2025年2月6日、別府温泉旅行。
こちらも行きたかった泥湯

別府温泉保養ランドです。

こちらは、露天風呂は混浴だけど、一応仕切られてます。
でも湯あみ着は不可。

とても広い敷地の中にある温泉。
現在、宿泊は素泊まりのみのようです。
施設、設備がとても古くて昭和感ただよってます。
日帰り入浴料は、1人1500円。
別府の他のお風呂と比べると高くてびっくり。
温泉にたどり着くまで、けっこう長い道のりでした

温泉までけっこう遠かったですが、泥湯は良かったです。
特に内湯の泥湯が気持ちよくて、泥をすくって肩や背中につけました。
露天風呂のほうは、泥に混じって草や枝のようなものがあります。
壁には泥の手形がいっぱい

みんな泥をすくってペタペタと手形をつけたくなるんですね。
壁には「泥パック禁止」とありましたが、顔に塗ってはいけないということでしょうか。
岩手の藤七温泉では、男も女も泥パックしまくりで、一度、スキンヘッドの60代くらいの男性が頭、顔、体に泥をぬりたくってて、その後ろ姿が人間とは思えなくて笑ったのを覚えてます

別府の泥湯の露天風呂は、湯あみ着を着てないので、肩までつかった状態で移動。
平日でお客さんが少ない上に内湯しか入らない女性が多かったようで、露天風呂まで行ったのは私だけでした。
私も内湯の泥湯が気持ちよかったので、すぐ内湯に戻りました。
滞在中、食事は、ホテル幸楽のすぐ近くにあるところが美味しくて便利で2回も行きました。
とよ常 本店。

美味しかったです

https://retty.me/area/PRE44/ARE279/SUB13802/100001419917/


わんこと一緒に泊まれる宿で朝食つき。

設備は古いけど、レオンと一緒に泊まれて良かったです。

ホテル内にドッグランもありました

わんこと散歩できる見晴らしのいいキレイな遊歩道もあるし、快適で大満足です


