こんばんは

 

しらこまです

 

----------------------------------------

散策記まとめページ1(~2017年)

https://ameblo.jp/cuttle-bone/entry-12275056212.html

散策記まとめページ2(2018年~)

https://ameblo.jp/cuttle-bone/entry-12393348995.html

投稿日順前の記事→散策記102-5

時系列順前の記事→散策記104

次の記事→散策記105-2

 

============ AKR旅#1 宮ケ瀬 ============

散策記105-1 : 動画内あいかわ公園(6:38)まで

散策記105-2 : 動画内鳥居原園地(6:39)以降

散策記105-3 : 使用素材などの紹介

散策記105-4 : OP使用写真のブログリンク

----------------------------------------

 
この旅は動画にもしています

 

 

ある秋晴れの日

 

かなり久々にバイク旅をしてみた

 

公道バイクは三回目

→1回目(函館):散策記90-2-1~散策記90-2-4

→2回目(福井):散策記95-2~散策記95-5

 

前回の福井が2019年10月だったからほぼ2年ぶりだった

 

海老名駅

海老名は高速道路の海老名SA程度にしか行ったことがなくて駅も初めてだった

 

駅目の前で大型ショッピングモール、しかも公園もある

 

とりあえず最近はあまりなかったけど特に宿泊旅行とかではよくしてる朝カフェ

ドトールのモーニングが新しくなってた

 

そして若干迷いつつレンタルバイク屋さんへ

海老名イオン別館にあるレンタル819海老名店

 

過去2回のレンタルバイクのときも、

 

レンタル819の函館店、レンタル819の福井店と使ってたので今回も819にした

 

今回どこでバイクを借りようかと調べてたら、

 

ベストbikeというところも出てきた

 

レンタル819は店舗型なのに対して、ベストbikeは店舗を持ってない

 

バイクは駅近くの決められた駐輪場にセットされて、時間になったら借りていいという感じみたい

 

店の人とのやり取りがなく、なんか今風という感じ

 

ただ、設置とかの関係か、レンタル819よりは少し高め、あとキャンセル料の面で考えても

 

819のほうが軍配は上がってるかな…

 

でもベストbikeのほうが借りることが出来るポイントが多くて、

 

この駅近辺で借りたいというときはそっちになりがちかも

 

あと、展開途中で地方ではまだベストbikeは対応してない

 

 

と少しレンタルバイク業界の状況を書いてみた

 

 

 

とりあえずバイクを借りて出発

 

今回はPCX125を借りた

福井のときと同じだけど2020年モデルらしいから少し新しいやつ

 

(出す予定の)動画でも言及してる通りAT小型二輪の免許を持つ自分としては

 

そもそも選択肢がほぼないんだけどね

 

せめて普通二輪くらいは取ってもいいかもだけど、

 

なにしろ体重的な問題で、押すのが大変そう、そして倒しちゃいそうで…

 

この日はすごく天気が良かった

前日に台風がやってきてて台風一過という感じ

 

9月に入ってから晴れな日がほぼなかったから気分良かった

 

 

 

約2年ぶりに乗ったからまずは運転慣れし直そうとこういう田舎道で練習したかったんだけど、

 

さすが海老名駅から徒歩圏内のお店からはちょうどいいところがなくて、

 

しかも海老名は初めてだから迷いまくってしまって、

 

この予定していた場所には1時間以上運転してからようやく着いたという感じだった

 

ここで撮影マウントを決めるために2種類の方法で撮ってみた

 

片方はバイクハンドルにゴリラポッドを付けてそこにGoproを付けるハンドルマウント

 

もう片方は首に輪っかを通して、そこにGoproを付けるネックマウント

(と言っても実際の位置は鎖骨下あたり)

 

ここで撮ってみたところ、なんかハンドルマウントのほうがよさそうな気がしたから

 

そっちで撮ってみた

 

Goproで撮影した映像のほうはニコ動のほうに動画で上げる予定です

 

 

一応あらかじめの目安時間を設定してたけど、

 

ここまでで結構迷ってた関係で1時間くらい押してた

 

すでに13時前くらいになってたので急いで今回の目的地である

 

宮ケ瀬方面に行った

 

 

最初に行ったのはあいかわ公園

ここでは宮ケ瀬ダムがみられる

水面がエメラルドグリーンみたいな色してるけど、

 

海と違って泥で反射しにくいとか、微生物が多いとかそんな理由らしい

 

 

もっと近くに行ってみるとダムの大きさがすごく分かる

下の方に人が写ってるからすんごく大きい

 

高さ156mなんだって

 

宮ケ瀬ダムでは、毎週水曜日をはじめ、ときおり観光放流をしていたらしいけど、

 

コロナとかの関係もあって放流中止になってた

 

 

ダム上にも上がることが普段は出来て、

インクラインとかエレベータで上れたんだけど、

 

こちらも閉鎖してた

まあ、いつかまた来よう…

 

ちょっと曲がっちゃった発電所とかの標識

ダムだからこそ水力発電はやってる

 

発電開始日とかを見てもわかるとおり、宮ケ瀬ダムができたのは平成に入ってから

 

というより、調べてみたら日本国内のダムを見ても平成に出来たものが多い

 

山中が多いとはいえ、かなり広い範囲にわたって水没してしまうから、

 

住民に影響が出たりとかあってやっぱり難航するらしい

1100人強の移転者が出てしまったけど、

 

その方々のおかげで宮ケ瀬ダムができた

 

稼働し始めて20年くらい

ヒビとかが歴史を物語ってる…のかな?

 

 

 

あいかわ公園から宮ケ瀬ダムに向かう途中には副ダムもあった

 

というあたりで続く。