ジョッキ缶にジンジャエール注いだ | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

みなさん、夏休みの宿題は順調ですか?小学校でも中学校でも料理関係のレポートが多いですね。ホント、早めに仕上げたほうがいいですよ。

 

 

この続きです。

炭酸なら何でも細かい泡が出るのかと考えて、試しました。

今回はジンジャーエールです。

いきなり結果ですが、注ぐと一瞬で終わりました🐡

 

(注:ジンジャーエールです)

 

シュワ!って泡が上まで上がり、これはビールと同じかって感じでしたが、すぐに泡は消滅。

(1秒かかりませんでした)

 

でもグラスに注ぐときと比べて、明らかに泡の量は多かったです。

対照実験の写真忘れた💦)

 

 

そして味…あれだけ泡出したのですから炭酸は少し抜けた感じなのですが、それでも刺激は残っていました。直接ラッパ飲みしたりやグラス注いで飲むのに比べると、炭酸は弱いです。

まあもともとカナダドライは微炭酸ですけどね。

(泡の勢いはすばらしい。缶の構造を知りたいです。)

 

今回分かったことは、

ジョッキ缶に炭酸飲料を注ぐと、泡がブワッと出るが、ジュースの炭酸はすぐに消える。

泡が出るぶん、飲み物本体に含まれる炭酸分は当然減る。

でした🍺

他の飲み物でも試してみます。

 

 

炭酸を軽く振ってからグラスに注いでも同じではないか?

 

ということです🐣

 

今回は以上です。

中1中2道コンまであと1週間ですね。

(過去記事です)

 

あと昨日中1と中3でスペコン大会をしました。

中3は慣れているのかほとんど一発合格でしたが、中1はまだまだですね…

ここで「中学1年生」になれるか、それとも「小学7年生」のまま2学期に突入するかで、君たちの将来は変わりますよ。殻を破りましょう。