あ~春だな・・と 庭の紅梅が咲き始めると感じます。
その紅梅が満開です。
昨年は毛虫が発生している事に気づかず、可哀想に紅梅は急ぎ消毒しましたが、木が弱ったの
ではと心配しましたが、めげずに今年も春を運んできてくれました。
ありがとう 紅梅!
私自身にも、今年は明るい明るい春の光を心で感じます。
子曰く(しいわく)、吾十有(ゆう)五にして学に志す。
(孔子は言った。私は15歳頃から学問を志した。)
三十にして立つ。
(30歳にして、その学問についての見識を確立した。)
四十にして惑わず。
(40歳頃では理が明らかになり、物事に惑う事がなくなった。)
五十にして天命を知る。
(50歳になって、天から与えられた使命を自覚した。)
六十にして耳順(みみしたが)う。
(60歳の頃は、何を聞いても分かるようになったし、さしさわりがなくなった。)
七十にして心の欲する所に従えど、矩(のり)をこえず。
(70歳になっては、心の欲するままに行う事が道理の基準に合って道理に違う
事がなくなった。)
今、私も60歳を過ぎ、50歳にして天命を知り、60歳にして耳順うである。
・・・我が事業「天命」と信じダイレクトジャカード『AO-DJ』を完成させた・・・
有り難いことに「絶好調」で動いている。
今日、お客さんとの会話の中で「絶好調」という言葉を話した時、言われた。
「「絶好調」の言葉を言えるまでの様子が感じ取れる!と笑いながら言われた時、涙が
出そうになった。
「絶好調」 私は一生この言葉は「宝物」にする。