CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ -6ページ目

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

人が成長していくには


経験がマスト。



MG研修で学ばせてもらった


理入<行入


という言葉。



理入とは理屈理論を入れる事で座学のこと。


行入とは行動実行体験実践で学ぶこと。




泳ぎ方を学ぶ時に沢山本を読むよりも


まずは水に入って泳く事の重要性の事。







そして特に幹部育成には「行入」が必要。




だから


チャンスを与えるし


任せて経験させるし


役職と権限を与えるし


学ぶ機会とお金も与える。




経験をさせる事は失敗とリスクはあるし


その損失は全て社長の責任。


しかしそれをビビっていたのでは


人は育たない。


だから投資をし続けてる。





そしてその投資は投資しがいのある人にする。


本人が本気で成長したいと思っていて


口だけでは無く実行力ある人に限る。




成長意欲も実行力も無い人より若くとも


自ら学び向上心と実行力ある人にかけていく。




これからは特にそうしていこうと思う。


チャンスです。






『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』




CSリレーションズは


新幹線型経営を目指している。





新幹線とは、自立・自律してる例えであり


自立し、連結し、スピードで突っ走る。






自らの意思で考えて決めて


自ら意思で実行して継続していき


仕事も人生も良い時も悪い時も


自ら楽しめる人で在りたい。




そんな事を意味している。




新幹線の逆は機関車に例えており


先頭に引っ張られないと何も出来ない


そんな状態と定義してる。







大きな事を成し遂げるとかではなくても


そんな当たり前のことで関わる人達に


少しでも良い影響を与えられたら嬉しい。






たった1人で始まったこの会社は


それをコツコツと継続してきたことで


共感共鳴した多くの仲間達集まって今がある。





最初は1両だった新幹線が


自立し自走できる200両編成となり


連結しワンチームとなりながら


スピードで突っ走る。




この状態になりつつある。





大した能力が無い凡人であっても


本気でやる人には人は引き寄せられるもの。


この30年でそれを実感する。









やらされ仕事に何の価値もない。


今、指示待ち人間や思考停止人間が多い日本。


そんな会社にしたくない。




自立し、連結し、スピードで突っ走る。



CSリレーションズは新幹線型経営です。





『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』



来春入社する新卒17期生の地方組が


夏休みを利用してインターンに参加してます。




今回は、沖縄と愛媛と静岡から3名が参加。




現場でアルバイトをしながら


基礎を習得するために上京して来てる。





もちろん


飛行機代も交通費もアルバイト代も宿泊費も


全額会社負担で来てもらってます。






人事部が本当に様々なフォローをしてくれ


まだ未熟ながらもポジティブな内定者達を支える。


そして会社は未来の社員達へ本気で投資して


現場の先輩社員達は手間暇かけて教育する。





それぞれが自分の役割分担の中で


1人の内定者を育てる責任と覚悟を持って


忙しい業務の中でも時間を取り関わってる。





内定者達は先輩達の優しさと厳しさを


インターンという経験を通して知っていく。






そして自然と感謝の気持ちが湧き上がり


自分が先輩になった時に後輩の教育が出来る。


恩感力が他喜力を生むとはまさにこの事。




とても良い文化になっていて好循環が起こる。




たまに私は大変な時期に入ったので


誰にも世話にならなかったと言ってる社員が


いるが、これはとんでもない間違い。




仕事を自分一人でやって来たなんて


傲慢でしかないし天狗になるのも甚だしい。


とんだ勘違い野郎です。





本当は、多くの人達が見えないところで



チャンスをくれたり


環境を整えてくれたり


フォローしてくれたりするのも。




それに気づかない恩知らずは


絶対に成功しないね。間違いない。





今回の地方組の3名も


地方ならではのハンデとかに愚痴ることなく


今自分に出来る事に集中して 目の前の


やるべき事に全力で集中してる。



 


そして感謝の気持ちが溢れてる。


若いながらに本当に素晴らしいと思う。


さすがわがCSの厳しい選考を勝ち残って


来ただけの事はあると感心する。





これからも17期生のインターンは


ドンドン増えてくると思うし、何なら


今、大学3年生の18期生(27年卒)の採用も


始まるから、ココもインターンに入ってくる。





現場の受け入れ体制は


本当に重要になってくるので


ワンチームで頑張って行きたいと思います。




特にMG以上の幹部は事前準備を


よろしくお願いします。




この若者達の挑戦と成長が本当に楽しみです!





