もう6月に入り梅雨入りしました。早い!
娘はありがたいことに、風邪をひくことなく、通院以外は出席できています。
学校ではいい子ちゃんな娘で、がんばりすぎてしまうので、そろそろ疲れが出てくるかと思って心配していますが、いつも楽しそうです。
帰ってきてからや、休日にイヤイヤが爆発する時は時々あります。。
最近やっと、娘が持病を発症して入院していた時のノートを処分しました。
当時2歳半で、オムツが外れていたのにまた紙パンツに戻り、入院中は数種類の点滴をしていたので、尿量が多く何度ももれたり、毎日尿検査があったり、食事量をナースに伝えなくてはいけなくて、毎日ノートに書いていたのです。
たまに思い出して見ると、大変だったな~私も娘も頑張ってたな~と思い、今の生活をありがたく思えていて、なかなか処分できずにいましたが、やっともう娘は元気!と気合いで処分しました。
誰かが病室に入る度に泣き叫び、血圧測定や清拭ができず私がしたりと、壮絶な入院生活で疲労困憊でした。
前より成長はしましたが、もう絶対入院はさせたくない。。
ちなみに、うちの感染予防対策はずっとあまり変わらずで、
○娘は帰ってきたら→手洗い消毒後、着替え。
○買い物は極力一緒には行かない。
○外食はしない、テイクアウトオンリー。(早く 安心して外食したい!)
○一緒に生活する家族以外とは食事しない。
○私の母との用事はマスクし短時間で済ます。(波がきてる時)
などなど。
今のところ娘の学校は感染した子はいないみたいですが、周りの学校では時々いる様子。
水泳の授業がなくなり、夏休みのプールもなくなったので、家でなにしよう。。
お風呂に水を貯めて遊ばせるか。。
宿題たくさん出るかな。。
その前に、登下校時の熱中症が心配。。