突然ですが今日は俺の甲子園ではないゲームのお話を。ちょくちょく出てきてる通り、私、ウマ娘やってます。知らない人にとってはちょっとつまらないかもです😅ゴメンなさい🙏💦


だいたい去年の夏頃にアプリを入れて、2.5ハフバが終わってからはログイン勢に。(ほぼやってなかった)そして12月頃復帰し、今に至ります。




チーム編成を見ればその人のやり込み具合が分かると聞いたことがあるので、見せますね。

全体だと中の下くらいかな?よく分かんないけど💦




私の遊び方は完全エンジョイです。ガチャは基本キャラガチャサポートカードガチャがあるんですが、私は殆どキャラガチャしか引かないです。自分が好きな娘、ビビっときた娘だけ引く感じですね。だから毎回天井前提で引ける 🤣

ただし、サポカガチャは強いのが来たら気まぐれで引きます。あと周年の友人カードも。


現在3.5周年記念で、星3ジェンティドンナが実装されました。もちろんジュエルの準備は万端。3天井分(90000以上)確保してあります🙆‍♀️同時実装された強力なサポカ、SSRスティルインラブと合わせて引きますッ!




まずはガチャチケ20連分。

星3確率が通常の1.5倍らしいので、乱獲が期待できます✨️

マジ?😅ゴールドシチーは被りでしたが、幸先良いですね。続いて星3が出た時のみをダイジェストでまとめて…





200連目は豪華ドアの演出が出ましたが、ジェンティルじゃありませんでした。つまり天井!


チ───(´-ω-`)───ン

いざ天井となると悲しいですが、仕方ありません、、ドンナさんいらっしゃい。

カワイイですね。いや、麗しいの方が正しいかな?キャラデザ発表された瞬間引くと決めたので、嬉しいです。早速育てました( ̄▽ ̄)


結果的には200連で星3が10人。確率は3%なので、期待値+1人ですね。意外と上振れて無かった……



同時にケンタッキーフライドチキンコラボが来てるので、ソッコーおさんぽしました。

チキンを食べるドンナさん。馬って草食動物なのに肉を食べるの?とかツッコまないでね。



ネットオーダーでドヤるドンナさん。良いですね〜



お持ち帰りでもドヤるドンナさん。私服カワイイですね💕




サポカの方は……

なかなか1枚目が出ず、85連目でようやく母体ゲット。2枚目は140連目に来てくれました。

5枚で完凸ですので、天井分合わせて3枚確保。


同時に1日1回無料10連がやってますので、被らないようだと2周目行くかもね。





これからもたまーに投稿するかもしれません。

プレーしてる方がいましたら是非お話しましょう✨

第105回全国高等学校野球選手権大会の決勝が13日行われ、関東第一(東東京)と京都国際(京都)の試合は延長10回タイブレークの末2-1で京都国際が勝利。学校初、京都府勢64年振りの栄冠を手にしました。



私は関東第一を応援していました。

試合は本当に素晴らしい投手戦で、タイブレークでの決着が勿体ないくらいの大熱戦でした。


しかしめちゃくちゃマイルドに言うと、私は京都国際高校に向かって 心からのおめでとう は言いたくありません。


既に話題になってますが、京都国際の校歌がなんと。まずこの時点で文句を言う人がいますね。

私は、個人的にはこれは問題ないと思います。

もとは韓国系の学校ですし、海外にある日本人学校も、(あるとすれば)校歌を日本語で歌うのは当然かなと思うからです。私の個人的な意見です。


しかし私がん?と思うのは校歌の歌い始めから!


1枚目が中継でも使われた学校が提出した日本語訳、2枚目が普通に翻訳した日本語訳です。

結論から言うと、1枚目の翻訳は誤魔化されています。



2枚目の始めの「東海」というのは、日本の東海地区ではなく、日本海です。東海は韓国だけがその呼称を使用、主張しているんですが、あそこはアメリカはおろか、中国、ロシアまでもが日本海と呼ぶ海域です。竹島を独島と呼ぶ事と何ら変わりありません😡😡💢しかし提出された歌詞を表示した中継では校歌の訳が「東海」ではなく「東の海」となってました。なんで東海って書いてないのかな?良くない事って分かってるのでは?




次に最後の語句。「韓国の学園」が「韓日の学び舎」になってますね。原文には日本の文字はないのに、無理やり日本と仲良くなる必要はないですよ???




