タイトルバック画像のような弓角を自作し青物。また、ショアジグ・フラット・ロック・エギングもやるマルチアングラー。『辛ジャン』として別の顔も現しはじめている(笑)
まいどっ クレイジーです今回は凄麺のご当地モノ以外の番外編冬の塩らーめん をいただきます。冬の塩ですが食べてるのは夏フリーズドライの白菜(かやく)を投入して熱湯を注ぎ待つこと5分しっかりと麺をほぐしてから後入れ液体スープと辛醬を入れて完成👍辛醬を入れたことで私の頭が誤認識して勝手に味噌ラーメンの口になって一口😜『 あれ⁉️ 塩じゃね⁉️ 』フタを見て塩らーめんと再認識して食べ直しフリーズドライの白菜の食感が本物っぽくてしかも塩スープを吸っていて旨し🙆♀️ただなんとなく味が物足りない感じがして追い一味と追い酢を投入👍味が整って美味しく完食まだ番外編もいくつかあるからどれ食べよー
まいどっ クレイジーですさぁ、今回も凄麵チャレンジしていきます今回は 富山ブラックパッケージを見るからに醤油が濃い感じですが実物はどうなのでしょうかやくを放り込んで熱湯を注いで待つこと5分麺をほぐして後入れ液体スープを入れるとおぉーーっ!!ザ・富山ラーメン の色の濃さ!!黒い 辺りに一気に濃い口しょうゆの香りが漂いますツルツルの麺に特製スパイス(ブラックペッパー)の効いた濃い目のスープが絡んでさっぱり&ザ・醬油ラーメン って感じの味です美味しいし、悪くないけど・・・正直なんか物足りない卵とか豚肉・もやしとか入れて食べたら更に美味しく食べられるかも凄麵全種制覇まであと少しさぁ、次は何処行こう
まいどっ クレイジーです凄麵チャレンジして行きたいと思います。今回は 徳島ラーメン徳島ラーメンは本物の食べたことないので何が特徴かわからないのですがパッケージを見ると醤油ベースで最大のポイントは卵黄かな?って感じですねかやく・熱湯を入れて待つこと5分5分ってことは麺やや太めなのかな麺は細くはないですが心配したほど太くはないのでひと安心見た目、香り的に昔ながらの醤油ラーメンですねテンシンの濃口醤油の味というか香りがスープを口に入れた途端にファーっと広がって何処となく懐かしい醤油ラーメンな味がします。麺はストレート麺でいい意味でコシが無い感じのザ・支那ソバ的な麺麺を食べてからスープを啜ると最後に口の中になんとも言えない甘い味が卵黄ソースが隠し味的に最後に効いてほんのりした甘味と味の角を取って最終的に丸い印象の味を作り出している素朴と思っていた徳島ラーメンの奥深さを感じざるを得ませんさぁ、次は何処行こう
まいどっ クレイジーです今回も凄麺チャレンジですが100%ハズレなしの博多とんこつです👍これ実は以前に食べたことがあるのですがまぁーこのタイプの博多(九州)ラーメンはハズレないですよね😀細麺ストレートでやや硬めで食べる&臭い白い豚骨スープ長浜ラーメンとか九州とんこつとかいわれる系統のついつい替え玉しちゃうような旨いヤツフリーズドライのチャーシューと熱湯を入れて流石博多とんこつ待つこと2分 とんこつ特有の くっさぁい旨そうな香りが漂ってきました2分より少し早めでいただきます食べ始めてすぐに『 あれっ 記憶違いかなぁ 少し味が薄いけど・・・ 』薄くてぶっちゃけ 旨くないっもしかして・・・とスープを掻き混ぜなおしたらやっぱり・・・スープの素がまだ塊で残っていましたしっかり混ぜたら美味しくなったのでサクッっと完食やっぱり安定の旨さだねさぁ、次何処行こう
まいどっ クレイジーです本日の凄麵チャレンジは千葉 竹岡式らーめん竹岡式ってなんじゃいーなんや知らんけどレトルトチャーシューと熱湯を入れて長めの5分待ちいい方悪いけど何の特徴も感じないサッパリ系な見た目です刻み玉ねぎで醤油ダレなので 八王子ラーメンみたいな味なのか見た目味が薄そうなのでしっかり混ぜていただきます麺は黄色っぽくて卵麺みたいな感じぶっちゃけ何が特徴なのか 竹岡式とはなにものなのかわからんまま特別美味しくもなく何となく物足りなさを感じたのでお得意の 酢 + 一味 で味変して完食千葉も手に入れるのに結構苦労したけど・・・イマイチだったさぁ・・・次は何処行こう
