~448~《ガ~ン!”酒精”入りの味噌って発酵食品じゃないの?》今日のお味噌汁2018.6.22 | くみりんちの朝ごはん「OneBowl!」お味噌汁・納豆ごはんetc.

くみりんちの朝ごはん「OneBowl!」お味噌汁・納豆ごはんetc.

くみりんちの朝ごはん 「OneBowl!」
たかが一杯!されど一杯!
お椀一杯!で栄養一杯! お腹一杯!で幸せ一杯!
具沢山の「お味噌汁」や「納豆ごはん」食べて 
糖尿病、がん、こわ~い病気にならないようにと願いも一杯!  

 

働くママくみりんの

家族みんなの

みそ汁健康ごはんみそ汁

 一杯de具goodGUgoodGOODな

みそ汁お・味・噌・汁みそ汁
 

野菜類を一日350g以上

食べましょう!

生野菜ならハート両手ハートに山盛り1杯分

(Google画像拝借しております m(_ _ )m)

関連画像
家族の人数分よういするのもよういじゃない・・・

σ(^_^;) くみりんちはランチが課題・・・ 

 

 

お早うございます!σ(^_^;)

皆さんお元気ですか?(^ε^)♪

今朝もくみりんちのお味噌汁を見て下さって有難うございます! m(_ _ )m

 

昨日のみそ汁お味噌汁みそ汁にもたくさんgoodいいね!goodをいただき有難うございました!

~447~《里芋の効果的食べ方?糖質・カロリー諸々云々!》今日のお味噌汁2018.6.21

ぎゃらり~「くみりんちのお味噌汁」good最新版goodはこちらです!

Part44 ぎゃらり~「くみりんちのお味噌汁」 No431~No440

 

 

新しいお味噌開けました!

「ひかり」(ひかり味噌株式会社)

スーパーで安売りしていたお味噌。確か198円だったかな?

 

 

原材料の項目を見たら「酒精」があった・・・

 

 

成程、だから容器にバルブ(空気弁)が無いのか・・・

 

 

ちなみに今使っている「タケヤ特醸」もそのタイプです。 ね!バルブ(空気弁)なし!

 

 

 

あらためて、さて”酒精”って何だっけ?って思って色々調べていたら!

???なにこれ?ちょっと聞き捨てならない!

酒精が加えられた食品に健康効果はありません っていう表現・・・

 

今回教えて下さったのは!goodgoodgood

「たべるご」(酒精とは? 食品添加物としての用途や効果)のページより!

 

酒精って何?

酒精は「しゅせい」と読み、発酵アルコールのことです。

食品添加物に指定されています。糖蜜やサトウキビなどの糖質と、とうもこし、さつまいも、じゃがいもなどのデンプンを原料とし、それらを糖化、発酵後、蒸留して作られています。

 

酒精がよく使われている食品といえば、味噌

味噌は発酵食品ですが、実は酵母が発酵するときは、二酸化炭素が発生するのです。二酸化炭素が発生するとどうなるのかというと、容器が変形したり、膨張したり。家庭でも、しばらく置いておいたお菓子などの袋がパンパンに膨らむのを見たことがあるのではないでしょうか。あのような現象を引き起こすのです。それを防いでくれる(発酵を止める)のが酒精なのです。

 

酒精を加える目的は酵母のはたらきを止めて二酸化炭素の発生を抑えることです。

しかしながら、味噌もそうですが、

身体にいいとされているのは発酵食品だから。

すなわち、酵母が生きているからなのです。

酵母のはたらきを止めてしまっている食品に健康効果はありません。

 

とくに味噌は、本来、大豆・こうじ・塩のみで作られる発酵食品です。その健康効果は立証されており、がんの予防に役立ったり、生活習慣病を改善したり、骨粗鬆症や老化を防いだりとさまざまな嬉しい効果が得られます。そういったせっかくの効果、効能も、酒精を添加することで台無しになってしまうのです。

 

ガ~ン!

”酒精”入りの味噌って発酵食品じゃない・・・

 

気を取り直して!

今朝もくみりんちは具沢山のお味噌汁!

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

“今日の具・GUGOODな具!”