私は上記2点で、残念だなと感じました。

韓国語が嫌なら見るなって言ってる人がいたんですが、そういう事ではありませんよね。私は韓国語が嫌なわけではなく、政治的主張を校歌に組み込んでくるような学校は応援できないと言っているんです。


韓国大統領もすぐさま反応して、甲子園で韓国語の校歌が堂々と流れたとかいってましたね。そういうところが本当に好きになれません😡政治利用すんなよ…



ここで注意してほしいのが、私は生徒については何も言及していないという事です。

もちろん、生徒たちに罪はありません。そういう学校と知りながら入学しているのはなんかな〜と思ってましたが、主将インタビューを聞いて、やはり子ども達は自由な環境で野球をしてほしいと思いましたし、生徒への批判は控えるべきだと思いました。気になった方はこちらの記事をお読みください。



ただし!

学校は別です。先程の記事では、主将の子が歌詞について「正直大丈夫かなと思うこともある」と発言しています。こんな事を言わせる羽目になった歌詞を放置していた学校は批判されて然るべきでしょう。

生徒を盾にして政治的主張を押し付けてくる学校はダメでしょう。どうして批判されるのか考えてほしいですね😑



こういう事を言うとヘイトスピーチだ!とか言う人が出てくるんですが、別に韓国を差別してるわけではなくないですか?

わざわざ歌詞改変しているのは擁護しようがないと思いますけどね。( `ω´ )












ところで皆さんすっかり忘れてると思いますが、智辯学園がベスト8まで行きましたので、岐阜城北はベスト8ってことで良いですよね?( ̄▽ ̄;)

世間は忘れたりしつこいと言ってますが、私は擦り続けます。


岐阜県の代表校が優勝候補を素晴らしい試合内容で打ち破ったという幻の事実は死ぬまで忘れないでしょうね〜😅



最後に俺の甲子園の画像でも貼っときますか。

3連ガチャでもこの数字が見たいです✨️



秋大会が迫ってきましたね!大会メニューへの変更、エントリーをお忘れなく〜‼️( ˶ˆ꒳ˆ˵ )



今日は甲子園の話題ですが、こうして平和に野球観戦を楽しんでいるのも、先人たちのおかげですね。


終戦からはや79年。

日本人として戦争の歴史を忘れるなんて事があってはなりません。


カレー高校2年生が修学旅行に行った沖縄の写真を見せてくれました✨️(本当は中の人が実際に行った時の写真)

平和祈念公園から見た海の写真です。曇ってますね😑

戦争時はこの水平線全部艦隊でした😱


浜に見えるでっかい岩は、砲撃で削られた山の破片なんだとか。恐ろしい。



敷地内の平和祈念資料館から見た慰霊碑たち。白いのは全部名前です。本当に多くの名前が刻まれていました。

新しい総理大臣が誕生するようですが、戦争を選択肢に入れるような人にはなってほしくないところです…





話を戻してリアル甲子園。

ベスト8が半分決まりましたね。

東海大相模.明徳義塾.青森山田.滋賀学園

もう半分は、智辯学園vs小松大谷.京都国際vs西日本短大付.神村学園vs岡山学芸館.早稲田実業vs大社   の勝者です。


今回は試合前の評価が低い学校の勝ち上がりが多い印象ですね。西短や大社は失礼ながらここまで残るとは思ってませんでした💦

こうなると心を掴まれてしまいます😅応援するしかない🔥



青森山田の兜森監督ですが、実はカレ太郎が思い描く理想像に近い人物です。選抜でその考え方を知り、現実にもこんな人がいるのかと驚きました😳ですから青森山田を応援していますが、次滋賀学園とですか(ノД`)どっちも勝って欲しいな〜😔



こんなに日程が消化されてから言うのもなんですが、今大会のイチオシ高校は大阪桐蔭でした。

理由は境君です!

