職人さんの技を見る | コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ

コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ

簡単だけどお店で出てくるようなおしゃれな料理のレシピ、

お酒に合うおつまみレシピを中心に紹介していきます。

そのほか、食器、お酒、食べ歩きの話も。

コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ

今年も見られて嬉しかった九十九里の桜。



先日、スガハラガラス主催の「さくらツアー」に参加して来ました。


大好きなガラスメーカーのこちらの工房は、この時期桜が美しく、それにあわせてこのツアーを開催してくださいます。


東京駅からバスで工房まで連れて行っていただき、ガラス作成体験、カフェでのランチ、九十九里観光・・・と盛りだくさんな内容。


去年も参加させていただいたのですが、もう楽しくて楽しくて、今年も行ってしまいましたドキドキ



ガラス作成体験の模様は、ELLE オンライン( )でアップしたのですが、こちらでは夢中で写真を撮った職人さんの技を。


素人だと鉄板の上で広げるだけで精一杯のガラスが、職人さんの手にかかるとこんなことに??という神業でした。


真っ赤に溶けたガラスがついた棒を常に回しながらの作業。(回してないとぼてっと落ちちゃうくらいやわらかいのです)


ぼってりしたガラスをちょんちょんとのばしていきます。


コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ

この状態だと、なんか見た目豚っぽい。


とか思っていると、あっという間にこの姿に。(ほんの1、2分)


コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ


そしてさらにガラスが足されます。



コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ


この部分をハサミでちょきちょき。



コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ

すると、あっという間にたてがみができました。



なんでしょう?この美しさ。


躍動感のある馬の姿に。



コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ


ここに尻尾をつけると、こんなかんじで完成↓



コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ

若干ピントが甘いのはお許しを。



この細い脚でぐらつかずに立っているのがすごい!!


前脚をひとつ上げてるから、3本で立ってるんですよね。


重心が取りにくそうな姿なのに・・・。(クララが立ったときより衝撃的だわ。)


これを神業といわずなんと言うんだろう。


ものを作るって、本当に素晴らしいことなんだな。心からそう思いました。


もう感動的です。



さて、こんな神業のあとでなんですが・・・このとき体験で私が作ったお皿はこちら。



コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ


デジャ・ヴ・・・?と思ったあなたはコックしろ通(笑)。


実は去年( )とやや形を変えただけ。(盛り付け姿はこちら→


色を揃えたらセットで使えるかも!!と思ってこの色にしました。


形は去年より幅広。


来年は細長くしようかな。(もう来年のことまで・・・)



スガハラガラス ホームページはこちら→



~スガハラガラス関連記事~


ガラス工房へ →  

ガラスの食器で →

グラスに囲まれた日 →  

キュートな器とエレガントグラス →  

恋焦がれた器 →  

さくらとガラス →  

初めてのガラス体験 →

充実した1日でした →



~スガハラガラスの器に盛り付け~


グラスでパーティ寿司 →

美しくおいしいもの →

ヨーグルトブランマンジェ →

日本酒の楽しみ →

蓋付き食器に惹かれて →

アボカドとグレープフルーツのクリーム →

ハニーキャラメルポップコーンなどなど →

切り干し大根のサラダ →

トマトエキスの贅沢スープ →

カモミール風味 かぼちゃの冷たいスープ →

ハニーシナモン安納芋 →

おうちクリスマスディナー →

ほたての4色テリーヌ →

年に1度のお楽しみ →

課題提出デモンストレーションのレシピ →

炙り鯛のカルパッチョ →



 

レシピブログの私のページです→ (pcのみ)

リニューアルして使いやすくなったので、ぜひ遊びにいらしてくださいラブラブ



ランキングに参加しています。

携帯の方はこちらをポチっとお願いします。

レシピブログ  ブログランキング



お願いコック(blogランキング) ぽちっとコック(5STYLE.Woman) ぽちっとコック(レシピブログ)