『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』


今日は朝8時から月次会議。



みんなのがんばりのお陰で数字は


目標達成ベースに乗ってるので


油断する事なく進めていきたいね。






またこの時間は今期のゴールに向かって


数字を元に問題発見→問題解決→好転への


とても大切な時間。





世の中の潮流や事例などを多く引用して


わかりやすく伝えながら議論しました。





そして事業承継を見据えて次世代への


CSイズムを伝承し浸透させる時間。


そして行入からの気づきを与える時間。





私もまだまだがんばるけど60を越えてまで


今の経営幹部が先頭に立たないようでは


私の最後の大仕事が終われない。




私が直接こんな時間を共に出来るのは


そんなに多くないと思うしね。






今日もそこに時間を投資した。


時間は命だからとても大切。



きっと経営幹部に気づきがあったと思うので


それを具体的行動変化にして欲しいね。






この時間が消費でなくましてや浪費でなく


投資である事を肝に銘じて。




実行しないと今日の時間が全てが無駄となり


ただのヒマ潰しになってしまうから。








『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』





世間は今日でお盆休みが終わり


明日から仕事再開ですね。




日本中の多くの社会人はどんな気持ちで


今を過ごしているのだろうか。






私も親父の初盆行事が終わり


明日は朝8時から経営会議なので


ウズウズしてる感じ。




休み明けに仕事がしたい自分になって


もうどのくらいだろうか。



つーか、仕事が遊びで遊びが仕事だから


休み明けの概念も余り無い。




こんな状態は本当に幸せ。




社長だからでしょ?と


言われるかも知れないが


社会に出た18才当時から余り変わってない。




特に23才くらいからは


仕事が楽しみで


仕事がしたくて


ウズウズしてる生活が35年続いてる。




そりゃ



気分の乗らない時や


体調の悪い時もあるし


問題や悩みだらけの時期もあって



気持ちが落ちる時も当然にあるけど


平常運転ではいつも仕事がしたいんだよね。





だから仕事をイヤイヤやってる人を見ると


とても残念に思う。





こんな性格に生んだくれた両親には


本当に感謝が溢れる。


有り難いよね。





日本中の日本人がみんな


仕事を楽しめる日本人であったら


日本はもっと良い国になるのにね。




まずは自分から。


楽しみます!