交流校さんには自慢気に話しちゃってますが、境君は岐阜県出身なんです。しかも大垣市( ゚д゚)

大阪桐蔭に進学すると知り、例年そこまで応援してなかった大阪桐蔭を3年間応援しようと決めました😄敗退してしまいましたが、高校を代表する立派な選手になったと思います😊春の選抜ではランニングHR打ってましたね☆大学希望ということで、4年間更に力をつけてプロ目指して頑張ってください💪


最後に優勝予想しようと思ったのですが、混戦すぎて全く分からず🧐


代わりに今月の三連ガチャでも見てください😅

な、なんでえ〜(´;ω;`)涙




夏の甲子園が開幕しました。

今大会は初の2部制を試験導入するなど、高野連は色々頑張ってる感を出そうとしてるようです。


7回制にする案もあるようですが、私は大反対ですね。野球は9回だと思ってるので。



初日からセンバツ優勝の健大高崎が登場し、このブロックは智辯学園、大阪桐蔭、明豊など常連がひしめく死のブロックと呼ばれてます😅


岐阜県代表岐阜城北はこのブロックに入ってしまい、なんと初戦から奈良の雄、智辯学園と対戦😱


正直厳しいな〜と思いつつ観戦しました。



試合は、岐阜城北先発中本君が、5回まで毎回ランナーを出しながら無失点に抑えます。5回表は城北のライト岩田君が、右前安で三塁を狙った一走を刺すファインプレー✨️7回はミスが重なり1点を失うものの、8回二死二塁、今度はレフトの河野君が左前安でホームを狙った二走をドンピシャ送球でタッチアウトに。甲子園が大きくどよめきました。私も思わず「うおー‼️」と声が出てしまいました🤣外野守備堅いです✨️✨️


打線は3回、エラーも絡んでできたチャンスで、打者走者もセーフになる絶妙な位置へスクイズ。なんと先制点を奪います。予想外でした。すみません。満塁とし、適時打でもう1点追加。

8回裏は、二死一.三塁でなんとダブルスチール。一走長江君が俺の甲子園にもあるディレードスチール(遅れてスタート)、送球の間に直前に好返球の三走河野君がホームイン。まるで日本ハムの新庄監督がやりそうな作戦で3点目。もう私は感動しました😭😭君達凄い、もう凄すぎるよ…



しかし9回.勝利がチラついたのか、中本君が突如制球を乱します。ジョックロックにも呑まれかけてましたね。死球、失策に中前安で無死満塁となり、犠牲フライで一点を返されます。私的にはこのセンターフライも難しい当たりだと思ったんですが、センター長江君がナイスキャッチ


一死一.二塁、ここで智辯の打者の放ったゴロはセカンドの正面へ。完全併殺コース!落ち着いて‼️



二塁アウト‼️一塁転送されてアウ…






セーフ!!!


アウトで試合終了に見えましたが…どうやらセーフのようです。この後タイムリーを打たれ同点に。9回裏に点を取れず、試合は延長へ。



10回表、城北はバント処理を誤り1失点。さらにエラーを重ね、この回3失点。

ジョックロックに圧倒されてる感じでした。これはキツイな〜と思いましたが…


10回裏、なんと智辯もバント処理をミス。1点返せた事で落ち着いたのか、タイムリー、犠牲フライで同点に追いつきます。しかし一死一塁でゲッツー。サヨナラならず。


11回表、城北は智辯のバントをまたしても処理ミス。次打者のスクイズも一塁悪送球、さらに犠牲フライでまたしても3失点。ちょっとミスが多すぎました。延長だけで(見た感じ)6つもミスしてます😅



11回裏、ここもバントで行った城北ですが、さすがに2度目はミスしない智辯。次打者はショートライナーゲッツーで、この激戦はあっけなく終止符が打たれました。

智辯9-6城北

惜しかったけどナイスゲーム!

よく頑張った(๑•̀ㅂ•́)و✧


しかし試合後のX(Twitter)は荒れまくっていました。岐阜城北がトレンド1位になってました。9回のゴロが併殺で誤審だったと。やはり皆さん同じことを思ったようです。完璧な角度から決定的な写真も見てしまいました。デイリースポーツのXから。

拡大すると…

ベース1個分くらい打者走者の手が離れてますね。

これはちょっと言い訳できないでしょうΣ(ノд<)



これでもう大荒れ。ニュースのコメント欄にも批判コメントが殺到してました。

こんなわだかまりを残した終わりになってしまったのは本当に残念です。






誤審をすること自体は仕方がありません。世界大会として大金を貰っているオリンピックとは違います💦高校野球の審判は皆さんご存知ボランティア、プロと違って多額の報酬が出るわけではありません。本当に野球が好きな方が、善意であんな暑い中審判として見てくださってます。私はそんな人に向かって、お前が試合を壊したなんて言えませんし、試合をさばいてくださって感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございますm(_ _)m


