FF車最速コーナーリングについてPART-Ⅳ
フェイントモーションの補足
コーナー手前でブレーキングとシフトダウンを終わらせておき、
曲がる方向と反対側にハンドルを切るところまではそのままですが、
曲がりたい反対側にハンドルを切るとまず曲がる方向に車体が傾きます。
その後タイミング的にはワンテンポ遅れて、
車体は揺り返しで外側に振られます。
その瞬間にハンドルを切りましょう。
そう揺り返しです。
反復横とびで外に踏ん張るイメージです。(イメージが遠いか?)
さて、コーナーはアクセルオフで入ってアクセルオンで出てゆく。
これが基本ですが、最後になりましたが最速テクニックがあります。
前に荷を残してコーナーに入るという曲がり方です。
オーバースピードでコーナーに入りましょう。
左足でブレーキを軽く踏みましょう。
すると前に荷重が掛かって普段よりグリップが良くなって、
いつもよりハイスピードで曲がれます。
NA1600クラスの国内ラリーの早いヤツは必ず身に着けているテクニックでした。
私はターボ車だったのと(ターボ車はラグで立ち上がりで遅くなる)、
ものすごい恐怖とで結局自分のものにはできませんでした。
ほんとに怖いですよ、この曲がり方は。
ラリーの練習でこの走り方するヤツの助手席に乗っけてもらったら、
ブレーキングからラインまですべて自分と違うので、
メチャ怖かった思い出があります。
心底怖いですよ、コレ。(小)
FF車最速コーナーリングについてPART-Ⅲ
フェイントモーションの続き。
ギヤで言うと、一速か二速で曲がるくらいの、
上りの山道やダムサイトでのコーナーリングの場合に使いましょう。
コーナー手前ではシフトダウンとブレキングを終わらせておき、
(ヒール&トゥは必須テクニックです)
ブレーキングオフでエンブレだけの状態で、
曲がりたい方向と反対にハンドルを切って、
車が反対側(アウト側)に傾いたのと同じタイミングで曲がりたい方向に
ハンドルを切ると同時に、
アクセルオンとオフで調整しながらスリップアングル最大で、
インベタからドリフトアウト的に斜めにアウトに抜けていく感じが、
理想的なラインです。(一速だと前輪がズリズリ空回りする感じ)
トップギアで曲がるような高速コーナーには使用しないで下さい。
インに向いて派手ですが、無駄なカウンター状態でパワーロスしますし、
ヘタをするとスピンをして死にます。
合掌。
↑(使い方間違ってる)
まあ、怖い思い出が一つ増えるだけです。
高速コーナーでカウンター気分を切る気分を味わいたい方はやって見て下さい。
ところで、FF車のコーナリングレパートリーってこんなもんだっけ?(小)