$D's Cafe Blog-ipodfile.jpg


$D's Cafe Blog-ipodfile.jpg

今日は一日外にいました。
昼には、僕の知り合いが天神でMERRY IN FUKUOKAという、イベントをやるというので、就活の合間に覗いてきました!

面白いくてたくさんの人を巻き込むイベント!面白かったです!
就活がなければ僕も参加者の方だったのですが、残念です。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

そんな今日のご飯はまたまた海鮮!!!!イカです☆
最近、毎日毎日海鮮生活です。
お肉も食べないとですね!

ちなみに、今行列のできる法律相談所見てるのですが、北村弁護士最強です^ ^!

【イカの煮もの】
☆材料
イカげそ 2つ
タレ
 酒 大2
 濃口醤油 大1
 砂糖 大1
 みりん 大1
 生姜 適量

☆作り方
①タレをフライパンに入れ煮る。
②①が沸騰したらイカげそをいれタレを煮る。
D's Cafe Blog-ipodfile.jpg

昨日、実は前々から「料理作ろうーー!」って言ってたメンツで友達の家に集まって料理大会しました!
しかも、僕以外みーーんなめっちゃグローバル☆
中国に1年の留学経験とかタイに半年留学経験とかそんな人たちです笑!
このメンバーが集まったらメニューもおのずとグローバル!!!!

メニューは、
南瓜の煮物(日本)
炒飯(中国)
タイ風炒飯(タイ)
ヤムンセン(タイ)
生春巻き(ベトナム)
粉から作るシチュー(どこ?)

そしてお菓子は、
ナツメのお菓子(中国)
ライスチョコ(アメリカ)
クッキー(アメリカ)
クッキー(タイ)
卵ボーロみたいに口の中で溶けるクッキー(中国)←杏仁餅やっけ??
スルメイカ(日本!!)
とか!
もう覚えていません笑!たしかもっとたくさんありましたーーー!

ちなみに僕は、炒飯、南瓜の煮物、シチューを作りました~~!
始めてヤムンセンなるもの食べたのですが、ナンプラー旨い☆
使い方次第でめっちゃおいしい調味料ですね!!
実は、以前僕が立ち上げた学生団体として紹介した「肉じゃがの会」ですが、この団体は

①情報発信→twitter、Facebook、アメブロ
②イベント運営→料理教室(オレンジダイニング)
③コラボ企画→飲食店様、各種団体とのコラボ企画等

を主に行っています!
ちょっとそのブログ紹介をしまーす!
まず1つ目は、10年後にオーガニックレストランの経営が夢のメンバー、坂口楓ちゃんのブログがあります☆

彼女は、本当に良いレシピを持っているようなので必見ですよ~~~~!!!

楓ちゃんのブログ→http://ameblo.jp/dendenden30/

2つ目は、肉じゃがの会の公式ブログです!
まだレシピはあがっていないようなのですが、こちらもメンバーが食生活と健康について役に立つ情報をとーっても分かりやすく解説してくれてます☆
そして、めっちゃ使えるお菓子レシピも丁寧に手作りの写真入りで載っています^ ^

こちらも是非ご覧ください^ ^

肉じゃがの会公式ブログ→http://ameblo.jp/nikujaganokai/
D's Cafe Blog-ipodfile.jpg

日本人の朝ごはんと言えば・・・やっぱアジの開きでしょう!!!!!!!
今日の朝ごはんのメニューは、、、
・白ご飯(海苔)
・大根の味噌汁
・千枚漬け(友達の京都土産w)
☆アジの一夜干し

いや、もう王道中の王道!
こんな一汁三菜の朝ごはんは久しぶりでした。
実は昨日、アジを2匹買ってきていて1匹は昨日の中華風、もう1匹は開いて一夜干しにしていました。
しかーし、一人暮らしの男子大学生の家に干すための青いカゴ(名前がわからんw)なんてあるわけもなく、仕方がないのでうちのクローゼットの奥に眠っていた100均で買ってきた網で代用( ̄▽+ ̄*)
こんな感じ!

