ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾 -8ページ目

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

今日10/8(水)は中3の学力B本番でした!皆さんお疲れ様でした。受験生の皆さんは学力Aの結果をBに活かせられたでしょうか。

10月下旬には道コン事務局から換算SSが出てくると思います。自分の立ち位置がだんだん見えてくる季節です。

 

🐻というかこれ困りました

 

昨夜未明って、僕とポチ夫は宮の沢駅周辺で歩いていました🐕(^(Ξ)^)

現場から割と近かった…😅ポが「坂登るワン」って走り出したらと思うと(^(Ξ)^)

 

南から北に移動していたので、結構駅近くまでいたってことかなと。こっわ。

 

宮の丘中は臨時休校となり、学力Bは延期なのかなあと。

こういうこともありますね。ってか宮丘公園でもクマ目撃ありますし、ホント困りました。

 

 

今日は現場の道路はテレビ局がずっといました。午前中は警察の捜査をしているのも車で見えました。

みなさん気をつけましょう(^(Ξ)^)

 

今回は以上です。

明日から寒くなるってことなので、皆さん風邪にも気をつけましょう。あとインフルも。

気をつけることが多い秋ですね。

 

🏫ガクシン向け高校説明会を実施しました

昨日6(月)は札幌日大高等学校の鈴木教頭先生に来ていただき学校説明会を実施しました。

前回は2022年だったようです。3年ぶりの開催。

いつも月曜日は中3授業が無いのですが、ほぼ全員が出席する感じで盛り上がりました。

 

#PR

本編とは異なりますが、札幌日大中では10/18(土)19(日)に小5小6対称のプレテストを実施するようです。

 

 

 

来週まで申込可能ですので興味ある方は是非お願いします!

(PR終わり)

 

🐄こんなに政治に関心があったとは思いませんでした

説明会では恒例の質問コーナー🤗

先月の科学大説明会同様、いろいろなジャンルの質問が上がりました(なお、サイコパス診断は鈴木先生も僕もサイコパスだった模様)

 

中3社会で政治をやっていることもあってか、今回は政治関係の質問が多かったです。

…というか生徒の皆さんがこんなに興味関心あるとは思っていませんでした😅これも高市効果で良いことです。

いやあ、ホントにすごい。まだまだ西野福井野は終わってないですよ笑

 

…ちなみに今話題のワーク・ライフ・バランスについて質問がありまして(ハイセンスな中学生🏇)

僕自身は、働きたいヤツはどんどん働きましょうという立場です。たくさん働き、かつ自由に働きたかったので自営業になりました。

まっすぐ結果に表れる仕事でもあるので、それが楽しくて塾屋をやり続けているって感じです…🤗

 

高校の先生のお話も聞けて、生徒たちの考えも知ることができて、とても有意義な時間でした。

 

「質問コーナー」は本当に面白いです。そして高校の先生からのアドバイスは、中学校や塾の先生よりも響きます(普段会えないからという意味です)

ぜひ他の塾の先生にもオススメしたいです。「高校の先生に質問する会」楽しいです。

 

明日は学力Bです。前期評定も出てくる頃で方向性が固まってくる頃です。

たんたんと勉強を頑張りましょう!

 
今回は以上です。
 
 

 

ソーセージ飲み放題をやりすぎて胃もたれしました。

 

 

いらすとやの仕事の早さを尊敬します。

 

 

 

というわけで高市早苗さんが新総裁になりました。

 

正直、僕が生きているうちに女性総理が誕生するとは思っていませんでした。

歴史的なことです。

生徒の皆さんは、2025年10月の出来事をしっかり記憶しておきましょう。皆さんが大人になったときに歴史の教科書に必ず載る出来事です。

「高市早苗」は太字で必ず出てきます。

・初代内閣総理大臣→伊藤博文

・初の女性総理大臣→高市早苗

このくらいのレベルのことが起こっているわけです。

 

皆さんがおじいちゃんおばあちゃんになったときに、孫から「高市早苗ってどんな人?」って聞かれるかもしれません。

そのときにドヤ顔で当時の状況を伝えられるようにしてください。

社会科的・政局的には、民主党の政権交代(と日本\(^o^)/)くらいから調べてみると良いでしょう。100年後の高校日本史なら、鳩山由紀夫\(^o^)/、東日本大震災、ドナルド・トランプ、新型コロナウイルス、安倍晋三(暗殺事件)、高市早苗あたりが太字になりそうです。

 

2300年ごろの社会のテストでは、

Q:初の女性総理大臣となった人物を次の中から選びなさい。

ア 卑弥呼  イ 推古天皇  ウ 平塚らいてう  エ 与謝野晶子  オ 高市早苗

って感じで、中学生が一生懸命暗記することになるのでしょう。

 

 

100年後の教科書的には大谷翔平も出てくると思います。

「21世紀の文化・スポーツ」とか「世界で活躍した日本人」みたいな感じで名前を覚えることになるでしょう。

でも小中学生は覚えるかなあ…僕らも小中学校のテストで長嶋茂雄や王貞治、力道山や美空ひばりを書いた記憶はありません。教科書の写真は載っていますが。

(国民栄誉賞の関係で王貞治と衣笠祥雄を覚えさせられた記憶はあります)

 

今、歴史の目撃者になっていることを知ってほしいですね。

今回は以上です。

 

佐々木朗希の可能性が広がりました。