気になる情報なら何でも発信するサイト-デザイン・日常の役立つ情報・パソコン知識・医療・税金etc【CONNECT】管理人 和田みさとのブログ -21ページ目

オリジナルヘッダーを500円から作成してくれるブログご紹介!

今日は私の相互読者様でもある

劇的ブログ変身! | オリジナルヘッダー画像作成屋

LionworksJapanさんのブログをご紹介していきたいと思います。



LionworksJapanさんはヘッダー画像制作もやっておられて、

ご自身のブログもカスタムされ、とても綺麗にされています。


ブログ自体に色んな仕掛けが施されており、楽しいです(*^▽^*)
いくつかのカテゴリにちゃんと分類されており、

為になる情報も数多く配信していらっしゃいます。



しかも!


なんと!


オリジナルヘッダーを500円から
作られており、格安です!


オリジナルでヘッダーが欲しい方には
とても耳寄り情報ですw

興味をもたれた方は是非
ブログ訪問されて下さい!

劇的ブログ変身! オリジナルヘッダー画像作成屋

http://ameblo.jp/lionworks/



LionworksJapanさんとは数回メールでやり取りを
させて頂いたりしました。
とても感じが良い方とゆう印象を受けた相互読者様です。


私のブログを紹介して下さったり
コメントを書いて下さったりもしました。

感謝感謝です。
LionworksJapanさん有難うございましたw



なんて格安でいい情報だ!
と思ってくれた方はお願いします。

読者登録してね



アメンバー限定の情報
「アクセスアップ」についての記事を
書き始めます!読みたい方は
お願いします。

アメンバー募集中

これは綺麗!ボタンお手軽作成サイト!

これはかなり綺麗に仕上がります。

ボタンを作るのにとてもいい!
デザイナーの方でも使えそうな程、
色々な設定が出来ます。

サイトにあった出来あがりサンプルはこんな感じ


気になる情報なら何でも発信するサイト-デザイン・日常の役立つ情報・パソコン知識・医療・税金etc【CONNECT】管理人 和田みさとのブログ


そんなサイトはここ!

ボタン素材 自動生成サイト - ButtonMaker
http://box.aflat.com/buttonmaker/


仕上がりは綺麗です。
設定を細かく色々出来ます。
初心者の方でも気軽に綺麗なボタンが作成できます。

設定はこんな画面です。


気になる情報なら何でも発信するサイト-デザイン・日常の役立つ情報・パソコン知識・医療・税金etc【CONNECT】管理人 和田みさとのブログ


使い方の注意事項はサイト内のご案内の所に書いてあります。
色々使いながら、右上のCreateボタンを押して確認してみて下さい。

保存は出来あがりサンプルを右クリックして画像を保存して下さい。



興味がある方はどうぞw

ボタン素材 自動生成サイト - ButtonMaker
http://box.aflat.com/buttonmaker/



この記事は役に立ちそうだ!と思って下さった
方はお願いします。

読者登録してね


アクセスアップの為の記事はおおむね
アメンバー記事に書く事にしました。
興味ある方はどうぞw

アメンバー募集中


アクセスアップに繋がるアメブロの読者登録の画像認証をオフにするやり方。図解で説明。

今日はアクセスアップに繋がるすぐ出来ることを

書いていきたいと思います。


結構簡単な事なので、今すぐ実践して損はありません!


せっかくブログを時間を割いて書くのなら

誰かに見てもらいたいと思うのは

当たり前の事だと思います。



ではではその方法は



●読者登録の画像認証をオフにしておく

●読者登録は自動認証にしておく



とゆうことです。

今日は手始めにそのやり方を見ていきます。



え?アクセスアップなのに読者登録関係あるの?

