雑貨と本と音楽と -59ページ目

保土ヶ谷の村田屋

今年初の村田屋へ。
この店は暑くなったら開店、涼しくなったら閉店…という夏限定のお店です。近くを自転車で通ったら、開いていたので思わず、立ち寄ってしまいました。いちごをオーダー。エアコンの無いレトロな店内でうちわをぱたぱたと扇ぎながら食べるかき氷は最高!
$雑貨と本と音楽と

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

STREET WALKING WOMAN/Fried Pride

久しぶりにFRIED PRIDEの2枚目を聴いてます。

ギターとヴォーカルでこれでもかというくらいの表現力にパーカッションを加えたシンプルなサウンド。ジャズからビートルズまで二人のアレンジで全く新しい音楽になっているのがすごいです。ずいぶん前に初めて彼らのライブを見に行った時は本当応にぶっ飛んだもんなぁ。
$雑貨と本と音楽と

STREET WALKING WOMAN/Fried Pride

¥3,045
Amazon.co.jp

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

生まれてもうすぐ半世紀。

$雑貨と本と音楽と
そういえば、自分の時計の製造年って何年なんだろうと思い腕時計を外してシリアルナンバーをチェック。写真では見えませんがベルトを外すと本体にあるシリアルが見えます。番号は1772556でした。ネットで調べてみると1871000 ~ 1259699は1965年製のようです。もうすぐ製造後50年の47歳。でも去年、オーバーホールをしたので絶好調です。精度は日差+30以内です。
$雑貨と本と音楽と

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

「TULL’S COFFEE with itoya(タリーズコーヒー ウィズ イトーヤ)」

銀座の老舗文具店、伊東屋とタリーズコーヒージャパンとの初のコラボレーションショップが、7月31日、横浜市西区の京浜急行横浜駅下りホームにオープンするらしいです。
$雑貨と本と音楽と
店舗名は、「TULL’S COFFEE with itoya(タリーズコーヒー ウィズ イトーヤ)」。2フロアからなる店舗の1階は伊東屋厳選のステイショナリーとスペシャルティコーヒーの空間で、2階はコーヒーでゆったりくつろぎ、パスタなど充実したフードメニューも楽しめるフロアになるようですね。有楽町にオープンしたユナイテッドアローズとのコラボ店舗に続き伊東屋は、2店舗目のショップ。文房具をキーアイテムにした試みは売り上げがとれるという事なんでしょうか?

【新店所在地】
220-0011
神奈川県横浜市西区高島2-16-1
京急横浜駅下りホーム


にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

銀座STAND G

昨日、打ち合わせの後に立ち寄った銀座のコリドー街にあるお店「STAND G」。でっかいGという文字が目印です。
$雑貨と本と音楽と
駒沢にあるバワリーキッチンの仕掛人山本宇一さんがプロデュースするバーですね。前回行った時は春先だったので気になりませんでしたが昨日は暑かった、、、おかげで1~2杯、飲んで次の店に行くつもりだったのに4杯も飲んでしまった。この店の戦略か?
$雑貨と本と音楽と
ちょっと1杯というときにいいお店ですね。雰囲気は好みです。
$雑貨と本と音楽と


にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

猛暑に備えて

8月は全国的に猛暑になるようですね。節電なのに厳しい日々が続きそうです。という事で帽子と扇子を購入。これで少しでも涼しい夏を過ごしたいと思います。
$雑貨と本と音楽と

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

GENEVA サウンドシステム

先日、CONRAN SHOPにいったらGENEVAなるかっこいいサウンドシステムが店頭にで~んと並んでました。一見、ただの箱のように見えますが中には2個のフルサイズスピーカー、プレミアムアンプを搭載、重低音から澄み切った高音まで、ステレオで優れたサウンド再生するらしいです。写真のウォールナットの他に赤、白、黒とありますが買うならウォールナットですね。買うならですが。
$雑貨と本と音楽と

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

鈴木マンドリンNO.190

先日、中古で購入したマンドリンをメンテナンスしてみます。ちょっと弦高が高めなのでブリッジを削り低めに設定。ボディをクリーニングしてマーチン弦を張ってみます。
$雑貨と本と音楽と

う~ん、もっとブリッジを削ってもよかったかも。もう少し低めの方が弾きやすいです。
$雑貨と本と音楽と

ずいぶん、古びたマンドリンなので製造年を調べてみたら…1952年~1960年まで製造されていたモデルのようです。最終年に作られたとしても50年以上前の楽器です。その割には状態はいいですし、まだまだ使えそうです。
$雑貨と本と音楽と

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

マンドリンを入手

激安で中古のマンドリンを入手。頑張って練習してみます。まずは弦を替えてメンテナンスです。
$雑貨と本と音楽と
$雑貨と本と音楽と

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

紙製iPhoneスピーカー

$雑貨と本と音楽と
再生紙製で30秒で組み立てられるiPhone用蓄音機型スピーカー「eco-amp」です。蓄音機のような電源を使わないシンプルな構造でちょっと音を大きくして使いたい場合などに便利。


にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