『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』









今が絶好調だからといって


それが永遠に続くことは無い。





今がどん底だからといった


それが永遠に続くことは無い。





これは真実ですね。








良い時は、お陰さま。


悪い時は、腐らない。




特に、悪い時ほど



焦らず


笑顔で


スキルUPに努める。




そんな人に天は微笑むね。








『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』


親父の初盆最終日。


今年は久し振りにお盆を満喫しました。




今日も親戚の叔父さん叔母さん達が


集まってくれ、そうなるとやはり昔話や


ご先祖様の話しに花が咲きました。





昔の写真を見ながら


叔父さん叔母さんから増田家のルーツを


聞かせてもらう最高の時間でした。








親父の父親は戦争に出兵してました。


私のおじいちゃんですね。




下が当時の出征壮行会の写真。





向かって右端のチビが親父で


後ろの兵隊さんがおじいちゃん。




幼い我が子と嫁と親を残して戦地へ


飛び立つ気持ちは、どんなだったろうか。









うちのおばあちゃんは東京向島の生まれで


福井家の出身。


福井角太郎さんの長女として生を受ける。









押上駅の近くに家があってそこに住み


よく浅草に遊びに行ってたそうです。





これは初めて知ったのですが


今もその福井家のお墓は東向島の


白鬚橋の近くの曹洞宗 法泉寺に


あるそうです。






おばあちゃんの本家の墓には


まだ行ったことがないので、機を見て


お墓参りに行きたいと思います。








自分のルーツを知るって本当に大切ですね。





自分の先祖が




どんな人物で


どんな所からやって来て


どんな事をやっていて


どんなエピソードがあって




そんなルーツの話しを聞くと


本当に感謝の気持ちが高まります。






その中の誰一人として存在しなかったら



今の私も存在しないし


子供達も存在しないし


うちの会社も存在しない。



そうなると社内結婚はすべて存在しないし


その子供達も存在しない。




これ考えると本当にすごい運命を感じる。


そして恩感力が高まり、その恩に報いたいと


他喜力が高まる。




そして先祖に恥じない生き方をしたいと


気合いが入りまくる。




西田文郎先生に教えて頂いたことを


あらためて実感します。




自分のルーツを知ることや


先祖の話しを聞くことはとても良いので


是非おすすめです。




どんな研修やセミナーや読書よりも


気合いが入るよね。






最後はみんなでお墓に送って来ました。








いつかは自分も死を迎え人生が終わる。


どこかの墓誌に名が刻まれる。







その時に後悔しない人生にしたい。




子供達や孫達にどんな人として


語り継がれたいか。





若い時には考えもしなかった


そんな死という人生のゴールを見据えて


今を生きる、死生観の大切さが


日に日に分かるようになって来ました。





人生って素晴らしいね。







『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』

大谷翔平選手が二刀流復活ですね。




それにしてもあらためて凄い人だ。




バッターだけで見ても今シーズンすでに


43本もホームランを打ってる超一流。




それだけでも凄いのに更に右肘の手術を


乗り越えて2年振りのマウンド。




忘れかけてたけど、今シーズン開始直前に


信頼してた通訳に26億円も横領されてる。


どんな精神状態なんだろうか。。。




ましてや今はハワイの不動産会社にも


訴えられてるし。




1,000億円稼いでも


世界一の野球選手になっても


上にあがればあがるほど重圧と問題だらけ。




その中でも二刀流への挑戦もやめずに


アメリカのメジャーリーグで挑み続けてる。


ほんとリアル少年漫画だよね。





どれだけ強いメンタルなんだろうか。


なんか自分の悩みとかほんとアホらしくなる。








戦後80年後の今、1人の日本人が


アメリカという大きな国のど真ん中で


挑戦してる。





80年前の日本人と同じように


どんなに苦しくてもそんなそぶりを見せずに


笑顔で挑みつづけてる。





大谷翔平という日本人を心から尊敬します。


マジでカッコ良すぎるね。






『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』








世間はお盆ですね。



今年は親父の初盆なので


みんなでお迎えに行きました。








暑かったので墓石にたっぷり水を


かけてあげました。










墓誌に親父の名前が刻まれてるのをみると


何だか不思議な感じです。


実は未だに実感ないんです。










自宅に帰って来ました。





きっと喜んでると思います。


ゆっくりしてって下さい。







『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』



子猫たちは日に日に大きくなる。


そんな成長が楽しい。




最近は外の世界が気になるようで


しきりに外を眺めてる。











そりゃ気になるよなー。外に出たいよなー。


でも脱走したら大変なのでごめんよー。









最近はついにキッチンにまで


登るようになったし。


ジャンプ力はんぱ無いね。



ほんと行動範囲が広がってる。


近々、キャットタワーを購入予定です。







子猫は今しかないから


このかわいさを楽しみたいと思います♪














猫のいる生活、良いです!


犬派の私が猫に癒されてます。


良いリフレッシュになるし有り難い。


まさにペットセラピーだね。







自分がまさかこんな何の中身もない


猫ブログを書くようになるとは


予想すらしてなかったwww




ま、いっか。^ ^






『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』