こんにちは!chieです![]()
このブログでは、
私たちごくごく普通の5人家族が
「オーストラリアに移住を実現!」
するまでの記録を残していこうと思います。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【移住したい理由シリーズ】
・移住したい理由①について⬇︎
・移住したい理由②その1
日本に未来を感じなくなったから
について⬇︎
・移住したい理由②その2
今後はさらにグローバルでいることが、当たり前な時代になるから
について⬇︎
・移住したい理由③について⬇︎
・移住したい理由④について⬇︎
・移住したい理由⑤について⬇︎
・移住したい理由⑥について⬇︎
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
私たち夫婦はここ最近、
移住全般に関してや短期滞在のことについてなど、
たくさんの決めていかなければいけないことが
どんどん出てきています![]()
そのため、
夫婦で相談・確認するための時間を
多くとっています。
・週1回の短期滞在ミーティング
・週2回の幸せ事業計画ミーティング
自宅でPCを並べながらしています
笑
その時に便利な進捗の確認ツールについて
紹介します!!
①リマインダーの使用
一番最初はiPhoneに入っていた「リマインダー」を
使っていました。
元々結婚した時から、
結婚式の準備や住居購入など、
何かと夫婦間で確認・共有したいことがある時に
使用していました!
メモがわりにしていた感じもあります!
元々iPhoneに入っていたこともあり、
すぐに使い始められて、
設定を旦那さんと「共有」にするだけでいいので、
簡単だったこともあって、
私はよく使っていました!
写真を添付出来たり、
URLを載せることができたので
詳細はそれを見ればわかるという感じで、
シンプルにまとめられて良かったです![]()
![]()
ですが、
今回の短期滞在や幸せ事業計画の話は、
・なかなか沢山の項目があったこと
・進捗や経緯を項目ごとに管理したい
・期限やスケージュール感を分かりやすくしたい
・全体像の把握もしたい
ということがあったので、
違う管理ツールを探すことにしました!!!
それがこちらです、、⬇︎⬇︎
②Backlogの使用
旦那さんオススメのBacklog
というツールを使っています!
⬇︎
私たちは無料で使える範囲で使っていますが、
とても使いやすいです![]()
!!
Backlogでは、一つ一つのタスクを
「課題」としてページを作ることが出来ます。
その課題ごとのページに
ミーティングで話した進捗や調べたこと、
結果などを記録して、
全体的に課題を管理したり、
一つ一つを細かく記録することも出来ます!
もちろんメンバーを招待して共有もできます![]()
有料プランにすると、
ガントチャートなども使えるそうです!
多分他にも色々できると思います!!
いろんな機能があるので、
まだ使いこなせていない機能もあると思いますが、
基本機能について、
私たちの使用方法と一緒に
ざっくり説明していきいます![]()
課題
「課題」には、随時「コメント」として
ミーティングで話した内容や
調べたこと・結果などを追記しています。
そうすることで、例えば、
先週の内容はなんだったか?や
どのような流れで今の話になったか?
など、経緯や時系列もすぐにわかります![]()
(私たちの夫婦ではよくあるんですが![]()
これは言った言わないで揉めたり、
なんでそう決めたのか、すぐに話を忘れたり。。
など日常茶飯事だったので、非常に助かっています
)
状態
また、その課題がどのような「状態」かを
「未対応」「処理中」「完了」
などで決めることが出来ます!
期限日
期限があるものは期限を入れることで、
優先順位が高くなり、
課題ごとの表示順を変えることも出来ます!
そうすることで、
・まず何からしなければいけないか?
・今週までにしないといけないことは?
などわかりやすくなります!
なので、
私たちはいつも、
状態→「完了以外」でソートをかけて
期限→近い順の表示の
課題から確認していくようにしています!
そしてそして、
私がBacklgの良いなと思ったところは、、!!!
カテゴリー
タスクの「カテゴリー」を作ることができるので、
ジャンルの違うタスクは、
カテゴリー別に分けることが出来ます!!
私たちの場合ですと、
・「短期滞在」
・「オーストラリア移住」
・「幸せ事業計画」
の主に3つのカテゴリーで使用しています!
ですが、カテゴリーを分けずに、
全ての課題をごちゃ混ぜで
ソートをかけることも出来るので、
「とりあえず今週中にすべき課題は何?!」
となった時もすぐにわかります![]()
また、旦那さんは自分用のカテゴリーも
作ったりしていました
なので
プライベートの課題を管理するのもありですね!
元々、企業やチーム向けのツールだと思うので、
複数人で使用するとさらに
便利さを感じられるツールだと思うのですが、
私たちのような夫婦間でも使いやすいので
紹介してみました
!!
夫婦間でも取り組まなければいけない事、
たくさんありますよね![]()
そういうときに、ぜひ使ってみてください![]()
![]()
今のところ、
使っているツールはBacklogのみですが、
他にもオススメしたいツールやサイトがあれば
ご紹介していきたいと思います![]()
![]()
ではまた次回・・・
chie










