CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ -12ページ目

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

アメリカのイラン核施設攻撃から


一気に中東情勢が緊張状態です。





イランの報復攻撃が有るとされてるし


本当にこのまま第三次世界大戦に


向かってしまうのか。





まずはイランがホルムズ海峡封鎖を示唆。






日本に入る原油のほとんどがここを通る事から


ガソリンや生活品の値上げは必須だろうし


本当に他人事では無い。





世界では本当に信じられない事が


普通に起こってる。





日本の常識は世界の非常識だし


世界の常識は日本の非常識。





我々に戦争を止める事は出来ないけど


自分の力をつけて大切な人を守るための


行動変化は出来る。




選択肢を増やすためにも


仕事のスキルUPは必須だね。




今後の中東情勢、気になります。





『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』


都議会議員選挙で自民党大敗でしたね。


まぁ当然か。




どこが買ったとかは別にして


何より投票率が上がった事は良いこと。





それでも半数以上の人が行ってない現状は


今後の課題。






そもそも関心が無いと何も始まらないから。


誰がやっても無駄とかそんな事ではなく


白票を入れたとしても選挙には参加すべき。




それが自分の判断であり主張だから。


何の意見も意欲もないとかダサイから。







それでも最近はSNSで本質的な情報が


拡散されてるから手軽に情報収集できるし


若い層も政治に興味を持つ人が増えてると思う。




これは本当に良いこと。







正しい情報が入れば、


何が良くて何が悪いのか


自分で判断することが出来る。


そしてジブンゴトになって行けば良いよね。







7月の参院選の投票率が


更に上がってジブンゴトになる人が


多くなることを願うね。





『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』





スペインのバルセロナに来てます。


3回目ですが相変わらず良いところだよね。





サグラダファミリアも年々完成に近づいてる。




今回はだいぶ暑いけど。



気候は良いし


ご飯は美味いし


物価もそんなに高くないし。




永住候補地のひとつである事は間違いないw




今回も様々な視察や経験をして


世界をインプットしたいね。





飲食店も小売店も観光サービスも


お客様目線でとても勉強になるね。




しかし紫外線が強いので


日焼け止め2本は消費するな。








『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』

プロの世界の厳しい現実。




米メジャーリーグの藤浪投手が


自由契約のニュースが。。。









大谷翔平選手に代表される日本人選手達が


活躍する一方で、結果が出ない選手も当然いる。




スポットライトもあれば、影もあるという


本当に厳しい世界です。







どんなに日本で実績を残してても


年俸が高くても、そんな過去は関係なく


今、結果が出なければ出場機会も与えられず


クビになるのが、メジャーリーグ。




日本人はこれが厳しいと感じるけど


野球に限らず、世界を基準に考えると


スポーツでも仕事でも同じく厳しいのが


当たり前。




日本は恵まれてるのか甘えてるのか知らんけど


結果的にココ30年間の経済低迷が物語ってる。









こういうニュースを見るたびに


経営者をやってる自分は他人事とは思えない。






経営者は結果が出なければクビでは無いが


負債というお金の責任を負う事になる。




ある意味、お金の責任を取るより


クビの方が楽かも知れない。


辞めれば済む話だからね。





お金の責任を負うと言う事は


それくらいのプレッシャーはある。


経営者達は私に限らず、それが当たり前に


なってるから麻痺ってるけどね。笑








アメリカと違い


日本では労働者が守られてるから


