ご訪問いただき有難うございます。

初めてお越しいただいた方は、

まずはこちらをご覧くださいませ。

「自己紹介」

 

 

 

料理教室を毎回手伝ってくれる絵留萌さんが、以前まぜご飯をおすそ分けしてくれました。一見何の変哲もないまぜご飯なんですが、これが最高に美味しくて、いっぺんに大ファンになりました。ドキドキ

 

 

 

以降食べたくなると、自分で作ろうともせず、絵留萌さんに作ってぇとおねだりして来たんですが、現在コロナ野郎のせいで料理教室も閉鎖中。絵留萌さんに会う機会もないのでおねだりできない。ショボーン

 

 

 

昨日、そのまぜご飯がどうしても食べたくなって、初めて自分で作ってみました。まずまず絵留萌さんの作る味に近いものが出来ました。最高に美味しいまぜご飯です。鯖好きの方はぜひ試してみてください。グッ

 

 

 

豆腐ごはん

 

 

 

 

作り方はたまにしか更新のない絵留萌さんのブログにあります。ゲラゲラ 「こちら」です。絵留萌さん宅は大学生の息子さんが二人もいるので、米の量が5合と半端ないですが、それを2合に減らし、その他の材料も減量しました。

 

 

 

 

鯖缶は水煮、味付け、みそ煮、いずれでも良いそう。私は昨日水煮を使いました。鯖缶大好きなので、これだけは減量せずに1缶、缶汁ごと丸々使いましたよ。爆笑

 

 

 

鯖の量が多いのでいりこは省略。頭とお腹を取ってほぐすという作業も面倒そうだし。ニコニコ そして鯖が生臭く感じないよう、生姜の千切りも1かけ分追加。干し椎茸も加えました。

 

 

 

レシピでは木綿豆腐を使っているんですが、ラインで絵留萌さんに聞いたら絹豆腐でも良いと言うので、余分に1個余った絹豆腐を使いました。照れ

 

 

 

実は私、今、豆腐&納豆ダイエットをやっているんですよ!毎日お昼は卵黄1個加えた納豆を絹豆腐にかけて食べています。高たんぱくだから腹持ちが良くて、これだけで午後中お腹が空きません。グッ

 

 

 

納豆も豆腐も3パックセットになったやつ。同時に買うと同時に食べ終わる。それがね、絹豆腐だけ1パック余ってしまったんです。滝汗

 

 

 

東京に住んでいる頃、2、3か月おきに義母がイギリスからやって来て2、3週間我が家に滞在していました。えー その当時に一度、旦那が温泉に連れて行って上げたいと言い、3人で伊豆までドライブしたことがあります。むかっ

 

 

 

結局、他の人と裸になって一緒に風呂に入るなんて絶対嫌と言い、義母は内風呂しか使わず、旅費や宿泊料が無駄になった珍道中だったんですけどね。チーン

 

 

 

そのドライブ途中、コンビニでスナックを買ったの。旦那や私はおにぎりやサンドイッチを買うのに、義母が手につかんだのは、なんとキムチのパック!叫び

 

 

 

辛いものとお漬物が大好きな義母には、キムチはめさ旨そうだったんですね。結局ドライブ中は食べなかったけど、翌朝朝食までの時間が待てず、寝起きからそのキムチ1パック空にしていたのにはマジ驚いたけど。ゲラゲラ

 

 

 

旦那はやっぱりその母の子です。昨日の朝、ごみ箱に空になった納豆のパックが1つ捨ててあった。あれれ...私、昨日は納豆を食べなかったし、ごみも夕飯後ちゃんと外に出したのに変...??

 

 

 

まさかとは思ったけれど、旦那に聞いたのね。あんた夕べ納豆食べた?って。したら、夜中に小腹は空くし、食べるものがないので、お醤油をちょっとかえて食べたって言うのよ!ガーン

 

 

 

夜中に糸引かせながら、キッチンで納豆を立ち食いしている外人を想像したら、大爆笑!ゲラゲラ

 

 

 

そんな事情で、絹豆腐が1パック余分に余ってしまったので、豆腐ごはんに木綿の代わりに使うことに。照れ

 

 

 

具材を炒り煮するとこんな感じ。全然美味しそうじゃありません。逆にこれであの美味しいまぜご飯がつくれるのかっ!なひどい姿。ドクロ

 

 

 

 

でも、これを炊き立てのご飯に混ぜると、最高に美味しい豆腐ごはんの出来上がり!クラッカー豆腐は茹でて潰してからペーパーの上で水切りすると、めっさ小さくなってしまうので、結構大きなものを使うのをオススメ。グッ

 

 

 

 

昨日は寒かったし、主菜と汁物を兼ねてクリームシチューを煮ました。このクリームシチューにはジャガイモの代わりに、里芋と菊芋をゴロゴロ加えています。セロリがなかったので代わりに白ネギも加えました。チョキ

 

 

 

 

里芋がトロトロ、菊芋はほろ苦い、最高に美味しいシチューです。合格 ここに冬瓜や隼人瓜などを加えても良いし、ゆり根を加えたらもう至福のクリームシチューになります。ラブ

