🎉11月より「小6英語講座」開講します
しばらくの間、記事の冒頭に小6英語講座の案内を貼らせてください🙇
今月20(木)と27(木)に保護者説明会を行います。
※小6生(新中1)保護者対象です ※両日とも同じ内容です
新コースの説明と高校受験のシステムなどいろいろ話します。
時間は18:10~19:20です。ご興味ある方はぜひお問い合わせください🙂
お問い合わせはフォームまたはメールからお願いします🙇
🍆本日は学力Bです
本日は総合学力Bテストです。学力Aを受けてテストの作りの把握や解く作戦など、心の準備をして臨めていると思います。今ごろは4教科目あたりでしょうか…午後も引き続き頑張ってほしいです🙂
🙄最近学習した範囲は対応できているか
学力B…テストの点数はもちろん大事なのですが、それよりも中3範囲がどれだけできているかに注目しています。数学なら平方根以降、社会なら現代や公民などです🐏
中1中2の範囲はまだまだ伸ばせることができますが、中3範囲は入試まで期間が短いうえにこれから学ぶ範囲も出てくるので、タイムリーに覚えていかなければなりません。
「復習範囲はソコソコできたけど、今の範囲が弱い…」という人は、結構伸び切っている状態かもしれません。中身もきちんと確認しましょう。
🌭学力テスト当日しかできない成績が上がる取り組み
学力Aのときは翌日に書いたので…
「テストが返ってくるまでに、どんな問題だったかを思い出す作業」です。
問題用紙がない状態で書かなければいけません。なぜか学力テストは問題も回収されるので(当塾エリアだけ?)、返却されるまでの限定企画です。
定期テストは問題が即日返されるからあまり意味がないかもしれません。道コンや高校生の進研模試ならできるかもしれません。
今日は木曜日なので、本校中3は授業がありません。西野第二フレックスは冒頭に実施しますが、本校生徒は思い出し作業をやってくれるかナァ…🧐
今回は以上です。
中学校のホームページを見たら、10月の給食の玉ねぎが札幌黄だと知りホフゥって感じ🥰
羨ましい。