結果が出ないからとクビになる事はない。





それでも日本中で転職する人が多い現実。


他の会社に行って、活躍出来るなら良いが


実はそんなに変わらない人も多い。



「隣の芝生が青く見える症候群」ってやつ。








即解雇のアメリカとは違うのだから


環境を変える事で好転させるのではなく






自分の能力を上げる事に本気になれば


今の環境の良さにも気づくのになと思うね。





どこへ行っても


やるべき事も、求められる事も


そんな大差ないからね。







藤浪投手は怪我してるわけではないとの事で


今後の復活と活躍を応援したい。




また人の応援してる場合ではなく


自分が頑張らないと行けないということ。






『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』






夢中が最強





本当にこれが最強。




上司がどうとか


商品がどうとか


環境がどうとか




関係なくなる。





夢中になれば、そこはまさに夢の中。


不平不満愚痴の世界とは、全くの別世界。




部活だって


趣味だって


仕事だって



全部同じ。




夢中な人は、最強だし


それが幸せのど真ん中にいると言うこと。





勘違いしてはいけないのが、その順番。



好きだから夢中になるのではなく


夢中になってるから好きになる。



この順番が本質なんだよね。





好きだからと言って始めた仕事でも


すぐ辞めてしまう人が多い日本だけど


本気で夢中になってやれば良いのにと思う。


そしたら大抵の事は好転するから。




初めから、好きな事ばかりや


自分に都合の良い事ばかりは有り得ないしね。





夢中になれるって、最強の能力なんだよね。





『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』


第2Q(3月〜5月)のQ表彰と


ご褒美の社長会食をしました。





前半では、表彰者の一人ひとりから


この3ヶ月間の成功要因を具体的に


発表してもらいました。





本当に素晴らしい取組みでしたが


誰もが特別な事をしているのでは無く


誰でも出来る事を徹底して実行していると言う


当たり前の事実。




やはり


正しい考え方と諦めない実行力に尽きる。




今回の表彰者6人のうち5人が連続表彰。


継続力が付いてきてるのが本当に頼もしい。




1度のチャンピオンだって簡単じゃ無いけど


継続する事が本物の証だからね。




一人ひとりから話を聞いたけど


毎日毎日、自分のコミットした事と向き合い


時には弱い自分と戦い、乗り越えていく。


だから自信がついて更に楽しくなる。




お客様目線で考えても


一生懸命知識を得る為に勉強して


わかりやすく説明する為にロープレして


資格試験にもがんばって自分を高めてる人に


販売してもらいたいもの。



逆に、勉強しないわ、ロープレもやらされ感、


怠けてるような人に担当してほしく無いもの。


自分がお客様の立場なら当たり前だよね。






今回の表彰者達は誰一人として


楽に勝ち上がって来たわけでは無い。




みんな最後の最後までギリギリの差だった。


だから今回Q表彰に呼ばれなかった社員達も


実力は高まってるし、切磋琢磨してる。




本当に素晴らしい社員達で頼もしい。


6月閑散期になってこの時期にこそ


自分の能力を磨いて来ると思うので


第3Qではリベンジして、その成長を


見るのが楽しみです。






そのあとは社長会食で懇親を深めました。





今回も美味かったなー。




ちょっと欲張ってサイズUPしたけど


腹パン過ぎた。笑




しかし何と600gをオーダーした社員も


マジでメチャクチャ食べるよね。




表彰者同士でゆっくり情報交換と懇親を深め


下期の目標達成を誓いました。




今回の表彰者には副賞として


CSリレーションズオリジナルTシャツを


プレゼントしました。


2連覇した社員が多かったのでご褒美です。




みんなメッチャ喜んでくれた。


何なら賞金よりもリアクション良かったね。




松嶋副部長は「5枚売って下さい!」って


マジ顔で言ってたしwww




さて、仕事も遊びも全力で楽しみながら


下期目標達成していこう!