思われた方もいるかもしれませんが、

この読者登録は自分のブログへの窓口に繋がるんですよー。

それはまた追々に説明していきます。



ではでは説明していきます。



【読者登録の画像認証をオフにする仕方と


読者登録は自動認証にするやり方】



まずマイページ(ログイン画面)を開きます。

そこの【ブログを書く】をクリック


気になる情報なら何でも発信するサイト-デザイン・日常の役立つ情報・パソコン知識・医療・税金etc【CONNECT】管理人 和田みさとのブログ


すると、下の様なサブメニューが出てきます。

その中の【アメブロの設定】をクリック


気になる情報なら何でも発信するサイト-デザイン・日常の役立つ情報・パソコン知識・医療・税金etc【CONNECT】管理人 和田みさとのブログ



すると、色々な設定の項目が出てきます。

その中の

【読者登録の設定】の欄の中を見て下さい。

下の様な項目欄が出ていると思います。



気になる情報なら何でも発信するサイト-デザイン・日常の役立つ情報・パソコン知識・医療・税金etc【CONNECT】管理人 和田みさとのブログ

ここで、上記の図のように


【読者登録受付】をすべて承認するにチェックを入れ、

【読者登録画像認証】を画像認証しないにチェックを入れて下さい。



そして、画面の下の方にある保存ボタンを押して下さい


これで終わりです。

すぐすぐ出来ます。


是非試してみて下さい。




【追伸】


私はこの1ヵ月で読者様が350人ほど増えました。

感謝です。

でも一体それはなぜなのか?


その理由、アクセスアップについては

これからアメンバーの記事で書いていこうと思います。


ではなぜアメンバー記事なのか?

それはアメブロをやっている人で、アクセスアップしたい方

だけが読めばいいと思ったからです。


一般的ないつもの便利情報は、アメンバー限定にすることはないので

アクセスアップしたい方だけアメンバー申請して下さいませ。




今日の記事は

読者様が7000名以上とゆう有名なブロガー様の記事を掘り下げて

書いてみました。その方の記事はこちら




今日の記事は役に立ったよ。

私もアメンバーになってみようかなとか思った方はお願いします。

読者登録してね    アメンバー募集中

簡単デザインツール!初心者でも簡単に出来ます!

こんにちは。和田みさとですよ。

今日ご紹介するのは初心者でも簡単に
デザインが出来てしまうツールの紹介。

初心者様でも本当に簡単に出来ますし、
プロの方でも背景作りには使えるのでは
ないでしょうか?

遊んでいるだけでも面白いです。

そんなサイトはここ!

bomomo
http://bomomo.com/

開くとこんな画面


気になる情報なら何でも発信するサイト-デザイン・日常の役立つ情報・パソコン知識・医療・税金etc【CONNECT】管理人 和田みさとのブログ


使い方は下の画面を見て下さい。


気になる情報なら何でも発信するサイト-デザイン・日常の役立つ情報・パソコン知識・医療・税金etc【CONNECT】管理人 和田みさとのブログ




操作ツールの所から
自分がデザインしたい図形をクリックして
後はカーソルを動かしながらクリックしてみて下さい。

カーソルを動かしながらクリックを繰り返したり
しいけば、使い方がなんとなく解ってくると
思います。


保存は私が青色で丸く囲んで「保存」と書いている所から出来ます。

途中でやり直すために新しいページを開きたくなったら
私が青色で丸く囲んで「新規」と書いている所から出来ます。


色が指定してやれないのが難点ですが、
これだけ使い方が簡単ならば
文句は言えないかな… とゆうぐらい
簡単です。


興味がある方はどうぞw

bomomo
http://bomomo.com/

【追伸】


この記事を見て、このツールでヘッダーを

作りました!とコメントを頂きました!なかなか素敵です!

こんなことも出来るんですよー 

オリジナルヘッダーを作りたい方は参考にしてみて下さい!


その方はこちらです!

藤香@癒しの相談専門薬剤師さんのブログ

http://ameblo.jp/toukadou-nara/





これは簡単で面白いじゃないか!
と思ってくれた方はお願いします。

読者登録してね

エアービジュアル系バンド!発見!(YOUTUBE動画付きです)

ビジュアル系のエアーバンドがいる!
エアーバンドとは、エアーギターみたいに
演奏せずに弾いているマネをしているバンドのこと。

ボーカル以外のメンバーは演奏しておらず、
音源はプロのミュージシャンが演奏し録音しているとゆう。
PV見たけど、かなり踊りも面白かったw
これ皆で踊りたい…:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

でもなんでビジュアル系の中に一人歌舞伎風?
ロックバンドのKISS風?な感じの人がいるんだ?

