今日は夏期授業の合間の休みです。
明日から10日間、道コンまで全力で頑張りましょう!
今日は大人の自由研究です。
ジョッキ缶🍻
7月の限定販売、手に入らなかったと思ったら、近くのセブンイレブンに奇跡的に売っていまして🤗
飲まずに冷蔵庫で冷やしていました。🍺カンパーイ🍺
赤ひげのおかげでずっとスーパードライ派なのですが、ジョッキ缶は普通の缶ビールと飲みごたえが違うのです。
缶にも書いていますが、泡の細かさが違うし、ゴクゴク飲めてしまいます。
ジョッキ缶っていっても、居酒屋などの中ジョッキとは、また違う感じかな。
僕本来炭酸が苦手で、ビールもそれほど量は飲めないのですが、ジョッキ缶は炭酸が弱くなっている感じがするので、スルスル飲めてしまいます。
これもし家に常備していたらちょっと危険なペースで飲んでしまうかもしれませんって感じです。そういう意味では限定商品で良かったかもしれません。
でもこうなると試したくなります。もう試された親御さんいらっしゃるかもしれませんが🐑
空のジョッキ缶に普通のスーパードライを入れてみるとどうなるか。
やってみました。
入れた瞬間、泡が一気に出てきました。
というか泡が噴き出すレベルでビックリ。飲んでみたら泡ばっかり!注ぎ方に注意しましょう。
コップに注いだときと比較。
コップのほうは(注ぎ方が下手なのもあるけど)、泡の消え方がやや早いです。
ジョッキ缶は中々泡が消えません。
肝心の飲みごたえと味ですが…これは良い結果でした!
普通缶を直接飲むとき、グラスに注ぐとき、ジョッキ缶に注ぐときで感覚は全然異なりました。
そしてジョッキ缶に注いだら、普通のスーパードライがジョッキ缶と同じ感じになりました!
これは朗報です。ただしジョッキ缶に注ぐと泡の量が結構多くなってしまうので、そこは注意かもしれません。いつまでたっても泡しかねえ状態になるかも🤤
ということは、これはとんでもないことですよ。すごいすごいすごい🍻🍻🍻
スーパードライ自体、普通の缶とジョッキ缶で中身が違うのかなーって思っていたのですが、そうでは無いようです。ジョッキ缶の構造に秘密があるんでしょう。
やっぱり同じように考えている人、多いですね。
ジョッキ缶飲んだら、捨てずに洗って乾かすことをおススメします🍻🍻数回は楽しめると思う!
そして、本当に飲みすぎないように気を付けねば…。
そしてジョッキ缶で違う実験を思いついたので、やってみたら報告します。
今回は以上です。
先日紹介したユッカの木。また違うのが生えてきました😲
見にくいけど、さらに新芽っぽいのも(真ん中ちょい右下くらい)
すごいなあ。