先週の大阪から東京へ戻った時のこと。
 
春休みだからか?新大阪でも緑の窓口は激混みでした。
 
そして列の三分の二は外国人観光客でしたわ。
 
言葉の壁があるせいか、全然前に進んでない様子。
 
これは東京駅でも同じでした。
 
私は前もって、えきねっとで予約していた新幹線の切符を発券機でもらった。
(今回は指定席にした。わりと空いていた)
 
しかしメインの中央口の発券機の前も長蛇だったわ。
 
私は東改札口と南改札口の間にある小さなオフィスっぽい所の発券機を利用した。
 
ここは人が少なかった。
 
えきねっとなぜか紐付けできずに発券しないとダメなのね。

スマートEXだと、発券しなくて済むんだけど。
 
来月から万博も始まるし、大阪、激混みするのかしら。。。
 
恐ろしや~。

 

 

 
どこもかしこも激混みだったので、とりあえずこれだけ買ってきた。
 
551の豚まんと、串カツだるまのどて焼き、そして初の点天のエビ餃子。

 

 
 
これは味が濃いので、完全に日本酒が飲みたくなる酒のあてです下矢印

 

 

 

甘酢肉団子も欲しかったが、改札くぐったところはチルドの専門店だけ。
 
ここではチルドの豚まんだけを買った。
 
くぐる前に買っておけば良かったと後悔。

 

 
 
かわいいからずっと前に買っておいた蒸し器で。
(100均でも売ってそうな、今は600円もする蒸し器)

 

ほんとはお店のセイロで蒸かした物が一番美味しい。

 

でも夫は大満足で食べておりました。

 

 
 

逆さにして蒸すと、ザブトンが綺麗にはがれるらしい。

 

でもやらなくても、この日は綺麗にはがれた下矢印

 

 

 

帰ってきた日の晩ごはん下矢印
 
豚まん以外は、お土産っぽい味で、まぁ普通でした。
 
豚まんの肉の量、心なしか少なくなってる?
 
気のせいかしら?

 

 
 
 
おまけ:戻ってくると、すごい勢いで歓迎してくれた娘。
 
散髪して、かわいくなっていたわハート

 

 

 

 

元気だったころのブーちゃん。

 

私にしか懐かなかったのも可愛かったわ。