(北海道教育委員会HPにリンクします)
出願状況の倍率について、ここでは小数第2位まで示します。
今回も、当塾に関係しそうな西野・福井野の関連銘柄のみ載せています。
1/28(火)の倍率と出願変更後の倍率の比較です
一部の高校は推薦受検者のぶん定員数を減らした「一般定員」で考えています。
手稲や新川など、1/28(火)の記事と少し倍率異なるのは、そういう意味です。
昨年の動きと照らし合わせてみると、面白いかもしれません。
裁量上位高校は人数減(予想通りだが…)
■札幌南 定員320
出願394→374(-20) 倍率1.23→1.17
■札幌北 定員320
出願418→402(-16) 倍率1.31→1.26
■札幌西 定員320
出願485→460(-25) 倍率1.52→1.44
■札幌東 定員320
出願481→452(-29) 倍率1.50→1.41
■札幌旭丘 一般定員256
出願428→422(-6) 倍率1.67→1.65(推定)
■札幌国際情報(普通) 一般定員56
出願102→94(-8) 倍率1.82→1.68(推定)
※旭丘と情報(普)は「推薦落ちが全員同じ高校を再出願した場合」の最大倍率を載せています。
■札幌国際情報(国際文化) 一般定員46
出願63~109→66~104(-5) 倍率1.37~2.37→1.43~2.26(推定)
※情報(国文)は特殊で、普通科→国際文化への「第二志望スライド」がありますので、ちょっと特殊な書き方をしています。詳しくは1/28倍率の記事をご覧ください。
裁量上位高校が全部人数減なのは予想通りです。
ただ、トップ4高校は結構結構減りました。
東西南北合計でマイナス90人。
(去年はマイナス107人でしたが、東だけでマイナス64だったので)
札幌南は例年よりも倍率が低いのに、ここから20人減りました。
これはチャンスなのか、それとも単純に「ノイズ」が減っただけなのか
今年の南は1問のミスが命取り…になりそうです
さあ、ここから「戦い」ですね。ザックリですが、
南は上位85%、北は上位80%
西は上位70%、東も上位70%が、「合格ライン」です!
「札幌北は上位5分の4」って考えれば、何となく気持ちは軽くなりませんか…
北大の前期は2.8倍…大学入試ってのは、「上位3分の1」に入らんと合格できないレベルなんです(これでも昨年より倍率下がりましたが)。
人数増の高校はどこでしょうか
■札幌月寒 定員280
出願374→373(-1) 倍率1.34→1.33
■北広島 一般定員256
出願274→289(+15) 倍率1.07→1.13(推定)
※北広島は「推薦落ちが全員同じ高校を再出願した場合」の最大倍率を載せています。
■札幌手稲 一般定員227
出願247→258(+11) 倍率1.09→1.14
■札幌新川 一般定員266
出願430→407(-10) 倍率1.62→1.53
■札幌藻岩 一般定員275
出願370→391(+21) 倍率1.35→1.42
■札幌平岸(普通) 定員280
出願442→451(+9) 倍率1.58→1.61
■札幌清田(普通) 一般定員166
出願266→247(-19) 倍率1.60→1.49
■札幌稲雲 定員280
出願265→293(+28) 倍率0.95→1.05
■札幌白石 一般定員255
出願357→342(-15) 倍率1.40→1.34
■札幌平岡 定員240
出願295→301(+6) 倍率1.23→1.25
■札幌西陵 定員280
出願274→275(+1) 倍率0.98→0.98
今年は比較的安定しています(受験生にとってはそんなの関係ないでしょうが)。
手稲の人数増は想定内です。
当塾エリアではありませんので割愛しましたが、大麻や英藍にも流れたみたいです。
北広島、手稲、稲雲など初回倍率の低めな高校が増え、
新川、清田、白石など、高い倍率が減るという、ごく自然な現象かと思います。
気になるのは藻岩と平岸ですね。特に平岸は初回で1.5倍を超えているにも関わらず、さらに人数を伸ばしています。
この辺りが「心理的な節目」なのでしょう。平岸は来年以降も激戦が予想されますね。
低倍率の高校は今後どうなるか。
数年前までは平岸とSSがあまり変わらないとされていた稲雲ですが、こちらは人数を伸ばしたとはいえ1.05倍。
昨年同様、「ほぼフリーパス」だと思います(おそらく私立に行くため辞退者が出てくる思います)。
西陵に関しては定員を減らしたのにもかかわらず、定員割れ。しかも推薦者もゼロ。
西陵だけでなく、大麻、東陵、東豊、あすかぜ、当別など、中心部から離れた高校ほど倍率が低い。
私立無償化の影響もあるでしょうが、
正直この「結果」は学習塾ではなく、議員さんが動く問題ではないかと思うんですよ
色んなことが予想できます。
(春になってから、このコト覚えていたら調べてみよう)
再出願後の倍率発表は3/2(月)午前11時です。
皆さん頑張りましょう!
今回は以上です。