ご訪問いただき有難うございます。

初めてお越しいただいた方は、

まずはこちらをご覧くださいませ。

「自己紹介」

 

 

 

旦那のお弁当作りは、夕飯作りよりも手間暇かかります!

超飽き性な上に好き嫌いがはっきりしているので、お気に入りのものも2か月も経つと飽きてしまい、一旦飽きると、もう一切食べてくれません。えー

 

 

 

おまけに、暑くなると熱いものはNGなので、彼のお気に入りスープジャー弁当も作れなくなるため、また1つアイデアが減り、冬より更に難しくなる旦那の弁当作り。ショボーン

 

 

 

そんな旦那が、気温35度まではオケ!と認めたスープジャー弁当。びっくり

早速昨日の午後2時間かけて作り、今朝はスープジャーに詰めて持たせました。

 

 

 

  チリコンカルネ

 

 

 

 

度々ブログで申しておりますが、我が家は気温が30度を超えたらカレーは作れません。

新婚時代、真夏にカレーライスを作り、それが原因で危うく離婚まで発展しそうになった時、旦那が決めたルールです。ガーン

 

 

 

考えてみると、私がカレーライスをあまり好まなくなったのは、甘ったるい味のせいではなく、もしかしたらその事件がトラウマとなっているのかも...チーン

 

 

 

甘くはないけれど、カレーとさほど変わらないと思うんですが、チリコンカルネ(チリコンカン)は気温が35度まで、アツアツをスープジャーに詰めお弁当に持って行けるって言う旦那。

 

 

 

欧米の男性、本当、チリコンカルネが好きです。

旦那も欧米男性のひとり。

例にもれずチリコンカルネが大好きなんです!ドキドキ

 

 

 

レシピはいつも通り、「こちら」です。

 

 

 

 

昨日は合挽を400g使いましたが、リンク先のレシピのように、業スーで売っている生フランクフルトの皮を取り除いた肉種で作っても、とっても美味しいですよ。

フレーバーはプレーンでもハーブでもお好みで。グッ

 

 

 

日本ではキドニービーンズの方が手に入れやすいですが、ブラックビーンズで作ると、私個人的好みでは、ずっと味がアップするように思います。アップ

 

 

 

 

お近くにやまやがあれば覗いてみて下さい。

ブランドは違いますが、オーガニックもののブラックビーンズの水煮缶が、1缶138円で売っています。

 

 

 

ご飯は「メキシカンライス」

面倒なら普通の白ご飯で全然オケですが、メキシカンライスで食べると更に美味しいです。グッ

 

 

 

パクチーをトッピングし、生クリームとレモン汁で作ったサワークリームもどきをたっぷりかけました。音譜

 

 

 

 

自宅でなら、気温が35度を上回っても、旦那は文句1つ言わずパクパク食べます。

時にはおかわりしたり、夕飯後、鍋にスプーン突っ込んで盗み食いしたり。ゲラゲラ

彼にとってはそれほど好きなチリコンカルネ。

 

 

 

 

豆料理があまり好きじゃない私でも、美味しく食べれるチリコンカルネです。

ピリ辛にすると、ご飯ですがビールのおつまみにもなりますよ。

是非、作ってみて下さい。チョキ

 

 

 

今週もまだあと2回お弁当を作らねばなりません。

何を作るか、もう全くノーアイデア!ショボーン

金やるから、コンビニで好きなもん買って食ってくれ!ゲラゲラ

 

 

 

イベントバナー

 

我が家が愛用しているマスク。

只今クーポン利用で

4箱1200円!

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット

ミールキットなど全10品詰め合わせ

7000円相当が71%オフ

1980円(税・送料込)

4月28日まで!

 

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット

 

私が試した時の感想などは

「こちらのブログ」でご紹介。

購入後セールスコールなし。

但し、度々ご紹介メールが届くので、

メール配信拒否に設定要。

 

 

 

 

有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】

旬の果物野菜お試しセット

食材12品

4250円相当が53%オフ

1980円(税・送料込)

5月2日まで!

 

有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】

 

こちらもお得感ありあり!

「こちらのブログ」で詳しくご紹介。

到着後一度感想を聞く電話がありましたが、

定期購入を勧めるセールストークもなく気軽に試せるセットです。

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

インスタグラムやっています。

是非フォローして下さい!

 

 

ブログでご紹介した食材、調味料、調理器具などは、

楽天マイルームでご紹介します。

 

インスタグラムに投稿したお料理は、

フェースブックページでもご覧いただけます。

ページのフォローもよろしくお願いいたします。

 

お帰り前には下の3つのランキングボタンをクリックしていただけたら、

私のブログのランキングがアップします。

こちらもどうぞよろしくお願いいたします。

 

  にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ

 

 

ブログのフォローもよろしくお願いいたします!