写真。

散髪後の娘。人見知りの娘は、ここのグルーマーのお姉ちゃん達にはすごく懐いております。

 
 
 
かわいいブーちゃん、会いたいなぐすん
Reiが大学へ行くときにクッションのデザインに使った写真。

 

 

先週の大阪から東京へ戻った時のこと。
 
春休みだからか?新大阪でも緑の窓口は激混みでした。
 
そして列の三分の二は外国人観光客でしたわ。
 
言葉の壁があるせいか、全然前に進んでない様子。
 
これは東京駅でも同じでした。
 
私は前もって、えきねっとで予約していた新幹線の切符を発券機でもらった。
(今回は指定席にした。わりと空いていた)
 
しかしメインの中央口の発券機の前も長蛇だったわ。
 
私は東改札口と南改札口の間にある小さなオフィスっぽい所の発券機を利用した。
 
ここは人が少なかった。
 
えきねっとなぜか紐付けできずに発券しないとダメなのね。

スマートEXだと、発券しなくて済むんだけど。
 
来月から万博も始まるし、大阪、激混みするのかしら。。。
 
恐ろしや~。

 

 

 
どこもかしこも激混みだったので、とりあえずこれだけ買ってきた。
 
551の豚まんと、串カツだるまのどて焼き、そして初の点天のエビ餃子。

 

 
 
これは味が濃いので、完全に日本酒が飲みたくなる酒のあてです下矢印

 

 

 

甘酢肉団子も欲しかったが、改札くぐったところはチルドの専門店だけ。
 
ここではチルドの豚まんだけを買った。
 
くぐる前に買っておけば良かったと後悔。

 

 
 
かわいいからずっと前に買っておいた蒸し器で。
(100均でも売ってそうな、今は600円もする蒸し器)

 

ほんとはお店のセイロで蒸かした物が一番美味しい。

 

でも夫は大満足で食べておりました。

 

 
 

逆さにして蒸すと、ザブトンが綺麗にはがれるらしい。

 

でもやらなくても、この日は綺麗にはがれた下矢印

 

 

 

帰ってきた日の晩ごはん下矢印
 
豚まん以外は、お土産っぽい味で、まぁ普通でした。
 
豚まんの肉の量、心なしか少なくなってる?
 
気のせいかしら?

 

 
 
 
おまけ:戻ってくると、すごい勢いで歓迎してくれた娘。
 
散髪して、かわいくなっていたわハート

 

 

 

 

元気だったころのブーちゃん。

 

私にしか懐かなかったのも可愛かったわ。

 

 

先週、2ヶ月半ぶりに大阪へ帰省。

今回は安いフライトのチケットが取れず新幹線。

3/15から、のぞみの自由席が1-2号車となった(前は1-3号車)。

なので、自由席は激混みでした。

指定席と自由席の違いは、東京から大阪までで、片道約千円。

千円あったら、美味しい物食べれるので、私はいつも自由席。

自由席は海外からの観光客にも人気があり、今回も座れない人が結構いて立ってた。

ピークのシーズンでもないので、びっくりした。

私は、席が取れなかったら次ので行く予定だったけど、座れてラッキーだった。



実家へは、母一人なので毎月行こうと思うが、今回は自分の旅行とかで行けなかった。

久々に会うオカンは、ちょっと元気がなかった。

着いた日はいつものように、はま寿司。



関西しか食べれない?えび天ロール🩷

これ関東でも絶対好きと思う。



マクド(マック)よりもバーキン(バーガーキング)よりも美味しいフレンチフライ😍

うちのオカン、いつもこれは注文してます。



今回、初めての紅茶ゼリー。

これめちゃくちゃ美味しかったです❤️



翌日の夕方は、大阪の友達の家にお邪魔。



そしてその翌日は鶴橋のコリアンタウンへ行く予定だった。


うちのオカン、韓国、全く興味なかったのに、ドラマ見てパクボゴムの大ファンになり、彼が載ってる雑誌まで買っておったわゲラゲラ (ちなみに表紙は韓国国宝級チャウヌね)。




そのせいか?私の韓国のお土産のフェイスパックをしていた。


83歳でも美意識が高いオカン。


そして婆さんにも推しができる韓ドラに感謝!


でも残念ながら、当日、花粉と黄砂のため、ひどいアレルギーを発症。


頑張って普通のふりをしていたオカン。

(我慢するのが美徳だった年代)


ずっと歩けないだろうと思い、行き先を急遽、天王寺に変更。


天王寺は実家から近いのでね。


いつもの焼肉きっしゃんへ行きました。


オカン、ここ綺麗で大好き。




相変わらず上品系な焼肉で美味しかったです。



そして帰りはデパ地下で買い物。


ほとんど買い物せず、買ったのは、幼少から食べてた “いか焼き”。


小さい頃はイカの存在気づかず、、、


しっかりイカ、はいとったで。



ちょっと温めると美味しい。




そしてある日の昼ごはん。


京都系のお好み焼き。


ランチセットで、これで980円(税前)。



オカンと違う物を頼んだ写真。





そしてある日の夜は、限定版の氷結と(甘い酒が飲めない私用🩷)




ファミマのヤンニョムチキンとスーパーで50%オフで買ったサラダのコラボ❤️




翌日は前に買っていた、ALHEIMのパン。


A


高校時代は、HOKUOっていう名前だったような。

(高校時代の元彼の妹が昔、バイトしておった🤣)


高校時代から好きなクインシー❤️


大阪ではたくさんの店舗があった。


今は店舗がすごく減ったような。。。


クリームたっぷり。


これ食べると高校時代思い出す。


でも450カロリー近いので要注意。




そしてある日は餃子の王将。


生粋の大阪人だけど、個人的には大阪王将よりも餃子の王将の方が好き。



ジャストサイズのフライそば。




久々の帰省。


私がいないと食生活がいい加減なオカン。


50代の2ヶ月半が、80代の親を見ると半年に感じた帰省でした。


タンパク質をもっと摂らせるために、もっと頻繁に帰らないとあかんと思いました。



おまけ:


ライン電話で、私の声を聞くまでは寝てた娘。

声が聞こえると、ママ〜って感じでクィーンを連発でした。可愛いの〜🩷




帰省中に夫がブーちゃんに会いに行ってきた。




まだ元気な頃の次男、ブーちゃん🩷




先々週末、夫と友人達とでMISIAのライブへ行ってきました。
 
初めて行く有明アリーナ。
 
 
 
大阪城ホールも参戦したけど外れた。
 
でも東京の有明アリーナと神戸が当たった!
 
4月の神戸は一人で行く予定。

 

 
 
席は二階席だったけど、わりとよく見れた。
 
ロスでBTS見に行った時は、ミジンコぐらいの大きさしか見えなかったけど。
 

 

後で、MISIAが近くまで来てくれたので、MISIAの顔がはっきり見れた😍


MISIAのライブは、魅せるより、聴かせるって感じ。


彼女の生の声を聞くと、鳥肌立って涙出る。


2時間ちょっとのライブ。


あっという間に過ぎた😭


でも4月にも又、あの美しい歌声聴けるの楽しみ🩷


 

 

おまけ: 日本には住み出して、夫とはほぼ別行動で、時々スケジュールが合えばランチとディナー。これが我が家だは、長続きの秘訣か🤣


おまけ: 大好きなしゃぶ葉。

フェアでチャウダースープがあった。

美味しかった😍

 

デザートもたっぷりニヤニヤ

 

 

 

 


おまけ その2:

よく寝る娘

 

アメリカ時代のぶーちゃん照れ