D's Cafe Blog-ipodfile.jpg

カラスに取られないかなーーーって心配していたけど無事食べることができました☆
これがもーーーーぅ、めっちゃ旨いの!
魚焼き機がなくて、仕方なくフライパンで焼いたんだけどそれでもめっちゃおいしい^ ^
やっぱり自分で捌いたアジは一味違います^^
でも絶対魚焼き機の方が美味しいですよね!
誰か、こんな貧乏大学生に魚焼き機をプレゼントしてください☆

【アジの一夜干し】
☆材料
アジ 1匹
塩水 適量

☆作り方
①海水程度の濃さの塩水を作る(適当で良いですよ笑)
②アジを開いて①の塩水に漬けて30~40分冷蔵庫に入れて待つ。
③風通しが良いところで一晩夜風に当てる。(冬場だけですよ!)

④次の日の朝を楽しみにして寝る。
⑤朝起きて焼く!旨し!
$D's Cafe Blog-ipodfile.jpg

30分くらいかけてめっちゃ長いのを書いてたのになんか全部消えました\(*`∧´)/
めっちゃ萎えてしまったので今日は写真で許してください・・・
本当に最近アメブロ調子が悪くてちょっとイラッとします(◎`ε´◎ )
また気が向いたら作り方とかも載せます。

※中華風なのに盛り付けが洋風なのは突っ込まないでください^ ^;
$D's Cafe Blog-ipodfile.jpg

お久しぶりです&ごめんなさい!
どうも、ここ数日間朝から晩まで選考、ES、勉強、肉じゃがの会の話し合い、レポート、ゼミ論文・・・etcでした。
このブログが仕事ならこんなにサボってたらクビですね^ ^;
そんな中でも何とか「1日1食以上は自炊する!」という目標のもとがんばっています^^
ぼちぼち、選考も進んできて良いかんじの企業も出てきました!
まだまだ就職活動を楽しめているなあ~っていうのが実感です。
今日は某大手メーカーのリクルーターの方とちょっとお堅い真面目な話しをしていただき、褒めていただきました^ ^
そんなこんなでいろいろな方に支えられながら日々勉強しています☆

話は変わりますが昨日は、オレンジダイニング(肉じゃがの会のイベント)の第1回目でした。
今後もいろいろなイベントを開催していきます^^
ちなみに・・・オレンジダイニングとは・・・

-----------------------------------------------------------------------------------------
皆さん、はじめまして。私たちは福岡で「食は人をつなぐ」というコンセプトのもと活動している学生団体「肉じゃがの会」です。今回はオレンジダイニングという学生向けの料理教室のご案内です☆
料理教室と言ってもみんなで仲良くやるのが目的なので気兼ねなく参加できる料理教室です。
こんな至れり尽くせりなイベント他にはない!
゚・*:.。..。.:*・゜ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ・゜゚・*:.。..。.:*

【オレンジダイニングの特徴】
・料理経験ゼロでも大歓迎!
・手ぶらでの参加OK!
・一人での参加も大歓迎!料理を通じてすぐに仲良くなれます☆
・ちょっとだけ健康の知識もつきます!
・こんな料理作れるんだ!という感動あり!
・難しい技術を取得する目的ではありません!
(こちらを志望される方は別途イベントを企画中です)

【オレンジダイニング1st】←今回の内容!
内容 生地から作る簡単本格ピザ、ミネストローネ
参加費 500円(材料費)
人数 先着20名まで
参加資格 学生であること
-----------------------------------------------------------------------------------------

みたいなイベントです!
今後も学生向けのイベントを何度かした後一般の方向けのイベントもできると良いなあと思います^ ^
$D's Cafe Blog-ipodfile.jpg

こんばんは~!
以前お話した、某企業のリクルーターの方が料理大好きな方でめっちゃ盛り上がりました笑
その方からアジを使ったレシピを教わりました^ ^;
今度、作ったらまたブログに載せますね。
その方は、週末はホームパーティを開くことも多いらしく写真を見せていただいたのですが、すっごく楽しそうで僕も社会人になったら金曜日の夜はホームパーティでもやりたいな~と思いました^ ^いいね!楽しみ!!まあ今でも、時々やってるんですけどね!
社会人になると食材もワンランクあがるらしくて、ホタテのバター焼きとか生ハムのサラダとかが普通らしいです。羨ましい~~(;´▽`A``

