岩木山の南側の麓に湧く嶽温泉。
約350年前から湯治場として津軽を代表する名湯です。
嶽温泉は、傷ついたキツネが湯あみをしていたことから発見されたという説もあるそうです。
青森旅行1日目は、嶽温泉の山のホテルに宿泊。
山のホテルに到着したのは、嶽温泉近くの湯段温泉に日帰り入浴後の夕方5時過ぎ。
夕陽がキレイでした。
下の画像の左側、『縄文人の宿』が見えます。
当初はこちらに宿泊したくて問い合わせたけど、今年のコロナ禍、宿泊を1組に限定した上に宿泊後、1日間隔をあけて換気、消毒をしてるそう。
2日に1回、1組しか宿泊できないって、予約するのハードル高い
駐車場から降りてまわりを見ると、そんなににぎわってる雰囲気ではないけど、山のホテルに入ると意外と宿泊客がいました。
そして、ホテル従業員は皆さん若い
ひなびた温泉は高齢者の従業員が多いけど、ここは若くてテキパキしてそう。
ホテルに入ると、年季が入った古さを感じたのですが、増築、リフォームを繰り返したのか客室までの道のりが長く、歩くにつれてだんだんキレイな感じ
上の画像の廊下の奥に宿泊者限定のお風呂。
夕食までに時間があったので、先に外来の客も日帰り入浴可のお風呂へ。
露天風呂はなく、小さな内湯のみだけど、贅沢に青森ヒバを使った木のぬくもりが好きです。
浴槽の横から源泉かけ流し。
少し熱めですが、ほのかな硫黄臭が気持ちいい。
酸性泉と硫黄泉が好きな人にはおすすめ。
源泉名:嶽温泉
泉質:酸性ーカルシュウムー硫黄泉
(低張性酸性高温泉、
含塩化土類酸性硫化水素水)
適用症:
すりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病
山のホテル http://www.yamanohotel.com/onsen/
入浴時間: AM11:00~PM3:00
住所:青森県弘前市大字常盤野字湯ノ沢19
tel. 0172-83-2329
2020.10.9 山のホテル宿泊