しかしなるべく誤審はなくさないといけません。

今回は勝敗が決する超重要場面での誤審となってしまい、こんなに大炎上する事になってしまいました。

審判の方を守るためにも、選手がのびのびとプレーできるようにするためにも、高野連には是非とも、いや絶対にリクエスト制度の導入をしていただきたいです。

日本の高校スポーツで一番大きな大会と言っても過言ではありませんし、中継などデジタル設備もプロ野球レベルで充実しているはずです。甲子園球場だけでも、判定の正誤を確かめる権利は作るべきだと思います。7回制とか議論してる場合じゃないよ、ほんとに。




今回の件で審判を批判したくなる気持ちはめちゃくちゃ分かります。私だって岐阜県民なんですから、そこら辺の高校野球ファンよりも悔しい気持ちは強いです。でも、出来ればそういった事は心の中に留めておいてください。誰も幸せになりません。じゃあお前がやれ、ってなりますよ😅無理ですよね?




とにかく、岐阜城北は智辯学園相手に素晴らしい戦いを見せてくれました。岐阜の皆も感動をありがとうと思ってるはずです!胸張って帰ってきてください❗️お疲れ様でした‼️

ありがとう(*´˘`*)



前回はお見苦しい文章を公に晒してしまいすみませんでしたm(_ _)m

一時の感情によって書いた訳ではなく、(確かに頭は湧いていましたが)五輪運営に抗議の意を示すのと、あの悔しい気持ちを忘れない為にあえて公開しました。


あ〜、悔しいな〜(;`皿´)

誤審認めるまで絶対許さないからな😡

(認めるとは思えないし、認めたところで許さんけどな!)




それはさておき、

今年の夏は、カレー高校でも夏合宿を開催する事になりました。

せっかくの練習ヒット枠を、もう使わない三年生に取られるのは勿体ないです。という事で、UR選手と練習試合で頼っている投手以外とお別れする事に。




まずはR選手です。


この学年に切り替わってから、めちゃくちゃ俊足のRがいると話題になりました。無課金でもR選手で走力Aを狙えるという前代未聞の超尖り選手、どこまで伸ばせるか3年間残しておきました。結果、バント技術以外の全ての項目で、潜在ランク+1を達成しました㊗️

練習お疲れ様でしたm(_ _)m





続いては46番。打力がとても高く、新設校では即戦力として起用率も高いように感じました。こちらも同様どこまで伸ばせるか挑戦し、あと少しで打力Bに迫るという所まで成長させることが出来ました。R選手にアイテムを使うのは勿体ないので残念ながら達成ならずでしたが、素晴らしいバランスの打撃力でした。

お疲れ様でしたm(_ _)m






2人を完全覚醒しそうな1年生星4SRに投入。今までありがとう!



続いてSR選手。
レベルMAXにはしませんでしたが、最後まで残った選手が一人います。

一見なぜ残したのか分からない選手ですが、潜在能力に秘密があります。

見てください、1人の選手でランクがA〜Gまで全部揃ってる!しかもバント技術のA〜長打力&ミートのEまでしたから上への美しい並び😍😍

こーいう選手大好きです♥️♥️


てな感じでレベリングもせずに放置してました。合成に使うのは勿体ない気がして😅しかしそれも今日まで。お疲れ様でした‼️


お次は完全覚醒していないのに、レベルMAXまで育てた選手です。以下の2人。

2人とも素晴らしいバッティング能力を持ってますね✨️永田君は超ゴツイ体型になりました。佐藤君は左打ちだし、試合に出したら活躍してくれたような気もします。長打力Aに出来なくてごめんね😭2人とも練習試合の打席は0です。こうして紹介しないと忘れちゃいますからね〜😅



最後にSRMAXになった子達。この世代は比較的多く、4人もいました。

高山君松永君は本当にそっくりさんで、走力と守備力を交換したくらいしか違いがないステータスに、守備は同じショート、身長体重もニアピン、左打ちまで同じと、まさにライバルというやつでした。ここまで似てる2人だけが内野の完全覚醒になるなんて😂運命感じますね。




服部君は外野手でした。使いやすそうなステータスに181センチと大柄。長打力もミートもワンランク上げられそうでしたが無理でした。



山口君は捕手外野手ができるユーティリティ選手。こちらも180センチとに84キロのマッチョ💪なのにパワーはなく、ミート型でした(笑)

