最近、よくインスタで見かけるミールキットの広告。
コロナの時期は外食ができなかったから、アメリカでもミールキットをたのんで楽しんでた。
そう言えば私が小学生の頃、フルタイムで働いていたオカンが、ミールキットを使ってた。
ミールキットって、結構、歴史が長いのね。
今回、日本では初めて、オイシックスの1980円のお試しセットを注文してみた。
置き配はできないけど、クロネコヤマトで配達日と時間帯を選べるのがよい。
春らしい箱で届いた。アメリカ時代と似てる。
中身はこんな感じ

(7700円相当と書いてあった。それはちょっと高すぎるでしょ)
早速、試しにビビンバを作ってみた。
作り方は、この紙の後ろに書いてあります。
材料はこんな感じで、必要なのは、ごま油と胡麻とご飯と書いてあった。
野菜は全部洗ってごま油で炒めて調理した。
ただし私はエノキが苦手なので、それは省いた。
そしてスープは塩分が高いので飲まない派で、それも作らなかった。
(色々と注文が多い人間でスンマセン
)

ちなみにご飯は1人前は150グラムと書いてあったが、90グラムにした。
これが一人前の分(エノキがあったら、もっと量増しになると思う)
ランチだったらスープと一緒だったら十分かな。
でも肉が100グラムしかなくて、一人前50グラムだけ(ふりかけ程度ね)。
実際のお味は、とっても美味しかったです。
ただし韓国風ではなく、日本風の味付けになっております。
とっても楽だけど、肉の量が少なくて高いので躊躇しております。
お試しセットだから安くあがったけど、このキット実際に買うと1,200円弱。
仕事で忙しい人や、小食の人、そして子供の世話で忙しい人達には合ってるかな?
ただ育ちざかりの子供には、タンパク質が少ないと思う。
まだ他のキットは作っていないので、作ってみて考える予定。
毎週はいらないので、時々、自分では作れない物を注文してもよいかな。
おまけ その1:
ロピアとCostcoで買った野菜を調理した。
昨日はVeganの日でした。
小松菜の胡麻和え、ほうれん草のナムル、アスパラの胡椒たっぷりのオリーブ油炒め、茄子の揚げ浸し風。
安くて美味しかった(アスパラ以外は国産)

おまけ その2:
あたち、きのう おふろに いれられた でちゅ。
へあ すたいるが みだれて いるのは そのせい でちゅ。
すみっこが好きだったブー。