本日13(木)は公立高校の推薦入試です。
◆明日は推薦入試(過去記事です)
当塾でも受検者がいます。しっかり自己アピールできているかな
推薦枠が定員未満の高校なら、基本的に「全員合格」の方向だと思います。
中学校が「この生徒なら十分に高校の指導についていけます」という後押しがある訳ですから。
つまり「一般入試で受けても余裕で合格できる」という保証があるということです。
ですから、緊張して全然答えられなかったとしても気にせず(笑)、
他の生徒よりも先に進路が決まるわけですから、内定もらったら高校の準備を始めるとか、
推薦合格の利を活かした行動をしてほしいと思います
推薦合格発表は2/20(木)までに判明します。
(その前に判明する高校が比較的多い気がします)
明日は出願変更後の倍率発表です
そして明日は好きな人に南部せんべいを配る日ですね。
ちなみに煎餅は「割れている」方が良い…これ以上恋が割れないように
昨年は[東情報新川は]2019出願変更後の倍率発表[大キャラバン]ということで、ここでかなりの人が動いたようです。
今年は当初倍率も無風でしたし、そこまで大きな変更はないと予想しているのですが…どうでしょうかねえ。
明日10時発表予定です!
今回は以上です。
そして明日から「個人調査書の送付」というイベントもあります(20木の12:00まで)。
これを過ぎると、例の「入試まで欠席カウントが高校に伝わらない」という悪い噂が立つアレです。
絶対そんなコトは無いと思うのですが…先生たちの世界の狭さを知らないのかなあ。