サークルさんのブログ -2239ページ目

「鬱」って字、書けますか。


私は書けます。


正確に言うと書けました、です。


確か29画という画数は当時の当用漢字では最多画数でして、


その最多というのにあこがれて、


小学校の私は一生懸命覚えておりました。


ある日の授業で「鬱」って字が書ける人って先生が言ったので、


得意げに手を挙げると「書いてみなさい」ってことになり、


前の黒板に書きました。


正しく書きました。


得意げに書きました。


みんなが「すげー」と言ったどうかは覚えておりませんが、


「そんな字書けても、普段の漢字が書けんとアカンな」


と、いう先生からの褒め言葉をいただき、


「じゃあ書かすなよ!!」ムカっ腹を立てたのは、


小学校6年の出来事だったと思います。


そして本物の鬱な期間を味わったのは、


中学に入ってからの事。



それからというもの数限りない「鬱」のウェーブにもまれ、


そんなものにはすでに慣れっこ子になってしまいました。


人間には耐える心もあるのです。(小)

京都でみた乗り物

久々に私ナカハラがブログをかかせていただきます。


先日京都のラーメン屋「高倉二条」に行きました。


私、結構ラーメンが好きでございまして…


高校生の時に博多でラーメンを食べて以来というもの、


どっぷりとその魅力に取り付かれております。


…で高倉二条に行く際に京都市役所前にて何かイベントをやっておりました。


よくよくみてみるとあの「セグウェイ」に乗る人々がいまして…


あんだけ次世代の乗り物なんて話題になりながらもいまいち浸透していないセグウェイ…


環境問題にもやさしそうな乗り物セグウェイ…


いいもの創っても、それが活かせる環境なんかが整ってないと普及しないんでしょうかね。


公道で乗れなかったら確かに意味は無いと思います。


そんなら車買うわと…いい自転車買うわと…バイク買うわと…


いつかセグウェイが公道を走る日を楽しみにしております。


その前に電気自動車でしょうが…


.

浅田真央

フィギュアスケートの季節です。


フィギュアスケートとは女子フィギュアスケートとニアリーイコールであります。


今シーズンの浅田真央さんは残念でした。


ロシア大会が終わった時点でグランプリファイナルにはまず出場できません。


ただ、これで終わった訳ではありません。


ライバルなのかどうかわかりませんが、


キムヨナは腰の持病も持っております。


使い減りは腰痛の大敵です。


キムヨナさんにはグランプリファイナルの優勝を譲るとしまして、


浅田真央さんはぜひともオリンピックに向けてがんばっていただきたいものです。


技術的な事は他のブログに譲るとしまして、


昨日のロシア大会で気になったことは、


優勝した安藤美貴さんの得点が低かったこと。


優勝で浮かれていてはいけません。


190点台を出しそうな勢いのカナダのロシェットや、


イタリアのコストナーには勝てないですわ。


そこで提案。


キムヨナに金を積んで少し顔を丸顔にしてもらい、


日本の代表選手中野友加里としてオリンピックに出ていただきましょう。



.



.

どうせ欧米人の審査員には二人の違いはわからんて。


浅田真央と中野友加里EXの活躍で金銀メダル間違い無しか?(小)