このバンドは結構チケットも入手困難な程売れているらしい。


その名も
ゴールデンボンバー

バンドコンセプト

「ハイパー・ギガ・ハイブリット・スーパー・サブカル・ビジュアル・ロック」。


キャッチコピー

「笑撃のライブパフォーマンスと、
奇才・鬼龍院 翔の創り出すクオリティーの高い
楽曲で現在注目のエアーバンド」

なかなか私は好きですw

では興味ある方はどうぞw

女々しくて/ゴールデンボンバー PV





【補足】
このゴールデンボンバーは、
誰もいない市場を開拓する!広告の裏ワザ・ノウハウで売上3倍アップ**
http://ameblo.jp/ceon/entry-10778672956.html
の記事で発見して知ったものです。
感謝。

ゴールデンボンバー気にいったぞ!
とゆう方はお願いします。

読者登録してね

写真を幕末風に1分で加工できるサイトご紹介

今日は久しぶりの2回目の記事投稿ですね。
1回目の記事投稿は、ゴボウの簡単な皮の剥き方の料理のお手軽裏技でしたが、
2回目はお手軽写真加工サイトのご紹介。

私は只今お仕事のお昼休憩です。
最近やっと仕事も落ち着いて、ようやく暇な時間が持てるようになりました。

さてさてご紹介していきます。


【なんでも幕末の古写真風にしてくれるサイトご紹介】


「写真をアップロードしてください。なんでも幕末の古写真風にしてみます…」
とゆう、うたい文句のこのサイト。
本当に幕末風に1分で仕上がります。
仕上がった後、ツイッターにつぶやくことも可能です。
このサイトで自分の着物姿とかを加工したら面白いでしょうねw



風景の写真を例に見ていきますと…
例えば私が宮島で撮ったこの写真

(加工前)

気になる情報なら何でも発信するサイト-デザイン・日常の役立つ情報・パソコン知識・医療・税金etc【CONNECT】管理人 和田みさとのブログ


(加工後は…)


気になる情報なら何でも発信するサイト-デザイン・日常の役立つ情報・パソコン知識・医療・税金etc【CONNECT】管理人 和田みさとのブログ


人物が入っている写真だと更に昔風に見えます。


気になる情報なら何でも発信するサイト-デザイン・日常の役立つ情報・パソコン知識・医療・税金etc【CONNECT】管理人 和田みさとのブログ



そんなことをお手軽にやってくれるサイトはここ

幕末古写真ジェネレーター
-写真を江戸時代~明治時代の古写真ぽくします
http://labs.wanokoto.jp/olds


サイトを開いて、下に行くとこの項目があります。

気になる情報なら何でも発信するサイト-デザイン・日常の役立つ情報・パソコン知識・医療・税金etc【CONNECT】管理人 和田みさとのブログ


参照から画像を選んで、古風写真にするボタンをクリックするだけ!
すると、古写真が出来あがりました。
と加工後の写真が表示されるので、
良ければダウンロードします。
ツイッターにつぶやくことも可能です。