そんな今日のご飯は、大根の煮物!大根の煮物と言ってもブリ大根のようながっつり系より副菜的な一品です。

【大根の煮物】
☆材料
大根 5cmくらい
人参 半分
シメジ 10本くらい←なめこだといいかも!
柚子の皮 ちょっと
顆粒だし 適量
濃口醤油 大1
酒 大1
みりん 小1

☆作り方
①大根、人参は細切りにする。
②①と醤油、酒、みりん、顆粒ダシを加え煮る。最後の方にシメジを入れる。
③お皿に盛りつけあと柚子の皮をのせる。

※味は、濃口醤油の量で調節する!お好みで、シイタケや油揚げを入れても美味しいかも~!
$D's Cafe Blog-ipodfile.jpg

おひさしぶり??です。
昨日は、ESで忙しくて書けませんでした(;´▽`A``
今日は、午前中は説明会の昼からは、オレンジダイニングの場所探しのために天神をうろついた後肉じゃがの会のメンバーと2人で博多駅に買い物に行きました。
買うつもりは全くなかったのですが、冬物が安い(;^_^A・・・
結果、50%OFFになっていたので迷いに迷った挙句、物欲に負けて買っちゃいました^ ^;
今月やべ~~汗
そんな今日のご飯はなんとなんと!・・・生ハム!!(*^ー^)ノ☆
実家で死にそうになってた(賞味期限1カ月切れ!)生ハムをくすねて帰ってきたのでちょっと豪華なサラダをいただきました。

【生ハムとトマトのサラダ】
☆材料(3人分)
レタス 3,4枚
人参 1/2本
トマト 1つ
生ハム 5枚
ドレッシング
 酢 大1
 玉ねぎ 半玉(すりおろす)←※
 マヨネーズ 大2
 塩胡椒 適量
 ブラックペッパー 多め←多めの方が風味がついて美味しいですよ!
 オリーブオイル 大1~2
※玉ねぎは今の時期は辛くて生じゃ食べにくいので、酢水か塩水にさらして辛味を抜きます!

☆作り方
①レタスは細かくちぎり、人参は千切り、トマトは小さめの角切りにする。
②ドレッシングを作り少し揉むように和える。完成!
$D's Cafe Blog-ipodfile.jpg

明日でテストもおわり!周りの人はもう終わってるのに一人だけテストが残っています(ノ◇≦。)
なのに!なのに!明日のテスト未だ勉強ゼロ!ここからが勝負です笑
もう企業の採用活動も本格化しリクルート面談やら面接やらが始まっています。再来月には、いくつか内定でているのかなぁ・・・とか少し不安に思いながらESやらリクルート面談やらしてます。
でも最近は、就活以外で社会人の方とお話しする機会が多くなりいろいろな方から苦労話などを聞く機会が多くとーっても勉強になってます。
そんな今日のご飯は天ぷら!
最近は自分で揚げれるようになったのですごく手軽になりました。ただ、掃除が大変なので出来る限り少ない油で揚げているのですがだいぶ慣れてきました!
人参と玉ねぎとソラマメを揚げたのですがソラマメが旨い旨い!
始めてソラマメを揚げたのですが感動でした。
レシピは揚げるだけなので割愛させていただきます^ ^;
$D's Cafe Blog-ipodfile.jpg

こんばんは~!今日は朝から2社連続でセミナーです。
どちらも興味深い会社で面白い話が聞けました。

今日は、セミナーでカレー料理店の話が出ていて、どーしてもカレーが食べたい~って思ったのに牛肉ないし、豚肉を使うと弁当の肉巻きができなくなる・・・(そこかい!)
そこで、カレーピラフにしました。
普通はカレー粉で作るんだろうけどあいにく無かったので眠っていたカレールゥ(賞味期限は去年!笑)を使ってつ作りました。
味は、普通においしかったです!

【手抜きカレーピラフ】
☆材料
玉ねぎ 1/4玉
人参 1/3本
ご飯 茶碗一杯
カレールゥ 1/4山(1片の1/4)
塩胡椒 適量
酒 大1
水 大1
サラダ油 適量
オリーブオイル 適量

☆作り方
①玉ねぎ、人参はみじん切りにしてサラダ油で軽くいためる。
②酒と水を入れて、沸騰したらカレールゥを入れて溶かす。←弱火で!
③水分が無くなってきたらご飯を入れて切りるように混ぜたら完成!←最高火力で!