ラブ青梗菜ラブ

ラブ大根ラブ

ラブみょうがラブ

ラブえのきだけラブ

にわとり1鶏むね挽肉にわとり1

もめん豆腐

油揚げ

 

今日のお味噌

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

くみりんちの糖質管理

くみりん母(86歳)は”糖尿病”

だけど大腸がん術後&総入れ歯・・・

一度にそんなにたくさん食べられません。

だから無理に制限しちゃうと栄養失調になっちゃう!

こわいぞ!”低栄養”

まずは消化のいいものを食べて栄養を摂ることが最優先なのです!

くみりんもダーリンも”生活習慣病”が気になるお年頃。

ゆ~るゆるだけど一応毎日の意識が肝心!

 

”血糖値⤵”の参考になるようにお野菜に”しるし”を付けています。

よかったら参考にして下さい!お若い方々の”ダイエット”にも役立つと思います。

 

ラブショボーンガーンマークの説明

ラブ”食べていいお野菜”+”きのこ”+”わかめ”

ショボーン”食べ過ぎてはいけないお野菜”

ガーン”食べてはいけないお野菜”

びっくり”おいもさん”

 

それぞれのお野菜の一覧は ここ⤵

糖尿病予防に! 血糖値を下げる⤵ 食べていい野菜! ダメな野菜! はこれだ!

びっくり”おいもさん” についてはこの記事を参考にしてね!

気になる? 気になる! お芋さん達の糖質量ランキング!

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


さて!教えて!”しおみくん”のコーナー!

今朝のくみりんちのお味噌汁の”塩分”の判定は・・・

(  )”うす味”ラブ

(  )”うす味”照れ(塩分濃度:0.4~0.7%)

( ○ )”ふつう味”ウインク

(  )”ふつう味”爆  笑(塩分濃度:0.8~1.1%)

(  )”から味”えーん

(  )”から味”ガーン(塩分濃度:1.2~1.4%)

 

今日も”合格”でした!

 

【塩分と健康】

●塩分摂取量

平成21年厚生労働省国民健康・栄養調査では日本人の1日の塩分摂取量は平均10.7gと高血圧やガンをはじめ多くの成人病に深くかかわっているとされています。健康日本21が目標とする1日8gを超えており、そこで食生活全般にわたって味覚だけに頼るのではなく、ご家庭で塩分計により実際の塩分を測定し、塩分を控えた食習慣をみにつけることが、健康な生活をおくるための1歩と言えましょう。

【主な調味料と塩分】

食塩:5g(小さじ1杯)5.0g

しょうゆ:18g(大さじ1杯)2.1g

減塩しょうゆ:18g(大さじ1杯)1.6g

みそ:15g(大さじ1杯)1.8g

減塩みそ:15g(大さじ1杯)1.4g

ほんだし:12g(大さじ1杯)2.5g ←意外と多い要注意!

 

今回教えて下さったのは!goodgoodgood

⇒タニタの塩分計「しおみくん」の取扱説明書」より(抜粋)

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

今朝のくみりんちのお味噌汁!

いかがでしたか?

 

 

 

くみりんのつぶやき

”酒精”入り味噌・・・

もったいないから、最後まで使いますが、

くみりん、これからはもう買わないだろうな・・・

 

『食品に酒精を入れず、発生した二酸化炭素が抜けるように容器に工夫を施した商品もあります。
ただし、こちらはコストがかかるため、価格も高めになります。』
 

 

だそうですが・・・

高いって言っても同じ量(750g)のお味噌だったら100円~150円位高いっていう感じで、

400円~500円で”酒精”が入っていない”無添加”のお味噌が買えます。

(大概の商品はスーパーでSale品にもなるので、もっとお得に買えます。)

値段をおさえて、量を500g~650gにしているメーカーもあります。

 

併せてこちらの記事もご覧下さい!

~425~《お味噌高ッ!でもこんな理由が!バルブある?ある!》今日のお味噌汁2018.5.30

 

 

ご参考になればと思います!

 

では、皆さん!

今日も一日お元気で!

 

 

 

今日も最後まで読んで下さって

ありがとうございました!

読者登録してね

”いいね!” もお願いします!

素敵な ”コメント” 待ってま~す!

~448~《ガ~ン!”酒精”入りの味噌って発酵食品じゃないの?》今日のお味噌汁2018.6.22 でした。