最後は大塚役員と松嶋副部長と振り返り。


幹部とは安い居酒屋です。笑



しかし、話す内容は激アツそのもの。




幹部達も頼もしくなって来たから


更に楽しみだね。




『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』




本当に「考え方」は大切。




CS経営計画書には



「正しい考え方と諦めない実行力」


「考え方で差をつける」



こんな項目がある。





考え方はすべての土台になるもの。


だから考え方がダメだとそもそも論外。




考え方。


大切ですね。




『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』





今日は朝から午前中いっぱい経営会議。


事業別に様々な意思決定をしました、





そして午後からは幹部達と


問題解決会議。






前回の問題解決の中で、中々良い好転事例もあり


幹部の現在地がわかったことは良かったね。




閑散期が始まった6.7.8月の第3Qは


問題発見→問題解決→好転に更に注力します、




未来に出逢うはずの、まだ見ぬ弟妹達に


今から、知見と仕組みを残さないとね。






『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』






今日は父の日でしたね。




私はパートナー企業様とのゴルフ。


ホームコースの千葉カントリーへ。







昨夜からの雨が残り、前半は小雨でしたが


雨が上がった後半は蒸し暑かったですね。





パートナー企業様とのゴルフは


懇親を深めて信頼関係の土台を作りながら


その上で相手も自分が楽しい時間を過ごす。





1日かけて、笑いあり、真剣な話しありと


とても大切な時間です。





それにしても今日は楽しかったなー。


みなさん、明るいし、前向きだし、ご機嫌。




やっぱり伸びてる企業と伸びてる人は


皆んな共通してるね。





千葉カントリーのコンディションは抜群だし


今年はもう少しゴルフを増やしたいなーと


思いましたし、最近は休みがちだった競技も


出たいなと思いました。





とても良い価値ある日曜日でした!




『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』


今月からCSリレーションズは下期が始まり


No.2の大塚役員の昇格挑戦が始まった。




社内でも大いに盛り上がって


達成に向けて頑張って欲しい。








しかし、社長である私からはこのブログで


少し皆んなとは違う視座から伝えたい事がある、






残り6ヶ月間では、結果を出しながら


幹部達がどう成長していくかが問われる。





なぜならば、会社はこの下期で終わらず


32期も33期も続くし、40期50期と続くから。





CS経営計画書の経営理念にも


「永続的に繁栄する企業にし…」という


一文が書かれている通りで


その為には幹部達が力を付けて行き


今後、永続的に再現性高く結果を出す事こそが


経営であるからです。








MGでいう次繰りの重要性です。


今期で終わるとその達成は無価値になるから。





気をつけるべきは「燃え尽き症候群」



挑戦期間の達成をゴールにしてしまうと


達成した時点で燃え尽きて、そこで止まる。




これは力が足りてない証拠だから


達成感で自信を付けつつも、その先を


見据えて行くことが本当に大切。





なので、達成したその先で


何をやりたいのか?の目的を持ちつつ


達成はスモールゴールにする事なんだよね。






こんな事を言うのも私には


実は、わかりやすい実体験があります。




私は54歳でフルマラソンに初挑戦しました。


3回のフルマラソンを走りましたが


フルマラソンはいつもゴールする事が


目的になってしまっていた。




だからゴール後は本当に


燃え尽き症候群そのもの。




やる気も起きないし


何ならやり切ったらもうイイヤと逃げる。


これでは何のためにあんな辛いフルマラソンを


したのか分からなくなる。






マラソンが余計に嫌いにさえなる。笑


3回目の辛いフルマラソンのブログ。


今読み返してみても二度と走りたくないwww

↓↓↓



フルマラソン研修と書いてるけどその通りw




まだマラソンだから笑えるけど


これが仕事だったらと思うと凄く怖くなる。




仕事で燃え尽き症候群になる損失って


人生の中で貴重な時間や成長を


どれだけ奪ってしまうのか。。。




考えただけでも恐ろしい。




そう意味では会社経営では30年間も


未来を創ってこれた事は誇れると思う。





しかし、マラソンでは燃え尽きた。


燃え尽きるほど、極めてもないけどwww





うちの幹部達は私のフルマラソンみたいに


ダサくないとは思うけど油断は禁物。




力を付けてその後も永続的に再現性高く


良い結果を出し続ける仕組みも同時に考えながら


この挑戦期間を過ごして欲しい。








うちの幹部達はまだまだ若く


ワクワクな未来がある。




だからこそ今ここで



少し視座を高く


少し視野を広く


少し未来を見据えて欲しいんだよね。





皆んななら必ず出来ると信じてるから。


がんばれよ!!!


自分にスイッチオン!!!






『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』