こんにちは!chieです![]()
このブログでは、
私たちごくごく普通の5人家族が
「オーストラリアに移住を実現!」
するまでの記録を残していこうと思います。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【移住したい理由シリーズ】
・移住したい理由①について⬇︎
・移住したい理由②その1
日本に未来を感じなくなったから
について⬇︎
・移住したい理由②その2
今後はさらにグローバルでいることが、当たり前な時代になるから
について⬇︎
・移住したい理由③について⬇︎
・移住したい理由④について⬇︎
・移住したい理由⑤について⬇︎
・移住したい理由⑥について⬇︎
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
かなり日が経ってしまい、
気づけば2022年も終わり、、
そして2023年の1月もすでに残り1週間に・・・!!!
![]()
![]()
![]()
![]()
ブログをサボり過ぎてしまいましたーー!!
はい、
また気を取り直して![]()
記録や進捗状況を記していこうと思います!!
前回の続きですが、、
お話ししたいこと、聞きたいことなどをまとめ、
約1時間ほどヒアリングして頂きました。
永住権をいずれ取りたい私たち5人家族ですが、
今回エージェントさんと話して分かった内容が
こちらです⬇︎
ヒアリング内容まとめ
・オーストラリアでは、職業リストに必要な学位と職歴が両方必要
→私たち夫婦はどちらともない![]()
・家族5人で同時に移住をスタートさせるのはかなりの資金が必要になる
→我が家はごく一般的な所得なので、とても足りなさそう・・![]()
・永住権を取得するまでにも、家族で生活する資金がものすごくかかる
→月単位での収入が今の数倍必要と判明![]()
・永住権を取れていないと保育園やシッターの費用が割高になる
→数年後に移住できた時には3人とも保育園は卒園している予定ですが、
シッターさんは利用する時がありそう、、
他にも永住権を所持していると現地の方と同様のメリットが得られることがあるようなので、
ここも永住権を早くとっていた方が良さそう
そして提案されたのがこちら⬇︎
・まずは親どちらかが単身で2〜3年ほど生活し、
永住権を取得してから家族を日本から呼ぶ
・資金面もはるかに安くなるし、単身だとかなり動きやすい
・単身留学だと自分達もサポートできる!
簡単にまとめるとこんな内容でした!!
率直にこの話を一通り聞いて思ったことは、
「ですよね〜〜〜![]()
」
お金がめちゃくちゃかかることも、
小さな子ども3人連れて、
家族でせーのでの移住が単身より色々と手間がかかることも、
分かってはいました!!
ですが、単身で夫婦どちらかが2〜3年(短くて)
家族と離れて一人オーストラリアで頑張るというのは、
私は全く考えておらず!!!
「えええ〜〜!!!」
「そんな離れたくない〜〜〜![]()
![]()
」
「残される方も嫌だ〜〜![]()
![]()
!!!」
「子どもたちも寂しいだろうし、
まず生活できるのか〜〜!!??!?」
「めっちゃ家事育児分担しているのに、
急にシングルマザーのように?
単身赴任生活のようになるの?!?!?」
「単身赴任のような生活になるのに、
援助とか全く誰からもない
(当たり前)」
「てか3人の学校行事とか送り迎えとか
フルタイムで仕事してたら一人で無理やん![]()
」
・・・・・・
「ええ!!!!
どうするん?!?!?!?」
という会話が夫婦間で繰り広げられ、
沈黙が続いたり、、笑
こうなったらこうなるし、
でもこうなればこれは良くなるし・・
などいろんな仮定をして、
現実も受け止めながら、、笑![]()
私たちが1〜2週間考えて出した結論は、、
「やはり家族5人での同時移住を目指す!!」
※ただし!!
2年後までに生活できる目処が経たなければ、
単身赴任案を採用する。
(単身赴任案=夫婦どちらかが先に単身で留学して永住権を取得する案)
理由はたくさんありますが⬇︎
・やっぱり家族みんなで居たい!
子どもたちが小さいから余計に2〜3年でも離れたくない!
・でも現実的にすぐには移住はできない
・まずは働き方を変えて、月々の収入を増やし、
オーストラリアに行っても安心して生活ができるようにする
・もし資金面や暮らし方の目処が経たない場合は、
最終手段で単身赴任案を実行する
・ただ永住権を獲得できる年齢が決まっているので、
目標の月収になるまで頑張る期間は約2年間にする。
こんな感じで、
何が正解かはまっったくわかりませんが、
とにかく進む方向性を決めました!!
何より夫婦間で、
気になっていることの確認や
一つ一つのことに対してどう思っているか?を
すり合わせることが出来ているので、
少しずつでも前進できている気がします・・![]()
厳しい道のりではありますが、
目標に向けてできるだけ楽しく前向きに
いつも前進していきたいです![]()
また次回・・・
chie