肩と守備のバランスもよく、どちらのポジションでも安心して起用できる好選手でした。






今回は以上の9人が引退。

残った三年生は16人になりました。投手はまだ使ってますが、野手が成長するのは勿体ないですね〜。運営さん、仕様変更お願いします(人>ω・*)


終わったばかりなので、私の頭はカンカンに沸騰しています。銀メダルという結果でしたが、

私は日本の柔道が世界一だと確信しました。



今回の柔道団体、とんでもない結果でした。

・フランスは全然組まないし、それなのに審判は全然指導出さないし…かと言って日本にはすぐ指導だすし?


・フランスはガッツポーズが酷かった。あれは柔道ではない。一から柔道を学び直せ。



・会場がうるさすぎる。サッカーじゃないんだからフランス国歌を歌うな。何も関係ない所でブーイングをするな。



:あのルーレットはなんだ?見ていた日本人は皆出る結果分かってたでしょう。大形ビジョンに映されたルーレットで代表戦。そこで90+級になるか?不正ができるような仕組みのものは辞めるべきだろう。デジタルでは信用できない。くじ引きで良かったはず。



・審判が再び日本の勝ちを奪った。レフェリングは国際審判資格剥奪レベルだ。

フランスに買収されてた?






日本は頑張った。1戦目の村尾三四郎選手、素晴らしい安定感でした。あれぞまさしく本物の柔道。


2番手高山莉加選手、自分より遥かに大きい相手を見事に掛け倒して優勢勝ち。私が叫びました。


3番手斎藤立選手。負けはましたがフランスのリネール、じゃなくて二ゲールのセコセコエセ柔道に真っ向から立ち向かいました。カッコよかった。(別日の二ゲール)



4番手角田選手。巴投げで2階級上の相手を美しく落としました。相手もメダリストでしたが、素晴らしい一本勝ちでした。




5番手阿部一二三選手、階級上相手に全然3枚目の指導が入らない中、よく頑張りました。あれは勝ちです。ギャバ、ガッツポーズすんな。


6番手高市選手。これまた指導が出ないのでGSに入り、長い時間よく頑張りました。積極的に責めてたのに…



そしてここで代表戦。デジタルルーレットで対戦階級を決定。フランスの英雄らしい二ゲールの90㌔になると思いました、そしてなりました。



頑張ったけど、組ませて貰えませんでした。なんなんだろうね、後味悪いどころではないね〜。

フランスがこんな国だとは思わなかった🇫🇷

生きてるうちに1回は行きたかったけれど、もう行く事は無いでしょう。





んー、パリオリンピックは……










ダメだこりゃ

┐(´~`)┌





今週のコラムはパリ五輪です。


書いている時点ですが、日本は金メダル8個🥇.銀メダル3個🥈.銅メダル4個🥉獲得しています。


やはり自国選手の活躍は嬉しいものです(*´▽`*)



でも……同時に、大会前からメダル濃厚と言われている選手が敗退したり、メダルを取れなかったりしています。名前を出させていただくと、柔道女子52㌔級の阿部詩選手だったり、旗手を務めたフェンシング女子サーブルの江村美咲選手だったり。

そういった選手はだいたい、直前の世界大会とかで好成績を残していたり、前回大会.つまり東京オリンピックでの(金)メダリストです。



成績を残しているわけですから、活躍を期待するのは分かります。でもさ、金メダル候補ってなに?まさかの敗退ってなに?

スポーツなんだから、実力通りに行かないのは当たり前です。さらに、相手だって国を代表して世界の舞台にやってきています。それ相応の力があります。簡単に勝てるわけがありません。


それなのに、負けてしまった瞬間まさかの敗退、メダルならずって…メダル前提なのおかしくない??相手選手に失礼すぎないか??

日本はこうやって結果を残した選手に簡単過度に期待する傾向があります。それが選手の重い重いプレッシャーになるのに。

こういう報道は本当に見ていてイライラしますし、やめて欲しいですね。

始まる前から過度な期待でプレッシャーをかけず、メダルを取ったならその時に盛大に誉め讃えれば良いと思います。




次に審判について。日本では早々に大きな話題になりました。

柔道男子60㌔級の永山竜樹選手が、待てが掛かった状態で締め技をかけ続けられ、失神したとして1本負け。相手のガルリゴス選手🇪🇸は審判の声が聞こえなかったとか意味の分からん理由で言い訳していましたが、相手以前に問題は審判です。自分で待てをかけておきながら、その後も技を解かなかったガルリゴスを黙認or見逃し、待てを取り消して1本を宣言しました。マジで許せん!