まいどっ クレイジーです少し前にテレビ番組の金曜の中で評価の高かった名古屋・THE・台湾まぜそば(汁なし)をやっつます探していた時になかなか見つからずようやく見つけてストックしておいたらテレビで美味しいと言っていたのでいきなりハードルがあがりました熱湯注いで5分待って汁を捨ててソース、卵黄ソース、ふりかけを入れて混ぜ混ぜ実はこの段階で私の中の期待値はガタッと下がりました なにを隠そう私ふりかけって基本嫌いご飯にもかけないしほのかな期待を胸に食してみると…あぁーやはり期待ハズレ申し訳ないけど私には合わない感じかなーたまにはこんな凄麺もあるさっ次は何処行こう
まいどっ クレイジーです今回の凄麺チャレンジは見つけるのに苦労した八幡浜ちゃんぽんですちゃんぽんは基本大好き❤モチモチの麺とシーフード系のダシも効いた感じで野菜もいっぱい食えるからもちろん基本調味料の酢と一味はマストアイテムですが長崎ちゃんぽんリンガーハットも久しく行ってないなぁー リンガーハット行くと皿うどん食べちゃうけどね八幡浜って何処にあってどんな所か知らんのでちとググってみた愛媛県にあってきれいな海、自然がいい感じのリゾート地、釣り好きにはいい場所みたいですねー🙆♀️機会があれば行ってみたいフタの画の練り物みたいなのが特徴なのかな?かやくを2袋入れて5分待ちますじゃこ天の影響なのかな?麺を戻しただけなのになんとなく魚臭がするスープもさっぱりでちゃんぽんと魚介系タンメンの間の子みたいな不思議な味です暫くそのまま食べましたが物足りないのでいつものMY酢 MY一味 爆裂投入で味整えましたう〜ん八幡浜には行ってみたいけど本物の八幡浜ちゃんぽんは食べてみたいか?って聞かれると正直ビミョー次は何処行こう
まいどっ クレイジーです今回は函館行きます凄麺 函館は以前も食べたことありますが間違いない旨さ👍ホタテ出汁の効いたあっさりスープで一杯ならサクッと食べきる旨さですね🙆♀️チャーシューのみ放り込んで熱湯注ぎ4分待ち麺をもみほぐしてから後入れスープを入れて再度かき混ぜて最後にお麩と乾燥ネギの後入れかやくを入れて完成👍いつもの凄麺の麺がマッチして旨しノーマルでも充分美味しいのですがノーマルを堪能したのでここで味変酢を大さじ3倍以上入れて、一味もバッサバァツサ振ります酢を中途半端に入れると味のバランスが悪くなるので迷わずに思い切って入れた方が酸辣湯麺的なスープになって美味しいですね。さぁ、次何処行こうか
まいどっ クレイジーです先日仕事の関係で御殿場市に行った時に『御殿場に美味しいクロワッサンないかなぁー』って思いググったら丁度通り道のパン屋(クロワッサンが評判の)があったので立ち寄りましたその名は『ベックファン』正式名称は ブランジェ・ベック・ファンかもしらんけどお店の入り口付近に4台程の駐車スペースがあります。店内の雰囲気は凄い良くて客の入りも結構です。菓子パンやハード系、ラスク、ケーキ的な物もありますが私は真っ先にお目当てのクロワッサンに予想通りの超旨そうなルックスなので沢山買いたかったのですが2つしか残っていなかったので速攻2つ買い占めクロワッサンを無事キープしたので食べたかったフランスパンをハーフで買い、初めて見たけど見るからに旨そうなクレセントなる角のような形のパンを買ってみました。クレセントはハードっぽいのともっちりの2種があったのでもっちりをチョイス色々買いたかったけど自分の中で厳選に厳選をしての3品4個のみ購入で退店クレセントから食べますが…しっとりしてて、ほんのり塩味が効いていて驚きの旨さ『 これヤバっ‼️ 』次にフランスパンハーフのそのまたハーフこれまた固さ、味全て素晴らしい👍最後はお楽しみ&勝ち確のクロワッサン🥐なに食ってもマジ旨しサイコーです‼️こんな旨いパン屋地元にも出来て欲しいリピ確です
まいどっ クレイジーです今回の凄麵チャレンジは結構探すのに苦労した名古屋 台湾ラーメン台湾ラーメンは本物や他のカップ麺なども食べたことがあるのでだいたいの味はわかっていますが、辛い系なので楽しみにしていた凄麺のひとつです✌️ノンフライなので毎度の如くカロリーは控えめですが所詮はカップ麺脂質も炭水化物も結構ありますね✌️開けていくとかやく・後入れスープ・辛ダレです4分間おとなしく待てをして麺をしっかりとほぐしてからスープ・辛いダレ投入で再度撹拌💦香りとスープの色がいかにも辛い系です🙆♀️ニラが効いていて美味しいのですが私は少しモノ足りなかったので暫くそのままを味わってから酢と一味を大量投入して整えて完食しました👍かなり入手出来ているのでストックが20近くあります未だ発見出来ないのは汁なしの広島かなーまだ諦めずに探します🫡さぁ、次は何処いこー