 

 

 

副菜は豚の切り落としと大根を薄口醤油で淡い色に仕上がる様に煮たもの。

 

 

 

 

この前似たような大根の煮つけに一味をトッピングしたら、旦那が美味しいと絶賛したので、昨日もトッピングしたら、今度は、一味の風味が強すぎて美味しくないって。何がなんやら、みかんやら、旦那やら...ムキー

 

 

 

数日前に作って、食卓に並べるのを忘れてしまった大根葉のお漬物も、昨日はちゃんと食卓に並べました。チョキ

 

 

 

 

ご飯が最高に美味しい!名前は豆腐ごはんでも、豆腐は入っているのがわからないような出来になるので、豆腐嫌いの旦那もその存在には全く気付きませんでした。グッ

 

 

 

水煮の鯖はそのままだと大好きですが、加熱すると魚臭くて苦手。でも、調味料で濃いめに炒り煮するし、生姜の効果で独特な臭みも全く気になりませんでした。とにかく旨い!合格

 

 

 

2合のご飯に具を加えると、我が家ではかなりの量のご飯になります。当然たくさん余りました。余ったご飯は私のランチ。しばらくの間、豆腐&納豆ダイエットはお休みです。爆笑

 

 

 

ところで、絵留萌さんと言えば、昨日コウケンテツさんのレシピで親子丼を作ってSNSにアップしていました。早速私も動画見たんですが、めさめさ旨そうだし、なるほど!と納得のテクニック。次回はこの作り方と決めました。グッ

 

 

 

 

でね、出来上がった親子丼を取り分けるのにコウさんが使っているスプーンを見ると、やっぱ私がこの前考えたようにワイドなスプーン。ただ金属製なんですよね。

 

 

 

で、今日は朝からこれと同様のシリコン製のワイドなスプーンが売っていないか、ネットを探しまくったんです。その結果、これってのを見つけ購入しました。

 

 

 

 

幅が約9センチ近くあるスクレーパーなので、これなら半熟トロトロに仕上がった親子丼を、卵とじにせずご飯にトッピングできそうな気がする。さて、卵とじじゃない親子丼が作れるかしらん?照れ

 

 

 

只今、Amazon(アマゾン)11/27-12/1【ブラックフライデー&サイバーマンデー】開催中!この機会にぜひ、欲しかったもの、特にパソコン周辺機器など、どんどん買っちゃってくださいませ。チョキ

 

Amazon(アマゾン)11/27-12/1【ブラックフライデー&サイバーマンデー】

 

 

 

レコルトエアーオーブンを使った感想は、「こちらのブログ」「こちらのブログ」「こちらのブログ」でご紹介しています。購入ご検討中の方は、別売りポットやラックと共に、Amazon【ブラックフライデー&サイバーマンデー】期間中に!

 

 

 

 

 

 

送料を含めても「ワンコインでおつりが出る使い捨てマスク」。私もすでに3箱買いました。飛沫感染防止に仕えるごくごく普通の使い捨てマスク。またまた値下がりの190円!

 

 

 

 

子供用もあります。こちらは送料込みのお値段です!こちらも499円に値下がりしました!

 

 

 

 

ペナルティーを払ってまで、メジャーキャリアから楽天モバイルに乗り換え2年半になります。携帯代は1/4に減りました。年間にして20万以上の節約!タダで牛丼が食べれなくなったこと以外、全く不都合なし。オススメです!

 

楽天モバイル

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

30年ぶりに私もまた使い始めた

コスパ良し、簡単、優秀スキンケア!

冬になってから、ガサガサかかとに欠かせなくなりました。グッ

HABA高品位「スクワラン」

 

高品位スクワランはじめてセット

 

HABA高品位「スクワラン」に関する詳しい情報は、「こちらのブログ」でご紹介しています。ずっと触っていたくなるようなプルンプルン感覚を、是非一度お試しください!

 

 

 

『神ファンデ』・マキアレイベル 薬用クリアエステヴェール

毎月先着5,000名限定・初回限り

ファンデーション+サンプル全5色が1,980円(税込)

 

マキアレイベル 薬用クリアエステヴェール

 

マキアレイベル 薬用クリアエステヴェールに関する詳しい情報は、「こちらのブログ」でご紹介しています。この機会に是非試してみてくださいませ。

 

 

 

私のお気に入りプラスワンスキンケア!

 

タカミスキンピール

 

私の使ってみた感想は「こちら」「こちら」良かったらご覧ください。

 

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

インスタグラムやっています。

是非フォローして下さい!

 

 

ブログでご紹介した食材、調味料、調理器具などは、

楽天マイルームでご紹介します。

 

インスタグラムに投稿したお料理は、

フェースブックページでもご覧いただけます。

ページのフォローもよろしくお願いいたします。

 

お帰り前には下の4つのランキングボタンをクリックしていただけたら、

私のブログのランキングがアップします。

こちらもどうぞよろしくお願いいたします。

  にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ

 

 

ブログのフォローもよろしくお願いいたします!