その後の中継で、解説の天理大学柔道部監督の穴井隆将さんが静かにハッキリと審判に苦言を呈してくれましたし、直後に女子の角田夏実選手.翌日には阿部一二三選手.さらには永瀬貴規選手と相次いで日本選手が金メダルを取ってくれましたので、晴れ晴れとした気持ちに(多少は)なりました。



柔道では他にも、不可解な指導で反則負けをしたり、フランスの選手に全然指導を与えなかったり、78㌔級の高山莉加選手の3つ目の指導理由が「不明」(これに関しては本当に意味が分からん)だったり、な〜んかモヤモヤしましたね。審判が柔道を面白くなくしています。それとも、日本の武道としての柔道と、あっちの格闘技としてのJUDOは違うんですかね…



他競技では、男子バスケットボール日本対地元フランスで、残り数秒での日本のファウルが誤審だと炎上しました。下の写真がファウル判定されたんですが…

これがファウルう???(´д`)


審判も人間ですから、間違えることはあります。











なんて言うわけねえだろう💢💢



浜野:うわびっくりした!先生いきなり怒鳴らんといてや…(  ・᷄ᯅ・᷅ )



ああ、ごめんごめん( ̄▽ ̄;)


つまり中の人は激おこです。

選手は人生かけて、3年間死ぬ気で努力を積み重ね、ようやくオリンピックという舞台に立っています。

審判の一瞬の判断で、その3年間をぶっ壊すのは本当にやめてくれ。

この裏には、黄色人種差別があるような気がしてなりません。日本が勝つのは気に食わないんじゃないの〜•́ω•̀)?




ここでは日本についてしか触れてませんが、他の国の選手に対しても不可解な判定が全体を通して多発しています。


選手の皆さんが、全力を出し切って、納得した上で勝負が出来ることを切に願っているカレ太郎でした。



今月こそ新部員が欲しい‼️被りじゃなくて‼️‼️


58万円(+N完全開花報酬16万)で挑んだ7月の3連ガチャの結果は…

の前に。


お札変わりましたよね。私はまだ諭吉の方が好きなんですが…俺甲でもお札のデザイン変わる日が来るのかな?なんて事を夏大会エントリー時に思いました(^_^;)






1日目:922(1844) RRR 初日から幸先◎✨️


2日目:186(2216) RRR 前日のスロットの勢いはどこへ…直前のNガチャでSRP2枚引きしたから?


3日目:613(3442) SRRR 初SR✨️外野コンプリートまであと1人に。


4日目:246(3934) RRR ま、回らない…


5日目:867(5668) SRRRR これで世代初のSRMAX誕生。しかし獲得したSR券から同じ選手が💦


6日目:144(5956) RRR 2度目の100台💢


7日目:257(6470) RSRR 低スコアが続きます。SRの能力はお察し。


8日目:399(7268) RRR 500以下多い


9日目:279(7826) SRSRR SR2枚引き!能力は(ry


10日目:298(8422) RRR 5日連続500以下。順調ならこの日終わるはずなのに…


11日目:996(10414) RRSR 最終日に大回転するのやめてくれないかな💢((#゚Д゚))💢


残金3万900円…😭~🤚💸



55万円かけて手に入れたUR券!この結果によってはこの1週間の苦痛も流せます。ぶっちゃけ被りじゃなきゃ誰でも良いよ🙆‍♀️(それは嘘)さあこい新部員




よぉ〜し!!( •᷄ὤ•᷅)و  気になる能力は???



