「未来」にときめきながら
「今」目の前を見ていく
それって、どうやって?
(両立できるものなの…?)
そんなメッセージを
たくさんいただきました。
いつもありがとうございます😊
ではまず、NG行動から。
きょうは「立秋」
夏の極り、秋のはじまり。
「未来先取りコンサルを
受けて実践してるけど
苦しくてしかたがない」
と、相談に来られた方がいました。
聞いたら、
未来は富豪なのだから
いまの時点から富豪に
なっていくことが大事、と教わり
移動は全部タクシー
高級ブランドを買う
高級なホテルに泊まる
高級なレストランに行く
そういうことを繰り返していたら
旦那さまとは大喧嘩
自分も苦しくてしかたない
お金がどんどんなくなってゆく
(実はナイショで借金もつくってしまった)
というような話でしたが
この選択は
何もかもが不幸に繋がります
「こういうことをしていたら
ますます理想とは真逆の世界に
行くだけ、ということを痛感しました」
そう本人もおっしゃっていたけれど……🥺
「高級」を
取り入れれば心が満たされる
そんな考え方はとても浅くて薄い
「高級」では
心は決して満たされません
だから、惑わされないで。
※だからといって
「高級」がいけない、
ということではないけれど
たとえば
--------
南国のコテージに好きなだけ泊まり
朝は好きなだけフルーツを食べて
日中はビーチに寝転んで
波の音を聞いていたい
--------
こんな理想があったとして。
妄想して
ああ~いいなあ~♡って
震える、ワクワクする、
これが未来にときめき
心を弾ませるということ。
「理想」は「理想」として
ちゃんと堂々と持っておく。
そこから
理想の暮らしを
送っていくための第一歩として
--------
近くの市民プールに
お気に入りの水着で行ってみる
--------
という選択をまずしてみる。
それが
今、目の前を見ていくということ。
未来→今を繫げることに
無理も我慢もいらなければ
ほんとうは挫折だって、ない。
さあ
今日も自分だけの「繋がり」を
大事にしていきましょう~🥹
きひるひひる
たからさお
ふるふるみつる
あめつちのさお
▼こちらも読んでみてね