塾講師は話す商売です/頭を使うという時代を作った人 | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

もぐもぐ塾講師は話す商売です

先日、「エガちゃんねる」が登録者100万人を突破して、

ピーピーピー会員としてとても嬉しいですニコニコ

新人塾講師の上達にオススメな番組2つ(過去記事です)

 

動画の最後の方にもありますが、芸人はみんな「真面目」なんですよ。

 

テレビの限界…ということもあり、最近は「プロ」がYouTubeに本格参戦する流れになっています。

ですから子どもたちはこれからユーチューバーを目指そうとしても、「真面目」にやらないと箸にも棒にも掛からないですよニコニコ

 

そして先日、講談師の神田松之丞さんが神田伯山を襲名しました。

襲名したせいで、今週から番組名が変わるって滅多にないですねもぐもぐ

 

(※怪談話です)

 

エガちゃんと松之丞さんはどちらも「人の描写」がとても上手いです。

特に塾講師のアルバイト学生の方に見てほしいですね。

教案作成とか板書作成とか、色々研修でやらされていると思いますが、下手な模擬授業よりもタメになると思いますよ。

 

くま頭を使うという時代を作った人

そして昨日、野村監督が亡くなったというニュースが。

昨夜は成人国民の大半が野村監督の話題をされたのではないかと思いますショボーン

 

「野村監督の言葉」は先人の名言もあり、監督であり先生でもありました。

勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし。

財を遺すは下、仕事を遺すは中、人を遺すは上なり。

 

私の中学、高校の顧問の先生は「頭を使え、考えろ」という方でした。

ちょうど野村監督がヤクルト全盛期のころです。

「ID野球」「頭を使う野球」が有名になって、

学校の部活動や会社組織でも「根性論」から「頭を使え」という流れができたのだと考えます。

野村克也 名言・格言


野球だけでなく、日本の社会を動かした偉大な方でしたね。

頭を使うといっても、一番は「努力」です。

「努力に勝る天才なし」

 

今回は以上です。

今日から気温がとてもとても上がります。

怖いのは週末、また下がることですガーン

来週の私立入試、学年末テスト、そして再来週の国公立前期入試前に、体調管理はお気を付けくださいね。