あ、結構良い‼️なんだか村上君に似てるステータス配分ですね〜(*´˘`*)


だいぶ寝かしていてた浅野君をついに合成。高田君なら託しても良いと思いました。これで22世代のカードをようやく使い切りました😅


Lv80にするとこんな感じに。早熟で左打ち、スタメン確定です✨️



ただいま3年生の150打席キャンペーンをしてますので、デビューはもう少し後になると思います。オーダーに3年生がしばらく入ってますが、ご了承くださいm(_ _)m

現在、東京ドームで社会人野球の夏の全国大会.都市対抗野球大会が開催されてます。地区ごとに予選を勝ち上がった代表が、黒獅子旗を目指して戦います。社会人のドラフト候補にとっては大きなアピールのチャンスです。度会選手もこの大会で大暴れしてました。




今年も東海地区代表として大垣市の西濃運輸が出場しています!4年連続41回目の出場です。優勝も1回経験しています。実はとっても古豪なんです‼️


西濃運輸は大垣市田口町の本社にあるグラウンドで、日々大きな声を出して練習しています。本当に元気なチームなんですよ(*^^*)



大会初戦は、いきなり昨年ベスト4のJR東日本と対戦。積極的な姿勢が裏目に出る形でなかなか得点を奪えませんでしたが、何とか追いつき、タイブレークの末サヨナラ勝ち✨️

10回は両チームともバント失敗▶︎併殺と完全に負けパターンの野球をしてました( ̄▽ ̄;)10回裏に西濃運輸も併殺でチェンジの時はさすがに負けたと思いました💦

案の定11回表はミスから3点勝ち越され、万事休す…

しかし11回裏.補強の山崎選手(JR東海)が初球を左中間に持っていき一気に1点差に。その後は安打.四球でランナーをため、5番原田選手のタイムリーで同点。


最後は代打の新人河田選手が際どいコースを見逃し押し出しフォアボールを選びサヨナラ🎉7年ぶりの都市対抗勝利をあげました👏

河田選手の打席では、10時直前となったため鳴り物が消えたんですが、セイノー応援団から送られる河田コールは鳥肌立ちました🙌



そして26日(金).2回戦で北海道ガスと対戦。観戦は出来ませんでしたが、吉野投手がピンチを2者連続三振で切り抜けるなど、7安打を浴びながら6三振と気迫のピッチング。打線もそれに応える15安打でコールド勝ち✨️



初戦突破した年以来7年ぶりのベスト8に進出しました\(⌒▽⌒\)





ここまで補強の山崎選手.三村選手の1.2番コンビが頑張ってくれてます。次はNTT西日本、かなりの強豪ですが頑張ってほしいです(๑•̀ㅁ•́ฅ✨


皆さん、23.24日に行われたプロ野球オールスターゲーム、見ましたか?


私は第1試合をAbemaで見ました。

エスコンフィールドでは、試合開始前から山﨑福也投手(オ)が2番DH(第1打席美しい左前安打).日本ハムの選手が全員異なるユニフォームで登場(そのまま試合)など、見ていて本当に楽しい展開でした‼️





2日目はちょこちょこ結果だけテキストで見てましたが…2日間ともとんだ打撃戦になりましたね。


2試合合わせてセ21-22パ、安打はセ33-44パ本塁打は両チーム合わせて12本。

こんなぶっ飛んだスコアは球宴史上最大でしょう。




しかしプロ野球ファンの方ならご存知、近年は投高打低化が顕著に進んでおります。昨年のパ・リーグなんか本塁打王が25本(セは岡本選手(巨)の41本だったのでパの投手が凄いだけ?)


今年も、セ・リーグは3割打者わずか3人、パ・リーグに至っては近藤選手(ソ)ただ1人‼️

本塁打だって、両リーグトップの村上選手(ヤ)が17本。試合数の違いはあれど、メジャーリーグの大谷翔平選手(LAD)30本の半分ちょっと。


これだけでも分かりますが、もはや今のプロ野球でトリプリスリー.3割30本100打点なんてものは幻のような記録となってしまいました…



2024シーズンは開幕直後からボールが思ったよりノビない、飛距離が手応えと異なるなど、「なんかおかしくね?」とプロ野球界隈がザワつきました。複数の選手が違和感を口にしました。

さすがに投手の技術向上で片付けて良いのか?と思ってしまう変化です。



 ​それは置いといて…

この2日間だけで77安打(笑)

12本のホームランで22得点なのに空中戦って印象が薄れちゃいますね( ̄▽ ̄;)



まあ、ゴチャゴチャ前置きは置いといて、この2日間、明らかに飛ぶボール使ってたよね。もし投手が適当に投げてるから!なんて反論があるようなら…弱い‼️( •̀д•́ )


投手戦も良いですが、やはり野球の華はホームラン、打撃戦の方が面白いです!



おいNPB、後半もこのボール使えよ‼️💢((#゚Д゚))💢