内科や歯科、眼科の健診や検査は、病院慣れしているので難なくクリア。異常もなし。
聴力検査は初めてで、ちょっと手こずっていましたがクリア。
娘は持病があるので、もちろん相談に行き、どういう時に連絡が欲しいとか、どんな病気なのか、昼食後薬が出た場合どうするのかなど、話してきました。
今の保育園でもですが、37、5度以上の熱が出たり、赤い発疹が出たら連絡をお願いしたのと、昼食後薬は保健室で預かり、保健室で服用することを教わってきました。
今のところ、保育園から熱が出たとかの連絡がなく過ごせていますが、初めての集団生活で初めての冬越えなので、これからが今まで以上に不安&心配な日々です。コロナもまた増えてきてて不安な日々。。
お腹を出して布団をかぶらずに寝ることが多く、急に寒くなって体調を崩したことはたまにあったので、腹巻きをさせたり、アレルギー鼻炎もありそうなので、布団乾燥機を使ったり、対策中です。
身長はやっと110センチになりましたが、まだまだ同級生の中にいると小さい方。
運動会の写真が販売されたので見たら、しっかりキメツのダンスもしていたし、組体操も頑張っていたようで、毎日他の子に追い付こうと頑張っているようです。
小学校は徒歩で40~50分かかりそうなで、どうなることやら。。
最初から車で迎えに行くと歩くの嫌って言いそうやし、歩かせたら歩かせたで持病が心配なので、とりあえず慣れるまでは途中まで一緒に歩こかなと思っています。
学用品の購入もあるし、いよいよな感じ満載です☆
元気に楽しく通ってくれますように~☆