大阪まで日帰りで行ってきた。
谷ノ上朋美さんの舞台を観るため。
谷ノ上さんは、ニックネームをとみちゃんと言って、もう20年近い付き合いになる。
ひょんな縁から島根に看護師の学校に通うことになって、そのまま島根の病院で働いてた。
もともと友人を介してして知り合って、仲良くなった。
すごく面白いし、看護師で専門性もあるし、信頼できるし、こういうひとがうちで働いてくれたらいいのになーって思って声もかけてた。
そしたら、病院を辞めるという。
一度社会人になってから看護師になって働くと、理想と現実のギャップもあったりして、しんどくなってしまったんだそうだ。
わかるなー。
で、そんなことで堀江薬局で仕事をしてもらって十年になる。
彼女の仕事ぶりは、文句なしでぼくの右腕だし、うちに無くてはならないひとだ。
お父さんが亡くなられたり
お母さんが一人暮らしをするようになられて、家族思いの彼女は大阪に帰りたいと言うようになられて。
島根と大阪を行ったり来たりしながら、両方でカウンセリングをしてもらうようになった。
そしたら今度は舞台をするという。
一人芝居で
脚本を書いてもらって
男女共同参画事業の一環に選ばれて、舞台に立つという。
もともと人権啓発の舞台を各地の学校とかをまわりながらしてたのが、彼女の一番最初の仕事で、原点回帰なんだねー
がんばってねー
と思いながらひっそり応援してた。
で、22、23日の二日間が本番なので、行ってきたわけ、大阪へ。
100名の会場は定員オーバーの満員御礼!
彼女のお芝居を観るのは初めてだったのだけど、圧巻。
会場からは笑いや涙があふれてて。
一人芝居で100分間、飽きさせることもなく観客を引きつけるってすごいなー。
お話の内容は、虐待や不妊、LGBTやガンと言ったテーマを同窓会という場所で四人の女性の視点から語られる。
いろんな経験をしてきたからこそ演じれる舞台というか空気というか。
ぼくも泣いちゃった。
やだなー
絶対に泣いたりしないぞーって思ってたのになぁ。
彼女を身近によく知ってるから余計に。
こうして4635歳になって再び舞台に立つということも、こうして会場を二日間満席にするということも実現した、とみちゃんにすごいなーって思った。
全国を飛び回りながら仕事をしたいって前から彼女は言ってて。
こうして男女共同参画事業の一環として認められた舞台ということで、今後あちこちに行けるようになりそうだよね。
やりたいことや夢を語るのは誰でもできるけど、
いつの頃からか「現実」という壁や線引きをしてしまって、いまの延長でできることしかひとは語らなくなる。
でも、いつまでも自分のしたいことを語ったり、その実現に向けて自分の線引きを超えて自由に行動を起こすひとっている。
なんでもそうだと思うんだけど、
自分の可能性を自分で制限しちゃうともったいない。
とみちゃんは、まさに夢を描いて、行動に移すことで、夢を夢に終わらせなかったんだなぁって思って。
なんだか余計にうれしかった。
三人ともお手伝いをしてたんだって。
(特にのぞは照明担当で大変だったみたい)
とみちゃん、公演おめでとう!
ぼくは友人として、とてもうれしいです(≧∇≦)
☆悩んだらまず4ヶ月飲んでみて〜^^☆
「血」を大切にする婦人科漢方理論に基づいた薬膳茶。
たくさんの喜びの声が届いてるこころとからだを整えるとっておきのブレンドティー。子宝はもちろん。女性のバランスを整えるためにおすすめ!
アイスでも美味しいよ〜^^
↓ ↓ ↓
☆『血流シリーズ』30万部突破!!!☆
「血液サラサラではなく、血流たっぷりをめざしなさい」。心と体の不調は「血流がすべて解決する」。22万部突破
![]() | 血流がすべて解決する 1,404円 Amazon |
食べ方が生き方を決めていくからこそ知ってほしい「血流がすべて整う食べ方」。7万部突破
![]() | 血流がすべて整う食べ方 1,404円 Amazon |
☆本当は出すことが大切なこと知ってる?☆
おなかのケアがやっぱり基本なんだよね。
↓ ↓ ↓
☆自分の力で治す婦人科講座
産婦人科医 駒形依子先生とのコラボ講座。
今回のテーマは子宮内膜症。自分の病気はしっかりと知って、自然治癒力を使って治していこう。
↓ ↓ ↓
※コメントについて
すべて読ませていただいていますが、【個別の返信はできません】ので、ごめんなさい~!







