昨日は京都での風水薬膳®食のソムリエール講座。
今回も美味しかった^^
この中で、冬にポカポカからだがあったまるこちらのレシピをご紹介。
【新じゃがとベーコンと白葱の豆乳味噌汁 】
<材料>
・新じゃが・ベーコン・白葱・豆乳・カツオ昆布だし・麹味噌・白味噌
<作り方>
1)鍋に薄く油をひきベーコンを炒める
2)ベーコンの脂が出てきたらジャガイモも入れて馴染ます
3)2の鍋に出汁と豆乳を入れ中火でジャガイモに火が入るまでにる
4)芋に火が入ったら白葱を入れさっと煮る
5)火を止めお好みの濃さで味噌を入れる
今回は、おひとり新しく風水薬膳®食のソムリエールになられた方が。^^
おめでとう〜!(≧▽≦)
また、新たに講師として認定された方も8人!
(集合写真を撮り忘れちゃった・・・^^;)
卒業して新しく次のステージに進まれる方が多い回だったなぁ。
感想をおふたりご紹介。
【食のソムリエール♥ファイナル】
一年三ヶ月前。
食は私にとってストレスのはけ口だったのに、
今は旬のものを美味しく食べて、
彩りにもテンションが上がり、
食を大事にすることで自分の体も大事にできている。
初めて自分のからだが愛しく感じました。
自分のためだけにからだが喜ぶご飯を作る贅沢をしてみたり、
大切な人の体質をみてご飯をつくって食べてもらったり、
食のソムリエールに通い初めてから、
私の生活は食を通して豊かなものになっていきました。
食が整って
からだが整って
心が整っていく。
それを一年三ヶ月をかけて理解して、
できるようになったんだなって思います。
これからは、こんな私だからこそ伝えられる食の大切さを伝えていきたいと思います。
私を支えてくださった皆様、
一年三ヶ月、ありがとうございました(〃´ω`〃)
(よしこさん→ブログ助産師が妊活・産前産後のお手伝い)
前回、発酵食品&食物繊維の組合わせは腸内環境を整えるのにとてもいいんですよ~ということに触れましたが、一週間夕食断食して胃腸の大掃除をした後だから尚更いい。善玉菌が優勢になるチャンス。
動物の原点は腔腸動物(口と腸だけ。例えばイソギンチャク)であるように、食べるのは基本。食べること=生きることそのもの。その食を整えるのは大事。
動物は満腹の時は狩りをしない。ストレス解消のために食べるのは人間だけだとか。食べた後幸せか、罪悪感が残るかが、身体が必要としての食欲かにせの食欲かのバロメーターなのだそうです。
それを食べて幸せですか?罪悪感が残りますか?
今回のお料理もお野菜たっぷりでとても健康的。お腹いっぱい食べたのに低カロリーはうれしい。
(かなざわみほさん→スマイルブログ)
食べることを通じて自分を見つめて、人生を輝かせるのが風水薬膳®食のソムリエール講座。
美味しくて、しあわせで、そしてみんなで楽しいんだよねー^ ^
ただいま春からの講座の受講者さんを募集中。
よかったら、ぜひ!
↓ ↓ ↓
☆新刊『血流がすべて整う食べ方』早くも6万部突破☆
《出版記念講演会全国ツアー》
2018年
1月17日(水) 福岡(無事終了!)
1月18日(木) 大分(無事終了!)
1月20日(土) 沖縄(ヨガx血流WS同時開催)(無事終了!)
1月27日(土) 大阪・枚方(ヨガx血流WS)(満員御礼!)
1月28日(日) 福井(ヨガx血流WS同時開催)当日券あり
1月30日(火) 名古屋(残席わずか)
2月 1日(木) 東京(ゲスト:池川明先生)(満員御礼!)
2月17日(土) 高松(満員御礼!)
2月19日(月) 米沢(特別ランチ会)(残席わずか)
2月20日(火) 仙台
2月25日(日) 湘南(ヨガx血流WS)
3月 4日(日) 札幌
3月 8日(木) 大阪(ゲスト:心屋智子さん、福井美余さん)
3月未定 出雲
☆悩んだらまず4ヶ月飲んでみて〜^^☆
「血」を大切にする婦人科漢方理論に基づいた薬膳茶。
たくさんの喜びの声が届いてるこころとからだを整えるとっておきのブレンドティー。子宝はもちろん。女性のバランスを整えるためにおすすめ!
↓ ↓ ↓
☆「食べること」から心と体を整えよう☆
陰陽五行と薬膳を料理を通して学ぶ、感じる、身につける。
「血流がすべて解決する」「血流がすべて整う食べ方」の考え方を堀江昭佳が直接お伝えする講座。
自分自身のために、自分の大切なひとのために学びませんか?
↓ ↓ ↓
風水薬膳®食のソムリエール講座
※コメント&メッセージについて※
いただいたメッセージは勝手にご紹介しちゃう危険がありますので、くれぐれもご注意ください。^^
すべて読ませていただいていますが、基本個別の返信はできかねるので、ごめんなさい~!