.

0歳からできる遊びの一つに

〝いない いない ばぁ〟があります。

.

これは遊びながら記憶力を鍛えています!

.

他にも

*かくれんぼ

*オモチャを隠す

*絵合わせカードを離れた所から持ってくる

などなど…

.

もっと記憶力がついてくれば、ママが助かるお手伝いゲーム!

.

「これをゴミ箱に捨てたら絵本持って来てね」と、

二つの指示を覚えることで記憶力を鍛えていきます。

.

今日は何食べたっけ?など会話を、通して沢山質問してみるのもいいですよね☆

.

記憶力はこれからもどんどん必要とされる能力なので

過去を思い出させる質問は記憶力を鍛える会話術になりますよ。

.

------------------------

今の便利な時代だからこそ

脳が育つ環境がお子様の周りにない時代。

だからこそご家庭で意識して環境を作ってアプローチをしてあげることが必用な時代になりました。

でも、発達を知ってお子様ができるように導くことはとても楽しい事です。


そして、バランス良く土台を作ってあげることは一生影響する大事なことなのです。

お子様の発達をバランス良く促す技術を手にいれませんか!?

詳しくは体験会にてお伝えしています☆


↓輝きベビーメソッド体験会はこちらから↓

6/25 残席1

https://kagayakibaby.com/koza_entry?s=new&o=1&k=13177


↓褒め方叱り方セミナー↓

7/2 満席の為

別日程調整中です。

https://kagayakibaby.com/koza_entry?s=new&o=1&k=16513


↓自己紹介はこちら↓

https://baby-home.theblog.me/

.

↓"谷 弘子"のLINE@はじめました↓

こちらでは主にオモチャや遊びの工夫を紹介したいと思ってます!

@yyk8082v

登録後スタンプ押してくださいね☆

.



#輝きベビー #輝きベビーメソッド #モンテッソーリ教育 #9つの知能 #ハーバード式 #育能 #子育て #2人のママ #ママ #ママと繋がりたい #プレママ #コノビー #ママフル #親バカ部 

#新生児 #0歳 #1歳 #2歳 #3歳 

#記憶力 


.

急遽1組で個別相談会になりました!

.

マンツーマンだと、たっぷりお話しをお伺いできました!

.

↓さっそく感想を頂きました↓

叱るというより、怒ってばかりいた毎日。

子供の気持ちより自分の感情の方が抑えられず、毎日自己嫌悪に陥ってました。

ママの感情のコントロールとまず先に子供への共感をすると聞いて改めてなるほどと思いました。

ダメと言わないようには気を付けてはいましたが共感ができていなかったんですね。

今日参加してアドバイスも頂き私自身心が落ち着き、また頑張ろうと思えました。ありがとうございました!

.

イライラスイッチ入ってしまうと、なかなか抑えるの大変ですよね。。

怒鳴り散らして、子どももさらに泣いて、自分も泣きたくなる。。

.

方法を知っていれば、対応できるようになりますよ!

.

別日程のご希望を数件頂いていますので次回募集できる日時は少しお待ち下さいね!

.

5/25(火)

↓輝きベビーメソッド体験会はこちらから↓

https://kagayakibaby.com/koza_entry?s=new&o=1&k=13177


↓褒め方叱り方セミナー↓

☆個別日程でのご相談もお受け致します☆

LINE@よりメッセージ下さい

https://kagayakibaby.com/koza_entry?s=new&o=1&k=16513


↓自己紹介はこちら↓

https://baby-home.theblog.me/

.


↓"谷 弘子"のLINE@はじめました↓

こちらでは主にオモチャや遊びの工夫を紹介したいと思ってます!

@yyk8082v

登録後スタンプ押してくださいね☆

.




#輝きベビー #輝きベビーメソッド #モンテッソーリ教育 #9つの知能 #ハーバード式 #育能 #子育て #2人のママ #ママ #ママと繋がりたい #プレママ #コノビー #ママフル #親バカ部 

#新生児 #0歳 #1歳 #2歳 #3歳 

#叱り方 #褒め方 #子育てイライラ #イライラしない子育て 



朝はご飯を食べたら着替える

という流れにしていて、着替えさせたいのに、嫌がって逃げるんです。。


とお悩み相談頂きました。


朝は保育園や幼稚園なら時間も迫られるし、お出かけしたいのに準備が進まないし…

だんだんとイライラが募る場面ですよね。


そんな時考えられる事を挙げてみますね☆


*お子さんはなぜ着替えたくないのでしょうか?

(遊びたいオモチャを見つけてしまった…暑いから服を着たくない…その服は嫌だ…など)

→ここから解決策を見つける事もできると思います!