ダウンロードは出来あがった写真の下の方に
この画面が表示されているはずです。
ここから出来ます。


気になる情報なら何でも発信するサイト-デザイン・日常の役立つ情報・パソコン知識・医療・税金etc【CONNECT】管理人 和田みさとのブログ

保存先はダウンロードファイルの中です。
マイドキュメントがある辺りにあります。

試したい方は是非お試しあれ。

簡単です。


幕末古写真ジェネレーター -写真を江戸時代~明治時代の古写真ぽくします
http://labs.wanokoto.jp/olds



また写真加工サイトか!チッ!でも幕末好きよ。と思った方も
お願いします。

読者登録してね

1分!簡単ゴボウの皮むき&便利保存法

今日は久々に料理の事を書いていこうと思います。
本当に簡単なゴボウの皮の剥き方と保存方法をシェア。

ゴボウって買った時長いじゃないですか(ノω・、)
いちいち切ってピーラーで剥いていくのって
かなり面倒な作業。

そこで!アルミホイル一枚用意して下さい。


【ゴボウの簡単な皮の剥き方】

ゴボウは長いまま切らずに!
用意したアルミホイルでゴシゴシこすってやります。


気になる情報なら何でも発信するサイト-デザイン・日常の役立つ情報・パソコン知識・医療・税金etc【CONNECT】管理人 和田みさとのブログ


ゴボウの皮がアルミホイルでこするだけで簡単に落ちます。
この方法ならゴボウが長くても大丈夫だし、余分な
皮の切りすぎを防ぐ事ができます。



【ゴボウの保存方法】

私はゴボウは安い時に買って、こうやって皮をむき、
そのまま適当な長さに小分けにし冷凍保存してやります。

すると!
冷凍されている間にゴボウの水分が無くなり、
煮物等を料理する時にゴボウに味が染み込みやすくなります。

保存も長く出来るしまさに一石二鳥なのです。



この方法が気にいった方はお試しあれw


この方法気にいったぞ!試してみるぞ!
とゆう方はお願いします。

読者登録してね

検索上位表示の為にまずすること!②サイトの URL を Bing に登録

以前、サイトやブログのアクセスアップの

為にまずすることを記事で紹介しました。



その時、GoogleへのURLの登録先を

紹介しましたが、bingとゆう検索エンジンにも

登録が出来ることを書き忘れていたので



今日はそのbingへの登録先をご紹介します。



bing(ビング)とは、マイクロソフト社が発表した

検索サービスです。

詳しい説明が見たい方はこちらに

詳しく書かれています。

Bingとは 「bing.com」 ビング: - IT用語辞典バイナリ

http://www.sophia-it.com/content/Bing




以前書いた記事でクローラーの説明、

なぜ登録したほうがいいのか?の理由、

Googleへの登録先等

詳細は詳しく説明しています。




その以前の記事はこちら。

ご覧になりたい方はどうぞw

検索上位表示の為にまずすること!クローラーに巡回してもらおう!巡回日が解るツールもご紹介!

http://ameblo.jp/connect-link/entry-10766573640.html




今日ご紹介するのは

bingへの登録先です。

それはこちらからどうぞw

サイトの URL を Bing に登録

http://www.bing.com/webmaster/SubmitSitePage.aspx




今日の記事もそこそこ役に立ったよw

とゆう優しい方はお願いします。

読者登録してね

一味違う写真加工サイトご紹介

このサイトを見つけた時には感激しました!

例えば、私のプロフィール写真

これを使って試したいと思います。


気になる情報なら何でも発信するサイト-デザイン・日常の役立つ情報・パソコン知識・医療・税金etc【CONNECT】管理人 和田みさとのブログ


仕上がりはこんな感じになります。

気になる情報なら何でも発信するサイト-デザイン・日常の役立つ情報・パソコン知識・医療・税金etc【CONNECT】管理人 和田みさとのブログ

とかこんな感じ


気になる情報なら何でも発信するサイト-デザイン・日常の役立つ情報・パソコン知識・医療・税金etc【CONNECT】管理人 和田みさとのブログ


かなり綺麗に仕上がります!


【使い方の説明】

注意点!
このサイトはインターネットエクスプローラー・
グーグルクロームには対応していますが、
FireFoxには対応していません!


ではでは使い方を解説していきます。
このサイトのURLをクリック!

