<永尾先生>
NHKで「空想大河ドラマ」が始まりました。
放送時間は15分で全4回と短いですが、
セットなど大河ドラマ仕様で本格的です。
本格的である分、笑えます。
土曜23:35からです。面白いですよ。
★今日も読んでくれてありがとう!
★「笑っているんですか!」って思った人も思わなかった人も、
みんなで↓応援クリックをお願いします!
<永尾先生>
明日から2月。
プロ野球の春季キャンプがスタートしますね。
今年はカープの堂林選手が不退転の決意で臨んでいるそうです。
昨年、CSと日本シリーズに出場できなかったため、
セ・リーグ優勝旅行も参加を辞退したそうです。
新井選手の護摩行にも同行していましたね。
必死な努力は報われてほしいです。
そして、昨年の鈴木誠也選手のように大ブレイクしてほしいです。
今年はプリンス堂林を応援します!
★今日も読んでくれてありがとう!
★「永尾先生も『プリンス』って呼ばれてるって本当ですか!」って思った人も思わなかった人も、
みんなで↓応援クリックをお願いします!
<永尾先生>
日曜は全国的にすごい雪でしたね。
ニュースにもなりましたが、広島の市街地もけっこう積もりました
こんなふうに寒さが本格化すると手袋の出番です。
中学生のときから黒革の手袋を使っています。
NHKで放映中だった『シャーロック・ホームズの冒険』の影響で
フロックコートにシルクハット、そして黒革の手袋にステッキを持
ホームズの出で立ちは、とても印象的でした。
小学生のときに、ホームズに憧れて虫眼鏡を買ったように、
中学生になって、黒革の手袋を買ってもらいました。
同級生には火曜サスペンスの犯人っぽいと言われましたが、
自分としてはホームズに一歩近づいた気分でした。
たまに黒革の手袋をした人を見かけると、
この人もホームズ好きなんだと勝手に想像して、
これからも、シルクハットやステッキ(歩行補助杖ではなく)は
持つことがなさそうだし、次の一歩をなかなか踏み出せないでいま
★今日も読んでくれてありがとう!
★「とりあえずまずヒゲを生やしてください!」って思った人も思わなかった人も、
みんなで↓応援クリックをお願いします!
<永尾先生>
解体修理を進めていた奈良 薬師寺の国宝
東塔を再び組み立てる、というニュースを見ました。
ニュース映像を見ると大がかりな工事だとわかりますが、
1300年前の奈良時代には、クレーンもなかったわけですから
昔の人たちはすごいですね。
ところで、古都の名刹を巡って、心落ち着き癒されるというのは、
現代人の発想なのだと思います。
創建当時は、どの神社仏閣も極彩色でいろどられており、
少なくとも「侘び寂び」の趣きはなかったはずです。
当時の人々から見ると、現代の国宝であるお堂や塔は、
塗装剥落も放置した管理不行届き建造物だろうなと思います。
現代の我々には「そうだ京都、行こう」っていうものがありますが
奈良時代の人たちにも「古都の叙情」ってあったのでしょうか。
当時は「遺跡」とか「時代区分」という概念もなかったでしょうし
大仙古墳や登呂遺跡を見ても、単なる「廃墟」
今から1000年先でも残っている建物って何でしょう。
クラフトワークの校舎は・・・さすがに残ってませんよね?
こういうニュースを見ると、
★今日も読んでくれてありがとう!
★「面白いことをおっしゃいますね目からウロコです!」って思った人も思わなかった人も、
みんなで↓応援クリックをお願いします!
<永尾先生>
2016年、今年のヒット商品は『ポケモンGO』だそうです。
アニメ映画の『君の名は。』も話題になりましたね。
懲りずに今年もヒット商品企画をやります。
今年は、あったらいいなの芳香剤です。
過去の企画商品と比べて、かなりの低価格でご提供できそうです。
「①パン屋さんの香り」
パン屋のいい匂いは、うなぎ屋の煙と同じく商売道具ですよね。
焼き釜のないパン売り場に置いたら、
業務用も出したほうがよさそうです。
「②ガソリンスタンドの香り」
ガソリンを使ってすぐに作れそうですが、取り扱い注意のガソリン
ガソリン臭を再現するのがポイントになりそうです。
「③新しい畳の香り」
い草をしぼって作れそうですね。
大掃除の時期、「畳にシュシュッと、ファブリーズ」
その他、ヒットしそうな香り、何かありませんか?
カープグッズとして「④カープの香り」はどうでしょう?
とことん便乗して「⑤ポケモンの香り」や「⑥君の名は。の香り」
タイアップで出しましょうか。うーん、大ヒットの予感。
浅はかすぎますか?
★今日も読んでくれてありがとう!
★「いやいけそうですよ勝負してください!」って思った人も思わなかった人も、
みんなで↓応援クリックをお願いします!
<永尾先生>
次の日曜でついに最終回を迎える、大河ドラマ『真田丸』。
1年間、主人公たちの歩みを見てきたので、
予告編の時点ですでに涙が出てきそうです。
皆さんは、見ると涙の映画やドラマってありますか?
数年前に映画館で『永遠の0』を見たときは、
いたる所からすすり泣きが聞こえてきました。
自分にとって、見ると絶対に涙してしまう映画は、
チャップリンの『街の灯』です。
あのラストはハンカチ無しでは見られません。
今年はじめにNHKで放送された、
木曜時代劇『ちかえもん』も最終回は涙涙でした。
NHKって、いいドラマも多いんですよね。
★今日も読んでくれてありがとう!
★「『エーン、エーン!』って泣くって本当ですか!」って思った人も思わなかった人も、
みんなで↓応援クリックをお願いします!
<永尾先生>
早いもので今年もクリスマスが近づいてきました。
皆さん、サンタさんからのプレゼントが気になる時期でしょうか?
皆さんは、サンタさんに「プレゼント、何がほしい?」
すぐに答えられますか?
「健康」とか「名誉」とか抽象的なものではなく、
「軽井沢の別荘」みたいな大きなものでもなく、
もちろん「お金」は除外して、
ちゃんとサンタさんの袋に収まるような「モノ」となると、
金額制限なしでも、すぐに思い浮かばないんですよね。
生徒の頃だったら「音楽プレーヤー」とか「腕時計」とか、
とにかく何かすぐには浮かんでたと思うんです。
でも今は「日用品をわざわざサンタさんに頼むのは悪いし・・」
「ブランドもののバッグってのも違うしなあ・・」
(決して、ほしいモノは全部持ってるから、ではないですよ)
最近はやりの「物欲がない若者」みたいと思いましたが、
自分は若者でもありませんでした。
う~ん、昔の西武百貨店のコピーみたいですが、
ほしいモノがほしいです。
★今日も読んでくれてありがとう!
★「猫はどうですか!」って思った人も思わなかった人も、
みんなで↓応援クリックをお願いします!