*人間はさせようとすると嫌がる本能がある

(〜しなくては、〜すべき、〜しなさいという強制には反発します)

→自らやりたくなるように、選ばせるなど


実は子育てには〝スキル〟(技術)が必要です。

まずは知る事から始まります。


イライラするエネルギーを学びのエネルギーに使ってみて下さい☆


怒ってる顔も、笑ってる顔もお子さんは良く見ています。

怒り、脅しで言う事を聞かせるのがしつけや子育てではありません。


本人の意思で動けるように、一緒に前を向く事が

お子様のその後の輝く人生に繋がります。


5/29(水)褒め方叱り方セミナー<残席1>

https://kagayakibaby.com/koza_entry?s=new&o=1&k=16513


↓自己紹介はこちら↓

https://baby-home.theblog.me/


何件かお問合せ頂いていますので、お申込みとご入金の方からお席確保させて頂いています☆

.

↓"谷 弘子"のLINE@はじめました↓

こちらでは主にオモチャや遊びの工夫を紹介したいと思ってます!

@yyk8082v

登録後スタンプ押してくださいね☆


#輝きベビー #輝きベビーメソッド #モンテッソーリ教育 #9つの知能 #ハーバード式 #育能 #子育て #2人のママ #ママ #ママと繋がりたい #プレママ #コノビー #ママフル #親バカ部 

#新生児 #0歳 #1歳 #2歳 #3歳 

#着替えたくない #子育て悩み



家事をしている時などは1人で遊んで欲しいなぁと思いますよね。


もしくは、最近ママ〜と構って欲しそうにくっついて来る事が増えたなぁと感じてる時には!


オモチャの整理時です!


今あるものに飽きた

増えすぎて雑多としている

散らかりっぱなし

色んなオモチャがゴチャ混ぜになってる


そんな時には思い切って遊んで欲しいオモチャ10個!と限定して他は段ボールに入れて隠してみましょう。


そして、定期的に入れ替えます。


もしくは今ハマりそうな物や、新しいオモチャ(道具)を用意してみましょう。


子どもの成長のスピードは早いので、高いオモチャじゃなくていいのです。

家にあるもので工夫できる事もたくさんあります。


具体的には体験会でお伝えしていますよ!


明日の5/22は満席でしたが

急遽1組キャンセルが出ました!


↓輝きベビーメソッド体験会はこちらから↓

https://kagayakibaby.com/koza_entry?s=new&o=1&k=13177


↓褒め方叱り方セミナー↓

https://kagayakibaby.com/koza_entry?s=new&o=1&k=16513


↓自己紹介はこちら↓

https://baby-home.theblog.me/


LINE@よりメッセージ下さればお席確保致します。

.

↓"谷 弘子"のLINE@はじめました↓

こちらでは主にオモチャや遊びの工夫を紹介したいと思ってます!

@yyk8082v

登録後スタンプ押してくださいね☆





#輝きベビー #輝きベビーメソッド #モンテッソーリ教育 #9つの知能 #ハーバード式 #育能 #子育て #2人のママ #ママ #ママと繋がりたい #プレママ #コノビー #ママフル #親バカ部 

#新生児 #0歳 #1歳 #2歳 #3歳 


.

土日に遊びに出かけ、楽しんでくれているのはいいけれど、中々帰りたがらない…

.

でも、そろそろ帰って晩御飯の支度も洗濯物も…とママの気持ちは時間に追われてきますよね。。

.

そんな時は何て言って帰りますか?

晩ご飯の時間遅くなるから帰るよ〜

4時になったら帰るよ〜

この遊びが終わったらね〜

あと1回やったらね〜

など、約束する。

.

オヤツやジュースをあげるからベビーカー座ってね〜

など、より魅力的な物を見せる。

.

もちろん、どの方法かで親子共にストレスなく帰路につければいいのです!

.

が、通用してた手が効かなくなる時期もあります。

.

《そんな時はこちらの事情より先に子どもの気持ちになる》

.

つまり、共感する。という事です。うわべでは見抜かれてしまうのでご注意を!


楽しいよね!まだまだやりたいよね!

(子どもは分かってくれた?そうだよ!ウン!と表情で言ってくれます)


理解してもらえた。この気持ちがあってから会話が始まります。

それから、こちらの事情を説明しましょう。



もちろん時間はかかりますが、共感し理解してもらえたという親子関係を築く事に繋がります。


そして、気持ちを汲んでもらえた事で他人の気持ちも汲めるようになります。


少し先になりますが、ママの気持ちを汲んで自ら動いてくれる時が楽しみですね!


↓輝きベビーメソッド体験会はこちらから↓

5/22 残席1

https://kagayakibaby.com/koza_entry?s=new&o=1&k=13177


↓褒め方叱り方セミナー↓

5/29 残席1

https://kagayakibaby.com/koza_entry?s=new&o=1&k=16513


↓自己紹介はこちら↓

https://baby-home.theblog.me/

.

↓"谷 弘子"のLINE@はじめました↓

こちらでは主にオモチャや遊びの工夫を紹介したいと思ってます!

@yyk8082v

登録後スタンプ押してくださいね☆



#輝きベビー #輝きベビーメソッド #モンテッソーリ教育 #9つの知能 #ハーバード式 #育能 #子育て #2人のママ #ママ #ママと繋がりたい #プレママ #コノビー #ママフル #親バカ部 

#新生児 #0歳 #1歳 #2歳 #3歳