Effects | PhotoFunia
http://jp.photofunia.com/



サイト開いたらこんな感じです。

気になる情報なら何でも発信するサイト-デザイン・日常の役立つ情報・パソコン知識・医療・税金etc【CONNECT】管理人 和田みさとのブログ


自分がやりたい効果の写真を選んでクリックして下さい。
一番左上の効果を例として挙げていきます。



気になる情報なら何でも発信するサイト-デザイン・日常の役立つ情報・パソコン知識・医療・税金etc【CONNECT】管理人 和田みさとのブログ

ファイル選択のボタンをクリックしすると、
別画面が現れます。
ここのBrowse... のボタンを押し、自分が使いたい写真を選んで下さい。


気になる情報なら何でも発信するサイト-デザイン・日常の役立つ情報・パソコン知識・医療・税金etc【CONNECT】管理人 和田みさとのブログ


ご自分が選んだ写真のサイズが大きい時
表示される範囲を選ばなくてはなりません。
点線で囲まれた中の範囲が表示される範囲
になります。



気になる情報なら何でも発信するサイト-デザイン・日常の役立つ情報・パソコン知識・医療・税金etc【CONNECT】管理人 和田みさとのブログ


範囲を指定してやってOKをクリックして下さい

そして、
GOをクリック!
Editボタンで、写真の指定範囲を修正することも出来ます。


気になる情報なら何でも発信するサイト-デザイン・日常の役立つ情報・パソコン知識・医療・税金etc【CONNECT】管理人 和田みさとのブログ
すると、作成された画像が表示されます。

それでよければ保存してやります。
保存はこのマークから出来ます。

気になる情報なら何でも発信するサイト-デザイン・日常の役立つ情報・パソコン知識・医療・税金etc【CONNECT】管理人 和田みさとのブログ

このマークをポチっと押し、
サイズを選んで下さい。

すると、出来あがりが保存されます。

保存先はダウンロードファイルの中になります。

お使いのOSによって変わってくるのですが、
ダウンロードファイルは
マイドキュメントとかのフォルダがあるあたりに
あるか、
マイドキュメントの中にあることもあります。



興味ある方は試してみて下さい。

Effects | PhotoFunia
http://jp.photofunia.com/


【追伸】

これを使ってみた!とゆうメッセージを

読者様から頂きました!

こんな風に記事の中で使ってみても

面白いと思いますよ♪

是非参考にしてみて下さい!

マタニティ整体・産後整体専門:吉村光弘さんのブログ

http://ameblo.jp/maternityseitai/entry-10787130834.html



こりゃすごい!使ってみよう!と共感してくれた
優しい方はお願いします。

読者登録してね

個人事業主様必読!Googleプレイス

今日は個人事業主様、オフィス・店舗を構えている方は知っておいて欲しい知識。


それはGoogleプレイス


Googleで地図を検索したりすることありませんか?

Googleの検索画面の左上に「地図」とあります。


気になる情報なら何でも発信するサイト-デザイン・日常の役立つ情報・パソコン知識・医療・税金etc【CONNECT】管理人 和田みさとのブログ

ここで地図をクリックすると
住所やキーワードから地図の検索が出来ます。


この度紹介するGoogleプレイスに登録すると
Googleの検索結果ページで地図にマーク付きで表示されます。


お店の場所の情報を登録して、地図上にそれを表示させることが無料で出来ます!



そのやり方が詳しく説明されているサイトがあります。
興味のある方は覗いてみて下さい。

Googleプレイスに無料で店舗を登録する方法ガイド | Web担当者Forum
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2010/09/24/8848


この上でリンクしているサイト、Web担当者Forumは
とても興味深い記事が沢山書かれています。
是非一読する事をお勧めします。


興味ある方はどうぞw

Web担当者Forum
http://web-tan.forum.impressrd.jp/
インプレスビジネスメディアが運営する、
企業ホームページ運営とマーケティングに関する情報&
ニュースサイト。
サイト運営に欠かせない検索エンジン対策、
アクセス解析、コンテンツ管理システム、
ユーザー視点デザインや、キーワード広告、
クチコミなどのマーケティング手法を
実践的に解説しています。





おー!こんなのもう知ってると思った方も
知らなかった!と思った方もどっちもお願いします。

読者登録してね